業務スーパーの人気の冷凍スイーツ チョコレートトリュフとティラミス (イタリア直輸入)を食べてみた感想をまとめました。
業務スーパーのチョコレートトリュフとティラミスは解凍するだけで本場の味が自宅で食べられます。
しかも1個あたり税込み133円で食べられるというコスパの良い商品でリピートする人続出です。
- パッケージ
- 価格
- 内容量とカロリー
- 食べてみた感想
- おすすめポイント
こちらのポイントについてご紹介していきますので、デザート好きな方、業務スーパー好きな方は
是非お買い物の参考にしながら読んでみて頂ければと思います!
もくじ
業務スーパーのチョコレートトリュフとティラミスを食べ比べ
愛用中の業務スーパーで、美味しそうな冷凍デザートを発見しました。
『チョコレートトリュフ』と『ティラミス』。
どちらも本場イタリアから直輸入しているデザートで、売り場にはこの2種類のデザートが姉妹品のように並んでいました。
『チョコレートトリュフ』と『ティラミス』共に1パック2個入りで、248円(税込み267円)です。
1個あたり133円で食べられるので、とってもお得感がありますね。
容量は『チョコレートトリュフ』が200g、『ティラミス』が160gとなりますが、実際に食べたところその差はあまり感じませんでした。
1個あたりのカロリーは、『チョコレートトリュフ』が244Kcal、『ティラミス』は210Kcalです。
側面から覗いてみるとこんな感じ。
冷凍庫から出してすぐの凍った状態で撮影しています。
チョコレートトリュフとティラミス 商品情報
- 内容量 200g
- 原産国 イタリア
- カロリー 244Kcal
- 内容量 160g
- 原産国 イタリア
- カロリー 210Kcal
業務スーパーチョコレートトリュフを食べた感想とレビュー
Tartufo Cioccolato チョコレートトリュフ
『なめらかな口どけと、ほろ苦いカカオの風味が絶妙な本格デザートに仕上げました。』
というチョコレートトリュフをまずは実食です。
冷蔵庫で前日の夜に解凍を始め、翌日の夕方に食べました。
24時間経っていませんが、完全に解凍されていました。
プリンやゼリーのように、カップに入った状態です。
表面にはココアパウダーがたっぷりと。
スプーンを入れてみると、トリュフと言うよりはチョコレートムースのような感触で、かなりフワフワしています。
口の中に入れると一瞬で溶けて無くなるほどのふわふわさ。
もしかしたらムースよりも柔らかいかも知れません。
そして味はとにかく甘い・・・!という印象です。そしてチョコレートが濃い!
プリンのカラメルのように一番下にチョコソースがありますが、このソースが少しだけビターなのですが、それでも私は半分くらい食べたところで限界を感じ、途中でコーヒーを淹れました笑。
ブラックコーヒーと一緒に食べたら、問題なく食べられました。
最初からコーヒーを淹れておけば良かったな・・・
チョコレート好きの母にも1個食べてもらいましたが、「私はこういうのが好き!全然問題ないし美味しい。」とコーヒー無しでペロッと平らげておりましたので、個人差があるかも知れません。
チョコレート好きの方にはハマる美味しさなのかもしれません。
業務スーパーティラミスを食べた感想とレビュー
Tiramisu ティラミス
『濃厚なマスカルボーネチーズと、香り豊かなマルサラワインが絶妙な本格デザートに仕上げました。』
続いてティラミスを食べてみた感想です。
カップは先ほどのチョコレートトリュフと全く同じで、カップに入っています。
当日の朝に冷蔵庫に移し、約5時間後くらいに食べました。
こちらもココアパウダーがたくさんふられており、美味しそう。
スプーンを入れてみるとこんな感じ。
上から3/5はクリームとパウダー、下2/5はソースの染み込んだスポンジといった組み合わせです。
5時間しか経っていませんでしたが全く凍っておらず、マスカルポーネチーズのクリーム部分は完全に解凍されており、下のスポンジ部分も解凍されているけれどほんのり冷たさが残っていて、それまた美味しかったです。
一口目の感想は、ほろ苦い!
洋酒(マルサラワイン)の味がかなりガツンと効いています。
でも洋酒のパンチよりもほろ苦さのパンチの方が勝っていて、ノーシュガーのカフェラテを飲んでいるような感覚です。
上のマスカルボーネは甘くてふわふわな優しい口どけなので、食べ進めていくと苦さも洋酒のパンチも気にならなくなり、むしろワインの香りが感じられて美味しく、どんどんと食べ進めてしまいました。
チョコレートトリュフではコーヒー無しでは食べきれなかった私ですが、こちらのティラミスの方はコーヒー無しでも美味しくいただけました。
ただし、アルコール感が強いデザートなので、子どもに勧められるものではないかも・・・
ワインの味が好きな大人なら、ハマる味だと思います!
業務スーパーチョコレートトリュフとティラミス比較まとめ
業務スーパーで見つけたイタリア直輸入の冷凍デザート『チョコレートトリュフ』と『ティラミス』を食べてみた様子と感想をまとめました。
どちらも解凍するだけで本場の味が自宅で食べられる、しかも1個あたり税込みで133円で食べられるというコスパの良い商品です。
コンビニで買うよりも安く、味もしっかりしているので、私としてはかなり優秀なデザートなのではないかと思います。
味は甘党の方にはチョコレートトリュフ、ほろ苦いものが好きな方にはトリュフがおすすめですが、安いのでどちらも買って食べ比べてみるのもお勧めです。
冷凍なので、一気に食べなければいけないということも無いですし。
気になる方は是非業務スーパーの冷凍食品売り場で探してみてくださいね。