府営箕面公園(大阪府箕面市)の紅葉を観に行くならば、せっかくなので一番の見頃の時期に行きたいですよね!
府営箕面公園の紅葉見頃や色づき状況をまとめました。
2018年に訪問した際の公開期間・混雑状況・混雑回避法・おすすめの穴場やアクセス方法も合わせてご紹介!
府営箕面公園の紅葉を観に行く際の参考にしてみてくださいね!
もくじ
府営箕面公園の紅葉の見頃はいつからいつまで⁈
府営箕面公園の紅葉の見頃情報・公開期間は!?
別名「明治の森箕面国定公園」と呼ばれている府営箕面公園。
例年、府営箕面公園の紅葉が楽しめる期間は11月中旬~12月上旬が見頃。
一般公開時期というものは特にありませんが、11月1日~11月30日までは秋のイベントとして「もみじまつり」が予定されています。
訪問日時は「2018年11月11日」「午前10時過ぎから午後14時頃」
紅葉状況は、場所によってはしっかり色づいている木がありましたが、全体に色づき始めといった印象でした。
時期が早かったこともあり、落ち葉も少量でした。
また雨風の影響もなく面も、地空気も乾いておりとても気持ちのいい紅葉狩りが出来ました。
例年だいたい、12月初旬には落葉が始まるようです。
落ち葉の絨毯が見たい!と言う方は、天候にもよりますが、12月初旬に訪れるのがおすすめです!
色づき具合や落葉の様子は、広い園内の位置によって若干異なるようなので、お気に入りのスポットを探しながら散策してみてはいかがでしょうか?
府営箕面公園の紅葉スポットへのおすすめアクセス方法は?
箕面公園内、また滝道沿いに駐車場は無く、園内への車両入場は禁止されています。
そのため最寄駅の箕面駅周辺のコインパーキングを利用し、歩いていくのがおすすめです。
紅葉の見頃の時期の土日祝は朝から満車になることもあるようですが、2018年に訪れた時は朝10時の時点でまだ余裕がありました。
また最寄り駅から滝までは滝道を通って徒歩約40~50分の距離です。(約2.8km)
歩くのには少し距離がありますが、お天気のいい日には風景を楽しみながら散策してみるのも良いですね。
体験者が教える!府営箕面公園紅葉スポットの混雑状況や混雑回避法は⁈
府営箕面公園紅葉スポットの2018年の混雑状況は?
混雑状況は、一言で言って混んでいました。
多くの人がお寺や沢山色づいた木がある場所まで止まらずに歩いていた印象で、立ち止まって写真撮影する時には道の端により通行の邪魔にならないように撮影をしていました。
しかし前を歩いている人を抜かすことも可能な程度の混雑具合でした。
多くの人がゆっくりし写真撮影を楽しむ場所が箕面大滝付近のようで、その付近は非常に混雑しており家族とはぐれると見つけ出すのが大変なほどの混雑状況でした。
滝を見るためにも順番待ちができていました。
その他の場所はさほど混雑もしておらず、ゆったり出来るポイントもところどころにありました。
府営箕面公園紅葉スポットのおすすめ混雑回避法!
紅葉スポットで混雑を回避する方法は、なんといっても早い時間からの出発ではないでしょうか。
箕面公園は滝へ続く道など主要の道は全て塗装されているので、ベビーカーの利用は可能です!
ただし大滝への最後の下り坂は勾配が大きいため、そこは抱っこをしベビーカーは転がした方がラクかもしれません。もしくは、下りの時はベビーカーを押すのでは無く引く状態でバックしながら降りるとラクでした。
また、滝道といって人が歩く道に限り、紅葉の時期は車での通行が規制がされています。
身体的・時間的な制限がありどうしても滝だけを見て帰りたいなどの場合は滝の上に20台停めることができるか否かの駐車場があり、そこまでは車道で行く事は可能です。
ただしかなりの渋滞は覚悟の上で・・・。
その場合は午前中の早い時間に行く事をお勧めします。
お昼過ぎに大渋滞の末到着したのに駐車場は満車という最悪な経験をしたことがあります。
そういった理由から、車は前に記した駅前第二駐車場へ入れてから歩いて行くのがおすすめです。
トイレは少なめとはいえ、いくつか点在しているので見つけたらとりあえず子供は連れて行くのがいいかも知れません。
府営箕面公園紅葉スポットに穴場スポットはある?
穴場は箕面公園内、全てが穴場です。
有名なので穴場とは言えませんが、「箕面大滝」は日本の滝百景にも指定されているほど落差33mもある壮大な滝なので、
見頃の紅葉と見ごたえのある壮大な滝を一緒にカメラにおさめるのがおススメです!
府営箕面公園紅葉スポット付近にお土産屋や出店はある⁈
滝道と滝との中間地点辺りの川沿いに、珈琲専門店がありました。
また、その近くにはソフトクリームとリーズナブルな珈琲が売ってある小さなお店がありました。
入り口から15分ほどあるいたところにある箕面大滝まで行けば、お団子やさんや足湯をしながら食事ができる半露店の食堂があります。
その他に屋台や出店といったものはありません。
限りなく駅に近い場所(滝道入り口)に箕面の銘菓や物産が置いてあるお土産屋さんが点在しています。
おばあちゃんがその場であげてくれるもみじの天婦羅屋さんがあり、長蛇の列ができていました。
根気よく並び購入し、歩きながら出来たてを食べることもできます。
揚げたては特に美味しいので、おすすめです!!!
徒歩で5分ほどのところが駅なので、そこまで下りればコンビニやスーパー、レストランがあり、そこでお弁当を買ったり食事ができます。
府営箕面公園紅葉スポットに行った体験談や感想・口コミ!
府営箕面公園紅葉スポットに行って思ったこと&おすすめ情報!
紅葉スポットとしては申し分の無い場所だと思いました!
年齢層は子供から60代~70代頃までの高齢者まで多岐に渡っており、穏やかな雰囲気です。
山を登っていくとところどころに紅葉が点在しており、ゆったり観ながら登っている人が多かったと見受けられます。
途中、お寺がありそこには可愛い石造の猿の置物があり癒される瞬間も。
また、道のすぐそばを見下ろすと川が流れているシーンも。
天候にさえ恵まれていれば、そこにはゆったりとした時間が流れている事に感動すること間違いなしだと思います。
困った事は帰りの駅までの道のりはほぼ下り坂だったのため、トイレでも行こうものなら歩くのが早い家族を見失ってしまった事です。
しかし道は一本しか無いので、すぐにまた出会えます。
飲み物も自動販売機がところどころにありますし、食べ物もわずかではありますが売ってあったり食べる事ができるお店があるので、特別な準備をしなくても気軽に訪問できるスポットです。
もみじの天婦羅はかりんとうのようにあまくて美味しいのですが、揚げたては甘さが増しておすすめです!!
(参加形態:ファミリー)
府営箕面公園紅葉スポット訪問者のネット上の口コミ感想写真!
府営箕面公園紅葉スポットの基本情報
府営箕面公園紅葉スポットの会場情報
- 住所 箕面市箕面公園1-18
- お問い合わせ先 TEL:072-721-3014
FAX:072-721-3140
※窓口対応時間:9:00-17:30 - 駐車場 公園内は無し
箕面公園紅葉スポット付近の駐車場情報
公園内、滝道沿いには駐車場はありませんので、できるだけ公共交通機関を利用することが推奨されています。
一部カーナビにおいて箕面公園内園路(滝道)を通行するよう表示される場合がありますが、箕面公園内は許可車両以外通行禁止です。
車でアクセスする場合には、阪急箕面駅近くの有料駐車場、または箕面ドライブウェイ沿いの大日駐車場の利用が便利です。
★箕面駅前第1駐車場 および ★箕面駅前第2駐車場
※※行楽シーズン、紅葉シーズンは大変混雑します!※※
府営箕面公園紅葉スポットの公式サイトURL
府営箕面公園紅葉スポットの見頃の時期・混雑状況まとめ
府営箕面公園紅葉スポットについて、実際に行って感じた事や体験談ををご紹介しました。
今回は、2018年に訪問した際の情報をメインにご紹介しましたが、
2019年の情報が入り次第、当記事でも随時追記していきたいと思います。
見頃スポット情報や、混雑情報・体験談口コミなどを参考にして、
是非、見頃の時期に素晴らしい紅葉狩りを楽しんでくださいね♪
※内容は掲載当時(2019年)のものであり、予告なく変更になっている場合がございます。