業務スーパーグリーンカレーヌードルの原産国は本場タイで、現地から直輸入しているので、
本格的なエスニック料理が好きな方にお勧めな商品です!
1袋5パックも入っているし、お湯を注ぐだけで簡単調理できるのが嬉しいポイント。
そのまま食べられますが好きな食材を入れてアレンジしても♪
おすすめレシピやカロリーをご紹介します。
もくじ
業務スーパーグリーンカレーヌードルの値段や商品詳細!
お客様からのたくさんのお声で再販売が決定!本場タイから直輸入したグリーンカレー風味のインスタントヌードルです。スパイシーだけどクリーミーなので辛さが苦手な方にもおすすめ!
グリーンカレーヌードルの値段は⁈
1パック5食入りで、198円(税込み213円)という安さです!
グリーンカレーヌードルの商品情報
- 内容量 70g×5袋
- 原産国 タイ
- カロリー(100gあたり)437kcal
- アレルギー情報 小麦 ・大豆 ・乳
カロリーは100gあたり437kcalなので、1袋70g分だと約300kcalですね。
インスタント麺とはいえ、比較的ヘルシーな方だと思います。
業務スーパーグリーンカレーヌードルがおすすめな理由・口コミ
私がこの商品をお勧めする理由は、シンプルな材料と、短い調理時間です。
短時間で調理できるのは、働き盛りの一人暮らしにはとても嬉しいです。
またガッツリ食べたい時には、野菜や肉などの具材を増やしてアレンジもしやすいのが重宝しています。
玉ねぎやパプリカをカットして一緒に鍋で茹でれば、特に手間にならずにバランスよくいただけます。
お肉は、最初に香辛料と塩こしょうで炒めて置くと便利です。
冷凍エビや海鮮などを入れても、より本場っぽくなって良いですよね。
辛いのが苦手な方は、ココナッツミルクやバター、なければ牛乳を少し足してもまろやかに仕上がってコクも出ます。
私はたまに豆乳を入れてみたりして楽しんでます。
カシューナッツを砕いて入れても面白い食感になります!
食べ足りない時は、残ったスープに冷やご飯を入れて再びあたためます。
そうするとグリーンカレーリゾットのようになります。
5パック入ってるので、友達や家族とのお昼ご飯や夜食にとってもいい感じです。
やっぱり普通のカップラーメンやカップ焼きそばだけだと飽きてしまうので…。
近々トムヤムヌードルや、ベトナムフォーなど、違う味の商品も試してみたいと思います。
味付けがかなり本格的なので、自宅で食べてもお店にいるようで、満足度が高いです!
業務スーパーグリーンカレーヌードルのレシピやアレンジ方法は⁈
袋を開封し、スープと麺のセットを取り出します。
調理方法は熱湯を麺に注いで蓋をして3分待つか、そのまま鍋で煮込むかの2通りです。
鍋で煮込む場合の火加減は中火くらいが良いです。
たまに麺の硬さをチェックしましょう。
水が多すぎるとスープが薄味になってしまうので、水の分量もきっちり測った方が良いです。
お好みでニンニクや唐辛子を入れても◎
業務スーパーグリーンカレーヌードルまとめ
業務スーパグリーンカレーヌードルについて、おすすめな理由や調理アレンジ方法をご紹介しました。
インスタント袋麺は小腹が空いたときや忙しい時などに重宝しますよね!
最近ではタイ料理が人気なので、この安さで本場の味が楽しめるのはお得です。
ぜひお試しください!
※料金は掲載当時のものであり、予告なく変更になっている場合がございます。