家事・クリーニング

宅配クリーニングのおすすめサービスは?安くて節約可

この記事では、おすすめの 宅配クリーニング サービスを利用する方法と実際に利用した感想をご紹介します。

皆さんは毎回のクリーニングに大変さを感じていませんか??

我が家には現在1歳の息子がおり、更には車も持っていないので、なかなかクリーニング屋さんに出しに行くことが出来ません。

でもコートなどの季節ものや、パーティードレスなどのデリケートなものは自宅で洗濯せず、プロにお願いしたいところ。

そこで私は結婚してから宅配クリーニングを活用しています。

つい最近も季節ものをクリーニングに出したばかりでしたので、その様子をご紹介したいと思います。

今回の記事では、快適なクリーニングサービスを探している!という方に向けて、

  • 宅配クリーニングがおすすめな理由
  • 利用したサービスの紹介
  • 利用方法
  • 利用してみた感想

を実際に撮った写真と共に詳しく解説します。



宅配クリーニング とは?

そもそも宅配クリーニングとは、宅配業者が衣服を自宅まで回収しに来てくれて、クリーニング後にはまた自宅まで届けてくれるという、新しいタイプのクリーニングサービスです。

従来の町のクリーニング屋さんに出向く必要がなく、衣服のクリーニングが完結してしまいます。

宅配クリーニングをお勧めする理由

私が宅配クリーニングをお勧めしたい理由は主に以下の4つです。

  • クリーニング屋に行く手間と時間が省ける
  • 重い荷物を運ぶ必要がない
  • 住んでいる場所に構わず、安いサービスを選択できる
  • クリーニング屋の営業時間を気にする必要がない

現実問題、そもそも車も自転車も無い我が家の場合は、

子どもを抱っこ紐で抱っこしながら、ベビーカーで洗濯物を運んでクリーニング屋まで行くしかありません。

もし毎回毎回それをやっていたら、とても大変で骨の折れる作業です。

でも宅配クリーニングを活用すれば、専用パックに荷詰めだけして集荷を頼めば、あとは出来上がりを待つだけなのです。本来クリーニング屋に出向くことが、すべて玄関先で終えられてしまいます。

また通勤を伴う仕事をしていたころに凄く感じていたことなのですが、帰宅が遅いとクリーニング屋の営業時間内に行くことがなかなか難しいのです。

しかも近くのクリーニング屋は土日に営業していなかったりして、

私はいつになったらクリーニング出せるんだろう・・・

と本気で困っていたこともありました。

それも宅配クリーニングなら解決してくれます。

しかも実店舗のクリーニング屋さんよりも宅配クリーニングの方が安くなる場合もあるので、全国の安いサービスを利用することで家計も節約できてしまいます!

嬉しいことばかり♬

実際に利用した宅配クリーニングの感想

今まで私が利用したことのあるサービスを紹介します。

楽天で一番安かった “ママ、クリーニング小野寺よ”

私は楽天会員でポイントを貯めているので、毎回安いクリーニングサービスを楽天市場で検索することにしています。

そこで検索した結果、コストが抑えられ口コミも良い、ママクリーニング小野寺よを利用することにしました。

今回は冬物のダウンジャケットなどが多かったので、念のためLサイズの10点パックを利用することにしました。

口コミでもMサイズは小さいというのを見たので。

実際に入れてみましたが、ロングのダウンジャケットを3点と、その他スーツやドレス類を詰めて、10点問題なく詰められました。

10点で6,000円って破格ですし、ついでに楽天ポイントも貯めちゃえるなんて、もうお願いするしかないです。

ネット検索で評判の良かったリネット

以前利用したことがある宅配クリーニングのサービスは、リネットという会社さんです。

宅配クリーニングと検索すると上位に出てきて、評判も良くサイトも見やすいので2回ほど利用したことがあります。

プレミアム会員に登録すると利用できるサービスも増え、初回は55パーセントオフになりますので、とてもコスパは良いのですが、やはり2回目以降は正規の値段がかかってきてしまいます。

実際に利用してみて、出来上がりも申し分は無かったのですが、

私はやはり楽天ポイントを貯めたいな~という思いが強かったので、以降楽天で検索するようにしています。



宅配クリーニングの利用方法は?

今回は一番最近に利用したママクリーニング小野寺よの利用行程を紹介したいと思います。

まずは楽天市場から商品を選択し、購入します。

するとすぐに返信メールが届きます。

メールの中に、

◆宅配便セットは、ご注文日から7営業日以内にメール便にて発送致します。
なお郵便受けに投函されますのでご注意ください。
発送後に3~4日程度お待ちいただく場合がございます。

と記載されていますので、数日後に専用キットがポスト投函されるのを待ちます。

専用キットの中には、クリーニングバックや以下の案内書と注文伝票が含まれていました。

宅配クリーニング 説明

案内書の通りに荷詰めを進めていきます。

洗濯したい衣服をバックに詰めて、詰めた商品の個数を伝票に記載します。

また、送料は込みの料金となっているので、着払い伝票とクリーニング後返送に使う伝票も同封されています。

宅配クリーニング 伝票

予めクリーニング業者さんの住所などは記載されているので、自宅の情報を記入して同封するだけでOKです。

宅配クリーニング

衣服・伝票類を全部詰め込んだら、付属の結束バンドでファスナー部分を開かないように固定し、

雨風から衣服を守るために、ビニール袋で包んで完成です。

この大きなビニール袋もキットの中に入っているので、ご安心を!

着払い伝票はビニール袋に直接貼り付けるので、中に入れないように注意です!



宅配クリーニングを利用するにあたっての注意点

受け取るまでに時間がかかる

宅配クリーニングなので、実店舗のクリーニング屋さんに比べると、輸送の時間が往復分かかってしまいます。

また格安のサービスの場合、大量の衣服をクリーニングしているので、戻ってくるまでに時間がかかってしまうことも。

今回お願いしたサービスでは、最大2か月ほどかかるという口コミも見られました。

ちょっと長いなと思いましたが、近々ドレスを着ることも無いし、冬物は2か月以上先で問題ないだろうしで、そのままお願いすることにしました。

かえって2か月間もお家から洋服が無い状態をキープできるのは、収納的には助かったりします!

自宅で宅配便を受け取らなければならない

先述の通り、受取時にはクリーニング屋さんの営業時間を気にしなくても良いのですが、

宅配便を自宅で受け取らなければならないので、受け取りにタイミングを合わせておく必要があります。

発送時には先方からメールが届くので、輸送サービスの追跡機能を利用すればだいたいいつ頃荷物が届くのかを予想することができます。

クロネコメンバーズが便利!

ヤマト運輸のクロネコメンバーズに登録しておくと、事前にいつ宅配が届くのかメールが届くので、予め希望の日時指定をすることもできます。(無料です!)

私も最近利用を始めましたが、本当に便利です。

日中外出していることが多い方にはとてもお勧めです。

宅配クリーニングには出せないものもある

サービスによっては、衣服の素材などにより出せないものや追加代金の発生するものがあります。事前にサービスの注意書きをよく読み、納得した上で衣服を預ける必要があります。

実際にクリーニング屋さんのスタッフと目で確認することができないからこそ、トラブルを発生させないためにも、慎重になる必要がありますね。



宅配クリーニングがおすすめな理由まとめ

ここまで宅配クリーニングについてお勧めポイントをお話ししてきましたが、もう一度おさらいすると、

  • クリーニングに出す手間や時間を省けて、
  • 格安なサービスを選ぶことで家計節約にもなり、とっても便利なのに、
  • 出す行程はとてもシンプルで楽なので、コスパが良い!
  • ついでにポイントも貯めちゃえ!

ということになります。

私は子育てを始めてから宅配クリーニングの便利さに気が付きましたが、普段お仕事で忙しい方々にも、とっても重宝する画期的なサービスだと思います。

普段のクリーニングにお困りの方は、是非試してみてくださいね。