季節イベント

足立の花火2020開催日は5月に決定!地元民がおすすめする穴場スポットとは⁈

足立の花火2020開催日は5月に決定!地元民がおすすめする穴場スポットとは⁈

第42回足立の花火は、都内の花火大会人気ランキングで毎年上位になる人気の花火大会です。

今年はオリンピック開催を控えている為、例年より早めの日程で開催されます。

第42回足立の花火の混雑状況や感想、

また、地元民ならではの混雑回避法や穴場スポットもご紹介します。

屋台情報やおすすめ情報&参加者の口コミも要チェック!

第42回足立の花火2020の穴場スポットや打ち上げ場所はどこ⁈

荒川河川敷を舞台に開催される、東京の夏の大規模花火。1時間で約1万3000発を打ち上げ、高密度に凝縮された構成が魅力。Wナイアガラをはじめ、スターマイン、クライマックスの曲に合わせた花火など多彩なプログラムで飽きさせない。打ち上げ場所に近いのは千住側だが、西新井側は河川敷が広く、演出をじっくり堪能するにはこちらで見るのがおすすめだ。

ー(第41回足立の花火)Walker Plus より

第42回足立の花火2020の打ち上げ場所・アクセス方法は?!

JR・東京メトロ・東武鉄道・つくばエクスプレス北千住駅、

東武鉄道小菅駅、五反野駅、梅島駅から徒歩15分、

西新井駅、日暮里・舎人ライナー足立小台駅から徒歩25分

※当日は会場周辺で交通規制あり

第42回足立の花火2020の穴場スポットでお勧めの場所①

梅島駅から徒歩20分のところで鑑賞しました。

都内から来られる方は東武スカイツリー線の小菅駅を使用するのですが、小菅駅から土手までは近いものの、打ち上げ場所からは遠い為、花火を近くで見にくいです。

小菅駅と比較すると梅島駅は穴場スポットだと思います。

駅の改札は人でごった返していましたが、梅島駅から土手まではスーパーが2~3件、出店も道沿いにかなりあり土手に着くまでも楽しめるので、徒歩20分の距離も意外と早く着きます。

また打ち上げ1時間前でも打ち上げ場所の近くで場所取りができました。

トイレの混雑状況は毎年かなりの台数の簡易トイレが設置されているので、並んでいる時も2~3分で入ることができました。

地元民が教える!第42回足立の花火の混雑状況や混雑回避法は⁈

地元の方は自転車で行くことをオススメします。
土手のすぐ裏の高架下にかなりの台数がとめられる駐輪場があります。

私たちはそのことを知らず、梅島駅に自転車を止めて歩いて土手までむかいましたが、高架下の駐輪場は打ち上げ1時間前でも3割以上空いていました。

遠くに住まれている方で電車で来られる方は東武スカイツリーラインを利用されるから多いと思いますが、北千住や小菅駅を利用するより、ちょっと遠くなってしまっても2~3駅先の梅島駅の利用をオススメします。

梅島駅から土手までは車両規制が掛かっているので、ベビーカーを利用してる家族連れも何組か見かけました。

駅から土手までの道はスーパーやお惣菜屋さんもその日は出店を出していますし、屋台もたくさんでているので楽しむことができます。

また梅島駅から土手に向かうと打ち上げ場所から近く、低めに打ち上げられる花火も見ることができます。

第42回足立の花火に屋台や出店はある⁈

スーパーが2~3件あり、屋台も定番のお好み焼きや焼きそば、チョコバナナ、あんず飴、焼き鳥など定番の屋台が30件くらいはあったと思います!

第41回足立の花火に参加した体験談や感想・口コミ!

第41回足立の花火に参加して思ったこと&おすすめ情報!

かなり大満足の花火大会でした。
打ち上げ数も多すぎず、少なすぎずでちょうど良い長さでした。

会場の雰囲気も席の近くに酔っ払いや、うるさいグループなど特にいなかったので、楽しく観覧できした。

また地元ということもあり、自転車で行ったので、満員電車に乗らずにすみました。

近くのスーパーでおつまみやお酒を買い、土手の近くにある屋台で友人とそれぞれ食べたいものを買いました。

屋台もかなりの数がでていて活気があり、あるいているだけでお祭りの雰囲気を味わえて楽しかったです。

唯一の困ったことは暑さです。
その日は蒸し暑く、うちわが必須でした。それも醍醐味といえば醍醐味なのかなと思います。次に行く際は清涼グッズを買ったり、持参しようと思います。

梅島駅から土手に行く際に100円ショップやドラッグストア、スーパー、カフェ、飲食店があるので、当日手ぶらで来ても欲しいものが揃うのでおススメです!

(参加形態:友人と)

第41回足立の花火2019参加者のネット上の口コミ感想!

https://www.instagram.com/p/B0JIEKMgIM2/?utm_source=ig_web_copy_link

 

第42回足立の花火2020の基本情報

第42回足立の花火の開催日時・打ち上げ時間

2020年 5月30日(土) 午後7時30分~午後8時30分

第42回足立の花火の打ち上げ数

約1万3000発

第42回足立の花火の過去の人出数・規模

約70万人

第42回足立の花火の駐車場情報

専用駐車場は無し

第42回足立の花火の公式サイトURL

http://adachikanko.net/event-hanabi41

 

第42回足立の花火の穴場スポット・混雑状況まとめ

第41回足立の花火について、実際に行って感じた事や、地元民ならではの情報をご紹介しました。

足立の花火大会名物のナイアガラは必見ですよね!

穴場スポット情報や、混雑情報などを参考にして、是非間近で迫力満点の花火大会を

楽しんでくださいね♪

https://watashinote.com/%e5%ad%90%e8%82%b2%e3%81%a6/%e5%ad%90%e9%80%a3%e3%82%8c%e3%81%8a%e5%87%ba%e3%81%8b%e3%81%91%e6%83%85%e5%a0%b1/%e8%8a%b1%e7%81%ab%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e3%81%ab%e5%ad%90%e4%be%9b/

花火大会に赤ちゃんは連れて行ける?鼓膜に影響があるってホント?
花火大会に赤ちゃんは連れて行ける?鼓膜に影響があるってホント?花火大会は花火好きな人にとって一大イベントですが、 花火大会に赤ちゃん は連れて行っていいのか悩みますよね。 花火の音は大きいので...