2020年、令和になって初めての初詣。
兵庫県の西宮神社(えびす宮総本社)に初詣に行くならば、せっかくなので大混雑に巻き込まれてゆっくり参拝できなかった…という事態は避けたいですよね!
- えびす宮総本社西宮神社の初詣時期の混雑状況や混雑回避法
- えびす宮総本社西宮神社の年末年始の参拝時間
- おすすめのアクセス方法
- 駐車場情報
- 屋台&買い物情報
- おみくじ・御守など
を実際の体験談を元にまとめました。
中でも、西宮神社の屋台は大変賑わっていて必見です。
口コミやえびす宮総本社西宮神社で撮影した写真も合わせてご紹介しますので、えびす宮総本社西宮神社へ初詣に行く際の参考にしてみてくださいね!
もくじ
えびす宮総本社西宮神社の初詣2020!混雑状況や混雑回避法は⁈
えびす宮総本社西宮神社初詣2019年の混雑状況は?
私が実際にえびす宮総本社西宮神社へ参拝したのは、2019年1月2日午後8時半頃でした。
毎年参拝していますが、昨年は帰省した日が遅くなり2日に友人と主人と3人で。
混雑状況は1日ではなかったことと、時間帯が遅かったこともあり入口から境内まで全く混むことなくスムーズに参拝を終えることができました。
毎年入口の外から入場規制がかかり、中に入るまでに30分以上・・という状況が普通だったのですんなり参拝出来たのは初めてでした。
西宮神社には毎年1日に参拝に行っており、大混雑していたので2日の夜の人の少なさに正直驚きました。
全く人混みがなかったというわけではありませんが、通路も混み合うことは全くなく歩いていて周りの方とぶつかり合うこともなかったです。
えびす宮総本社西宮神社初詣のおすすめ混雑回避法!
この投稿をInstagramで見る
最寄り駅からも近いので、電車を使っていくことをおすすめします。
国道横なので三が日は特に車は混雑しますし、神社入口前の道路は、混雑時は入場規制がかかりたくさんの参拝客で溢れています。
駐車場も限られているので、駅から歩いて向かう方が便利ではと思います。
ただ、前述しましたが電車で向かった場合、混雑時であれば神社入口前の道路は入場規制がかかり入口に入るまでに15分から30分ほど並びます。
入口を入ってからも参拝できるまで少し距離があり出店も並んでいるので人がごった返している状態となり前に進むのに時間がかかってしまいます。
また、境内の道は砂利道もあるので小さなお子様連れの方やベビーカーは少し不便かもしれません。
静かな雰囲気というよりは出店などで賑やかで活気あふれている雰囲気です。
静かに落ち着いて参拝したい方は、混雑する1日を避けて2日以降に行ったり、遅い時間帯、もしくは早めの時間帯を狙って行くとよいでしょう。
えびす宮総本社西宮神社初詣で屋台や出店はある⁈
この投稿をInstagramで見る
屋台、出店は神社の中だけではなく、駅から神社までの道のりにたくさん出店しています。
ステージなどのイベントはありませんが、焼きそばなどの食べ物だけではなくくじ引きなど小さなお子様が楽しめる出店もたくさんあるので見て回るだけでも楽しく過ごすことができます。
地元なのでお土産を購入することがなく周辺のお店に詳しくはないのですが、毎年友人たちが出店を出しているのでりんご飴やはしまきなどを購入して参拝だけでなく友人との時間も楽しみの一つになっています。
西宮神社のおみくじ・御守・御朱印は⁈
毎年おみくじは必ずしています。
学生時代は友人と参拝後に鯛みくじをするのがルーティン化していました。
鯛みくじは一回300円で小さくて可愛い鯛の置物におみくじが付いているものです。
大吉なら財布に入れて持ち帰り、それ以外なら境内に結び付けて帰ります。
鯛の置物は持ち帰って縁起物として自宅に飾っていました。
ここ数年は、鯛みくじではなく通常の100円のおみくじを引いています。
こちらも同様に大吉が出れば持ち帰り、それ以外であれば結び付けて帰っています。
昨年は吉だったので結び付けて帰りました。
えびす宮総本社西宮神社の初詣2020!参拝時間はいつまで?
えびす宮総本社西宮神社の年末年始の参拝時間は!?
えびす宮総本社西宮神社の初詣時期(年末年始)の参拝可能時間はこちらです。
- 1月1日 0:00~21:00
- 1月2日~3日 5:00~21:00(授与所は9:00から)
- 1月4日~8日 5:00~18:00(授与所は9:00から)
- 1月9日 5:00~24:00(授与所は8:00から)
- 1月10日 6:00~24:00
- 1月11日 5:00~24:00(授与所は8:00から)
西宮神社の初詣は通常の初詣期間では深夜の参拝はできません(上記時間帯参照)。
えべっさん(十日えびす)の間は深夜まで参拝可能となっています。
初詣の参拝はいつまでに行けばいいの?
初詣って年始に行くイメージがあるけれど、結局のところいつまでに行くのが正解なのかはあいまい…という方もいらっしゃいますよね。
明確に「いつまでに」と定められているものではありませんので、ご自身の都合の良いタイミングで行くと良いでしょう。
初詣は新しい年の無事をお祈りする行事なので、1月中・遅くても節分頃までに行くのが初詣と考えられています。
一般的には三が日(1月1日~3日)まで、もしくは松の内(門松が飾られている期間)に行くのが良いとされていますので、目安にすると良いですね。
混雑はしていますが、三が日や門松が飾られている期間に参拝に行くと、初詣の雰囲気を楽しめそうです。
えびす宮総本社西宮神社へのおすすめアクセス方法は?
えびす宮総本社西宮神社に行くには、公共交通機関を利用するのがおススメです。
最寄り駅阪神本線・西宮駅より徒歩約5分です。
えびす宮総本社西宮神社で初詣をした体験談や感想・口コミ!
えびす宮総本社西宮神社初詣での体験談&おすすめ情報!
兵庫県の西宮神社は、日本全国に約3500社あるというえびす神社の総本社です。
十日戎でも有名ですが、金運、商売繁盛、開運招福などにご利益があると言われています。
福の神さまということもあり、神社の雰囲気も厳かな感じではなく明るく足を運びやすい印象を受けます。
良い点は地元なので足を運びやすいということもありますが、何より車でも電車でも交通アクセスがしやすいという点です。
初めて参拝される方でも迷うことのない分かりやすい場所にあり、坂もないので行くまでに疲れてしまうこともありません。
反対にマイナス面でいえば、やはり有名な神社なので初詣の時期は非常にたくさんの参拝客が訪れ大変混雑してしまうことです。
ある程度の人混みは覚悟して混雑時の雰囲気、お正月らしさを味わうのも一つだと思いますし、あえて混雑を回避してゆっくり落ち着いて境内を楽しむのもまた違った楽しみ方になると思います。
混雑時に参拝に行かれる方は、規制がかかるので防寒対策はきっちりしてください!
(参加形態:友人)
えびす宮総本社西宮神社初詣のネット上の口コミ感想写真!
2020年えびす宮総本社西宮神社初詣の基本情報
えびす宮総本社西宮神社の基本情報
- 住所 兵庫県西宮市社家町1-17
- お問い合わせ先 TEL: 0798-33-0321
- 駐車場 駐車場は境内、西南にあります。
※駐車場はありますが、祭典等の都合により駐車できない場合があります。
えびす宮総本社西宮神社の地図・アクセス情報
えびす宮総本社西宮神社の公式サイトURL
https://nishinomiya-ebisu.com/index.html
えびす宮総本社西宮神社初詣2020の混雑状況・参拝時間・口コミ体験談まとめ
えびす宮総本社西宮神社の初詣情報について、実際に行って感じた事や体験談ををご紹介しました。
1年の始まりとなる初詣、万全の状態で参拝して、いい年を迎えたいですよね。
参拝情報や、混雑情報・体験談口コミなどを参考にして、
是非、混雑に負けない快適な初詣を楽しんでくださいね♪
※内容は掲載当時(2019年)のものであり、予告なく変更になっている場合がございます。