2020年、令和になって初めての初詣。
射楯兵主神社に初詣に行くならば、せっかくなので大混雑に巻き込まれてゆっくり参拝できなかった…という事態は避けたいですよね!
- 射楯兵主神社の初詣時期の混雑状況や混雑回避法
- 射楯兵主神社の年末年始の参拝時間
- おすすめのアクセス方法
- 駐車場情報
- 屋台&買い物情報
- おみくじ・御守など
を実際の体験談を元にまとめました。
口コミや射楯兵主神社で撮影した写真も合わせてご紹介しますので、射楯兵主神社へ初詣に行く際の参考にしてみてくださいね!
もくじ
射楯兵主神社の初詣2020!混雑状況や混雑回避法は⁈
射楯兵主神社初詣2019年の混雑状況は?
私が実際に射楯兵主神社へ参拝したのは、2019年1月1日の午前中10時前頃でした。
混雑状況はそれほどでもなくて、10分くらい並んで待った程度で、早目に行くことをお勧めします。
その前の年は午後になったので、かなりの行列で20分くらい待ちましたから、だんだんと混雑するのだと思います。
この神社は色々な分社もあるのですが、お参りする皆さんは大きなお宮だけしか行かないので、奥の方の分社は誰も行かないので落ち着いて参拝できます。
そして屋台は色々出ていましたし、その後は混雑していたと思います。
射楯兵主神社初詣のおすすめ混雑回避法!
この神社は、主要駅からも徒歩で20分、神社の駐車場はないに等しいけど、近くに姫路城があり有料駐車場は近辺に多いです。
そして神社は石段を上るのですが、石段を上らなくても入れる入り口もあり、ベビーカーやも子連れで言っても大丈夫だと思います。
主要駅に近いということは繁華街も近いので、お昼や食事処も近くに多くあり、姫路城は元旦は無料拝観(通常は大人千円)が出来るので合わせて行かれるのもお勧めです。
とにかく前に午後2時ごろにお参りに行ったときは、かなりの行列が出来ていて諦めたくらいだったのですが、ネット情報によると30分か1時間くらい待つ程度だそうです。
私は何せ近所でいつもほとんど人がいないのになれているので、お正月の混雑は異常な感じがしてとても30分も待っていられないです。
そう言う方には、午前中に行かれることをお勧めします。
射楯兵主神社の初詣2020!参拝時間はいつまで?
射楯兵主神社の年末年始の参拝時間は!?
射楯兵主神社の初詣時期(年末年始)の参拝可能時間はこちらです。
- 大晦日31日 夕方一旦閉門し、23時45分頃開門
- 元旦(1日)の夜 21時から22時を目処に状況に応じて閉門
- 2日は朝6時に開門し、夜20時から21時を目処に閉門
- 3日は朝6時に開門し、夜19時から20時を目処に閉門
- 4日以降は朝6時開門、17時半閉門
初詣の参拝はいつまでに行けばいいの?
初詣って年始に行くイメージがあるけれど、結局のところいつまでに行くのが正解なのかはあいまい…という方もいらっしゃいますよね。
明確に「いつまでに」と定められているものではありませんので、ご自身の都合の良いタイミングで行くと良いでしょう。
初詣は新しい年の無事をお祈りする行事なので、1月中・遅くても節分頃までに行くのが初詣と考えられています。
一般的には三が日(1月1日~3日)まで、もしくは松の内(門松が飾られている期間)に行くのが良いとされていますので、目安にすると良いですね。
混雑はしていますが、三が日や門松が飾られている期間に参拝に行くと、初詣の雰囲気を楽しめそうです。
射楯兵主神社へのおすすめアクセス方法は?
射楯兵主神社に行くには、公共交通機関を利用するのがおススメです。
私は家が近いため自転車で行きましたが、この神社はJR姫路駅北口から徒歩15分~20分ほどで行けますので電車もおすすめです。
※初詣期間中は付近の駐車場が閉鎖されていますので、公共交通機関をご利用ください。
射楯兵主神社初詣で屋台や出店はある⁈おみくじ・御守・御朱印は⁈
この投稿をInstagramで見る
屋台や出店は、沿道にずらりと出ています。
この神社は、あの黒田官兵衛由来のお守りがあって、なかなか評判が良いということです。
射楯兵主神社で初詣をした体験談や感想・口コミ!
射楯兵主神社初詣での体験談&おすすめ情報!
この射楯兵主神社には、奥に分社がたくさんあると前述しましたが、そのひとつに長壁神社があります。
この長壁神社は、姫路城天守閣の最上階にあり、そして本社が姫路市の繁華街(この神社から歩いて10分くらいのところ)にと、3つあるんですね。
この3つにお参りすると願いが叶うという話をネットで知ったのですが、この射楯兵主神社の境内にある分社と元旦無料拝観の姫路城天守閣と繁華街の本社を回ることは可能なので、初詣にお勧めしたいですね。
また、姫路城の西の丸の化粧櫓から、千姫天満宮を拝むと恋が叶うという話もあります。
姫路城を出てもう少し北に散歩して、姫路文学館の近所にまで足をのばせば、男山にある千姫天満宮が恋愛パワースポットです。
射楯兵主神社の初詣がてらに、長壁神社3つ走破と千姫天満宮に祈願というのもお正月から縁起がいいのではと、ぜひお勧めしたいです。
(参加形態:一人)
射楯兵主神社初詣のネット上の口コミ感想写真!
2020年射楯兵主神社初詣の基本情報
射楯兵主神社の基本情報
- 住所 姫路市総社本町190
- お問い合わせ先 (代表)079-224-1111
- 駐車場 お正月・初ゑびす祭は駐車場を閉鎖しています。
射楯兵主神社の地図・アクセス情報
JR姫路駅北口より徒歩15分~20分ほど。
駐車場が付近にないので、公共交通機関を利用することが推奨されています。
射楯兵主神社の公式サイトURL
射楯兵主神社初詣2020の混雑状況・参拝時間・口コミ体験談まとめ
射楯兵主神社の初詣情報について、実際に行って感じた事や体験談ををご紹介しました。
1年の始まりとなる初詣、万全の状態で参拝して、いい年を迎えたいですよね。
参拝情報や、混雑情報・体験談口コミなどを参考にして、
是非、混雑に負けない快適な初詣を楽しんでくださいね♪
※内容は掲載当時(2019年)のものであり、予告なく変更になっている場合がございます。