新横浜駅周辺で無料Wi-Fiと電源プラグがあり充電できるカフェ・レストランをご紹介します。
駅直結の定番カフェから、意外と知られていない穴場カフェまで。
実際に私自身がPC作業で利用したことがあり、おすすめできる店舗のみをピックアップしました。
新横浜のカフェで仕事をしたり、スマホの電池残量がピンチで充電したい時には必見の情報です。
新横浜のカフェで電源・Wi-Fiが無料で使えるところは?
新横浜駅は新幹線が停車することで知られていますが、他にもJR横浜線や横浜市営地下鉄ブルーラインも乗り入れるターミナル駅です。
横浜アリーナや日産スタジアムもあり、イベント時には多くの人で賑わっていますし、
オフィスビルも多いので、平日には働く人が多く、意外と多くの人が利用する駅なのです。
そんな新横浜駅周辺には、沢山の飲食店やカフェが点在しています。
オシャレなカフェや美味しいレストランも沢山あります。
しかし無料Wi-Fiが使えて、且つ電源プラグも使えるカフェって意外と少ないのが現状です。
- 仕事で外回りをしている隙間時間に、ちょっとPCで作業したい・・・
- フリーランスでネット環境が良いカフェで仕事したい・・・
- スマホの充電が切れそう・・・
- 今月のネット使用残量がもう僅か・・・
そんな悩みを解決してくれる新横浜駅周辺の優秀店舗をピックアップしました。
実際に私はPCで作業する際によく利用している店舗をご紹介しますので、
使い勝手なども含めてお伝えできたらと思います。
スターバックスコーヒー(3店舗あり)
この投稿をInstagramで見る
全国展開するスターバックスコーヒーは、無料Wi-Fiと電源プラグがあることが有名ですよね。
新横浜駅周辺のスターバックスコーヒーは3店舗あります。
駅直結のキュービックプラザ3階にもスターバックスがありますが、いつも混んで満席の事も多いので、
時間に余裕のある時は、少し離れた店舗を利用することもお勧めですよ。
スターバックスコーヒーのWi-Fiは、どの店舗も1時間ごとに切断されるので、
その都度ログインし直す必要があります。
スターバックスコーヒー 新横浜3丁目店
- 営業時間(全日)7時00分~22時00分
- 喫煙席 無し(テラス可)
新横浜のスタバの中で駅からは一番離れますが、横浜アリーナへと続くアリーナ通りの途中にある新横浜3丁目店が、
一番落ち着いていて私はよく利用しています。
店内はそう広くはありませんが、空間に対して席数が少なめなので、
他の店舗に比べると隣の席との距離があり、圧迫感がありません。
ちなみにお店の前には、2~3台停められる駐輪場があります。
屋根のあるテラス席もありますので、喫煙者の方には人気があるようです。
スターバックスコーヒー 新横浜店
- 営業時間(全日)7時00分~22時00分
- 喫煙席 無し
店内は広くはありませんが、近辺には郵便局や銀行も多く、
また駅から歩道橋を渡ってすぐのところにありますので、便利な店舗です。
スターバックスコーヒー キュービックプラザ新横浜3階店
- 営業時間(全日)7時00分~21時00分
- 喫煙席 無し
駅から一番近い店舗です。
駅直結なので、待ち合わせの時間よりもちょっと早めに到着した時や、
ちょっとした打ち合わせなどに利用するには適していると思います。
イベント時や混み合う時間などは、オーダーをする列ができていたり、
座席も満席になっている可能性があります。
ちなみに改札階のある2階にもドリンクオーダーだけできる
スタバの簡易カウンターのような店舗がありますので、
座らなくてもいいなら、そちらでオーダーしてもいいかも。
タリーズコーヒー
この投稿をInstagramで見る
長時間作業する場合には、スターバックスコーヒーよりタリーズコーヒーの方がお勧めです。
スターバックスコーヒーの無料Wi-Fiは1時間ごとに切れるのでログインし直す必要がありますが、
タリーズコーヒーの場合は、一度接続すれば途中で切れることが無いので、
作業を中断させる必要が無いのです。
またランチもパスタなどボリュームのある食事を楽しめるのが良いところです。
タリーズコーヒー 新横浜店
- 営業時間(平日)7時00分~21時00分
- 営業時間(土日)7時00分~20時00分
- 喫煙席 あり/分煙
駅からは歩道橋を渡ってから少し歩きますが、周辺にはスタバや星野珈琲、カフェミラノ
サブウェイなどカフェが沢山あるので、利用しやすいエリアにあります。
奥側には半個室のような席もあり、集中して作業できるのですが、
すぐ近くに喫煙席があるので、少し滞在しているだけでもたばこ臭くなるのが難点…
気になる方は出入り口近辺に座ると良いでしょう。
タリーズコーヒー 新横浜プリンスペペ店
- 営業時間(全日)10時00分~21時00分
- 喫煙席 あり/分煙
プリンスペペというショッピングモール2階にあるカフェで、座席数も多く、
比較的空いているので、ゆったりと滞在することができます。
プリンスペペの営業時間に合わせて10時開店となるので、
朝一番の仕事場には向かないのが難点ですが、
10時以降作業する場合には、お勧めできるカフェです。
ビル内ですが、窓に面したカウンター席はとても開放感がありますよ。
ファミリーレストラン&ファーストフード
マクドナルド 新横浜駅前店
- 営業時間(全日)24時間営業
- 喫煙席 無し
24時間営業しているので、他のカフェがオープンする前の早い時間帯に利用しやすいです。
マクドナルドのWi-Fiも1時間ごとにログインし直す必要があります。
JRの駅からも市営地下鉄の駅からもすぐの場所にありますので、とても便利な立地です。
フードもドリンクも他のカフェやファミリーレストランに比べて安いので、
コストを抑えつつ作業したい方にはお勧めです。
ただし横浜アリーナまでの経路上にある店舗なので、イベント時には大変混み合います。
ガスト 新横浜店
- 営業時間(全日)7時00分~2時00分
- 喫煙席 あり/分煙
マクドナルド同様に、朝早くから開いている店舗です。
駅からは少しだけ歩きますが、歩道橋を降りて1ブロック歩いた所にあります。
ガストのWi-Fiは1時間ごとにログインし直す必要があります。
また最大3時間まで無料で使えます。
ドリンクバーがあるので、飲み物を沢山飲みたいという方にはカフェよりコストが抑えられてお勧め。
この周辺にはオフィスビルが多くありますので、ランチタイムは大変混み合います。
ボックス席になっているので、集中して作業ができるかも。
ジョナサン 新横浜駅前店
- 営業時間(全日)6時15分~3時00分
- 喫煙席 あり/分煙
駅からは少し離れますが、朝早くから開いている店舗です。
特に10時半までの間はドリンクバーの価格のみでスープと軽食がついてくるモーニングメニューがあるのでお得感があります。
ドリンクバーのコーヒーにこだわっていたり、ドリンクメニューも充実しています。
ガスト同様に、Wi-Fiは1時間ごとにログインし直す必要があり、最大3時間までが無料。
コンセントのプラグは、端っこの席のみ使用することができます。
横浜アリーナのすぐ近くにあるので、イベント時には大変混み合いますが、
それ以外の日は比較的空いていて、落ち着いて作業ができそうです。
電源&無料Wi-Fiが使える新横浜カフェまとめ
新横浜駅周辺にある、電源と無料Wi-Fiが使える便利なお店をご紹介しました。
いざ急にWi-Fiや電源が必要になる時に、カフェを探すのは大変なこともあるかと思いますので、
参考にしていただければ幸いです。