業務スーパーといえばコスパの良さと商品のボリュームが魅力ですよね。
しかし、それがあだとなり失敗してしまうことも起こりうることです。
今回は私の実体験も交えて、買ってはいけない物かもと思う商品を紹介いたします。
少しでも無駄をなくして節約しちゃいましょう。
業務スーパーで買ってはいけない物はあるの?
外国産のお肉(中国・ブラジル)
私は基本的には国産のお肉を選ぶのであまり外国産のものを手にすることがないのですが、友達の経験談です。
圧倒的な安さに驚くんですが触感だったり、ぱさぱさ感があるようであまりおいしくなかったようです。
詳しく調べると、やはり外国産は出荷され店頭に並べられるまでにかなりの時間がかかっています。
特にブラジルなんかは日本の真逆にあるわけですよね。
生のまま維持するのは難しいので一度冷凍した肉を海を渡ってきているので少なくとも1か月ほどの時間がかかっているようです。
そして中国ブラジル共通なのですが、もしかしたら残留農薬やホルモン剤が混入されていて危ないということもあり得ます。
もちろん店頭に並ぶまでには食品衛生の基準がありますが、日本に比べて外国の基準は緩いと聞いたことがあります。
実際に2年ほど前にブラジル産のお肉に問題があり、輸出先の工場が閉鎖になるなんてこともありました。
安さに惹かれてしまいますが、国産のお肉でも一般のスーパーよりはお安いので国産がおすすめです。
日持ちすると思ってつい買ってしまう業務用カレールー
業務スーパーの業務用ジャワカレーのルー1kg安いと思って買ったんだけど、パッケージ開けた瞬間に嫌な予感。これ包丁で割らないといけないやつじゃない? pic.twitter.com/rglLvFdujr
— peko (@peko409) August 26, 2019
これは私の失敗談ですが、長持ちするしと思いつい大きいのを買ってしまいました。
業務用のカレーをいざ料理すると、んっ?なんかいつもと違う…
量も決まったのを入れたはずなのに粉っぽかったです。
しかもなんか物足りない味なのです。スパイスやコクなどがあまりないです。
1キロ398円という安さにつられて買ってしまいましたが値段相応の味なのでしょうか・・・できればいつもの食べ慣れたルーがいいですね。
思ってた出来栄えと違うものに!餃子の皮大判サイズ
こちらも30枚で70円と格安なのですがなにせ皮が薄かったです。
包む時点で破けるのもありましたが、焼いたときにさらに破けてしまいぐちゃぐちゃの餃子になってしまいました。
薄いからなのか、下に行くにつれてくっついてとることができません。
食べてしまえば同じですが見た目が大事と思う方はやめた方がいいかもしれません。
料理は楽になるが原産国が気になる冷凍ポテト
https://www.instagram.com/p/B8_WzaXlzkf/
1キロ198円という安さにひかれたのですが、中国産というところが気になります。
しかもいざ食べてみるとほくほく感がまるでありません。
ポテトサラダやマッシュポテトなど触感が気にならないものに使用する分にはいいかもしれませんね。
中国産ではなくベルギー産のほうがまだおいしいそうです。
原産国気にする方も結構いると思いますので、そこは個人の意見ですが私は中国産の物はあまり買わない派です。
添加物が気になるパックデザート
牛乳パックの中にデザートがある業務スーパー定番のデザートなのですが、果糖ブドウ糖や人工甘味料など食品添加物が多く含まれています。
200~300円とコスパはいいのですが添加物が気になるところです。
しかし使用されている添加物は厚生労働省が指定した安全なものではあります。糖分の取りすぎには気を付けないといけませんね。
業務スーパーで買ってはいけない物まとめ
いかがでしたか?決して買ってはいけないというものではなく、あくまで私個人が買わなかったり、買って失敗したなどの経験談も含まれていますので、すべて正しいとは言えませんが買って後悔しないのが一番かと思います。
美味しく食べれる工夫などもたくさんありますので、無駄のないお買い物ができるといいですね。