関東最大級の花火大会といえば、第15回古河花火大会です。
毎年上がる迫力満点の三尺玉は必見です!
第15回古河花火大会の混雑状況や感想、
また、地元民ならではの混雑回避法や穴場スポットもご紹介します。
屋台情報やおすすめ情報&参加者の口コミも要チェック!
もくじ
第15回古河花火大会2020の穴場スポットや打ち上げ場所はどこ⁈
茨城県古河市で開催される、約2万発と関東最大級の打ち上げ数を誇る花火大会。大会のハイライトとなる3尺玉は、玉の重さ約300kg、開花高度約600m、開花直径約650mという壮大なスケールだ。ワイドスターマインや音楽と連動したスターマインなどプログラムも多彩で、目が離せない。会場は河川敷のゴルフ場なので、川の土手にレジャーシートを広げてのんびりと鑑賞できるのもうれしい。ゴルフ場の奥には、ラムサール条約に登録されている渡良瀬遊水地の貴重な自然が広がっているので、合わせて訪れてみよう。
ー(第14回古河花火大会)Walker Plus より
第15回古河花火大会2020の打ち上げ場所・アクセス方法は?!
【電車】JR古河駅から徒歩20分、東武鉄道新古河駅から徒歩5分
【車】東北道館林ICから国道354号経由で20分
第15回古河花火大会2020の穴場スポットでお勧めの場所
混雑状況は、花火が始まる時間になると、土手へ向かう大通りは人で溢れかえります。
土手の上に上がる階段は左側通行で一列になるので、階段付近はさらに人が多くいます。
穴場スポットは、土手の下の住宅街にある駐車場などでもよく見る事ができると思いますが、私有地の場合もあると思いますので許可を取ってからが良いと思います。
場所取りは、花火開催の数日前に土手の草が刈り取られるので、その刈り取りが終わったら場所を取り始める人もいます。
トイレは土手の下に10個程度用意されていますが、花火開始前から並んでいます。花火開始後がピークで並んでいて、花火が終了するまで途切れることはありません。
地元民が教える!第15回古河花火大会2020の混雑状況や混雑回避法は⁈
駐車場は朝早くから多くの人が来られるそうです。
16時頃から古河駅前の道も交通規制しています。
最寄駅の古河駅は花火開始3時間前程度であればそこまで混雑している印象はありません。エスカレーターはありますが、ベビーカーなどは持ち上げて階段を利用するしかないと思います。
また、土手の上に上がるには階段を登るか、橋を上がるしかないのですが、橋は一列でないと歩けないほど狭く、両脇に草が生い茂っているので、ベビーカーでは難しいと思います。
人も多いのでベビーカーは多くの人の迷惑になると思います。
また会場でベビーカーを見たことはありません。
私は毎年、混雑回避のために会場から徒歩5分の友人宅に15時頃伺い、花火が始まる直前までそこで過ごさせてもらっています。
また、花火終了後も駅、道ともにかなり混雑するので1時間半から2時間程度、友人宅で休憩させてもらい、落ち着いた頃を見計らって帰宅するようにしています。
第15回古河花火大会2020に屋台や出店はある⁈
古河駅前にもかなりの出店が出ています。駅ビルにスーパーが入っているのでそちらでも買い出しができると思います。
土手に上がる前の道にも多くの出店があります。
第14回古河花火大会2019に参加した体験談や感想・口コミ!
第14回古河花火大会2019に参加して思ったこと&おすすめ情報!
花火は数も多く、三尺玉が2発も上がるのですごいと思います。
音楽に合わせた花火や、様々な形の花火もあり、長い時間見ていても飽きません。
会場は皆、花火に夢中で三尺玉の前には期待感がこもり、しんとします。また大きな花火や派手な花火が上がると大きな歓声があちこちから聞こえてきます。
地元の人はもちろん、多くの人が見にきていて、年齢も小学生からおじいちゃん、おばあちゃんまでいます。
良かったことは花火の種類も多く、とても綺麗です。
困ったことは、土手なので虫が多くいて靴を脱いでレジャーシートなどに上がると靴の中に虫が入ってしまうのではないかということです。
次回参加するのであれば、しゃがんでも足の痛くならないジーンズなどの硬いボトムスではなく、柔らかいボトムスにすることです。
また、人が多く密集しているので、携帯扇風機などがあると快適に過ごせたかと思います。
(参加形態:友人と)
第14回古河花火大会2019参加者のネット上の口コミ感想!
第15回古河花火大会2020の基本情報
第15回古河花火大会2020の開催日時・打ち上げ時間
令和2年5月30日(土曜日)時間 午後7時20分~午後8時30分
荒天などによる予備日5月31日(日曜日)
両日で開催できない場合は中止
第15回古河花火大会2020の打ち上げ数
約2万発
第15回古河花火大会2020の過去の人出数・規模
約20万人
第15回古河花火大会2020の駐車場情報
○2000台無料
第15回古河花火大会2020の公式サイトURL
http://www.kogakanko.jp/hanabi
第15回古河花火大会2020の穴場スポット・混雑状況まとめ
第15回古河花火大会2020について、実際に行って感じた事や、地元民ならではの情報をご紹介しました。
今年はオリンピック開催の関係で日程が早まりましたが、初夏の季節に打ちあがる花火も
楽しみですね!
穴場スポット情報や、混雑情報などを参考にして、
是非花火大会を楽しんでくださいね♪