あけのひまわりフェスティバル(茨城県筑西市)へ足を運ぶならば、せっかくなので満開に咲き誇っている時期に行きたいですよね!
あけのひまわりフェスティバル2020の見頃や開花状況をまとめました。
2019年に訪問した体験談を元に、
- 開花状況
- 公開期間
- 混雑状況
- 混雑回避法
- おすすめのアクセス方法
- あけのひまわりフェスティバルで撮れた写真
も合わせてご紹介しますので、
あけのひまわりフェスティバルへ行く際の参考にしてみてくださいね!
もくじ
あけのひまわりフェスティバル2020の見頃はいつからいつまで⁈
あけのひまわりフェスティバル2020の見頃情報・公開期間は!?
~2020年の情報が入り次第、追記します~
リアルタイム開花状況はこちらをチェック!
あけのひまわりフェスティバル2019の開花状況・公開期間は!?
あけのひまわりフェスティバル2019の公開期間は、8月24日~9月1日でした。
2019年8月25日 午前12時ごろ到着しました。
開花状況は、メインの広い所は満開だったと思います。
奥の方にもひまわりが咲いていて奥の方だとまた咲いてないひまわりがあり、五分咲きくらいだったと思います。
前日に雨が降り、25日は晴天だったのでひまわりはみんな上を向いていて、すごくきれいな状態のとき行けました。
あけのひまわりフェスティバルへのおすすめアクセス方法は?
車で行き、駐車料は無料で近くの公園や臨時に作られた畑の駐車場に停められます。
何ヶ所か駐車場が設けられてましたが満車の所があります。
道路は混雑していて車を停めるまでに20分ほどかかりました。
会場まではそこから徒歩5分くらいです。
地元民が教える!あけのひまわりフェスティバルの混雑状況や混雑回避法は⁈
混雑状況は畑がとても広いので人はたくさんいますが、ゆっくり自分たちのペースで見られます。
写真の撮れるフォトブースが2箇所あり、フォトブースのところだけ少し混雑していましたが、みんな優しい方ばかりで順番にお互い撮りあったりしていい雰囲気でした。
畑はボコボコしていて歩きにくく、ベビーカーで来ていた赤ちゃんは、ベビーカーをはじに置いて抱っこでひまわりを見ていました。
小さい子、ほとんどの子は抱っこ紐を使ってひまわりの見学を一緒にしていた方が多かったので、赤ちゃんと行く方は抱っこ紐が必要になると思います。
私はお昼に行って人がたくさんいたのでもう少し早めに行った方がいいかもしれません。
9時や10時ごろかな?早めに行くと一番近い駐車場の停められます。
会場は畑なので、ボコボコしてて足元が非常に悪いです。
急な坂もありましたのでベビーカーはおススメしません!
抱っこ紐のほうがいいです。
25日は前日の雨が降ったので水たまりなども何ヶ所かありました。歩ける子は必ず手を繋いであげて下さい。
そして日陰などもなく、会場はかなり暑いので水分は持参していくことです。
会場は飲み物など販売はありません。
近くに食べ物の屋台、かき氷や飲み物、軽食など売っているお店はあるのでひまわり畑のあとにそこで食べたり飲んだりして楽しめます。
一番は、家族連れファミリーがとても多かったように感じました。夏休みの影響ということもあると思います。
あけのひまわりフェスティバルにお土産屋や出店はある⁈
会場にはお土産屋や出店はありません。
近くの公園で屋台が何軒かありました。
あけのひまわりフェスティバルに行った体験談や感想・口コミ!
あけのひまわりフェスティバルに行って思ったこと&おすすめ情報!
車で通るだけでも一面ひまわりですごく綺麗です。
ひまわりは少し小さめのヒマワリでしたが感動しました。
会場の雰囲気もよく、お年寄りから子どもまでたくさんいて皆さんそれぞれ写真を撮ったりして楽しんでいる感じでした。
またひまわりを持って帰れるようでハサミの貸し出しをしていました。
ラッピングを綺麗にしてもらう人は100円、切っていいひまわりは決まってました。
皆さんひまわりを花束にしてすごく嬉しそうに持ち帰っている姿がたくさん見られました。
来年はもう少し早い時間に家を出発し、近くの駐車場に停められるようにしていきたいことと、暑いので暑さ対策をする。(帽子や日焼け止め、飲み物などの持参)
入場料や駐車料金がかからずにあの畑一面の綺麗なひまわりが見られるのはすごくいいと思うので来年も必ず家族で行きたいと思いました。
(参加形態:ファミリー)
あけのひまわりフェスティバル訪問者のネット上の口コミ感想!
あけのひまわりフェスティバルの基本情報
あけのひまわりフェスティバルの会場住所
- 住所 茨城県筑西市宮山地区(宮山ふるさとふれあい公園周辺)
- 電話 TEL:0296-20-1160(筑西市観光協会:観光振興課内)
- 駐車場 あり
あけのひまわりフェスティバルの駐車場情報
宮山ふるさとふれあい公園周辺に臨時駐車場有り(フェスティバル期間中のみ)
【土日のみ】
◆長讃小学校(筑西市宮後1480) 徒歩5分
◆(株)メモリーテック駐車場(筑西市宮後2185付近) 徒歩15分
※平日のご利用はできませんのでご注意ください。◆宮山ふるさとふれあい公園(筑西市宮山504)徒歩1分
◆明野運動広場(筑西市宮山30) 徒歩3分
◆観音川沿い臨時駐車場(筑西市宮山441付近)徒歩5分
あけのひまわりフェスティバルの公式サイトURL
http://www.chikuseikanko.jp/index.php?code=18
あけのひまわりフェスティバルの見頃・開花状況・混雑状況まとめ
あけのひまわりフェスティバルについて、実際に行って感じた事や、地元民ならではの情報ををご紹介しました。
今回は、2019年に訪問した際の情報をメインにご紹介しましたが、
2020年の情報が入り次第、当記事でも随時追記していきたいと思います。
見頃スポット情報や、混雑情報・体験談口コミなどを参考にして、
是非、満開の美しいひまわり畑を楽しんでくださいね♪
※内容は掲載当時(2019年)のものであり、予告なく変更になっている場合がございます。