業務スーパーには数種類のホットケーキミックスがありますが、中でも一番価格が安いのはCGCのホットケーキミックスです。
1パック600g入りですが、200gずつ3袋に小分けしてあるので長期保存も可能です。
ホットケーキ、パン、ホットドッグなどおすすめの調理方法や、
業務スーパーホットケーキミックスの魅力をお伝えします。
もくじ
業務スーパーCGC ホットケーキミックスの値段や商品詳細!
CGC ホットケーキミックスの値段は⁈
1袋200gが3つ入って、178円(税込み192円)という安さです!
CGC ホットケーキミックスの商品情報
- 内容量 600g(200g×3袋)
- 原産国 日本
- カロリー(100gあたり)349kcal
業務スーパーホットケーキミックス(CGC)がおすすめな理由・口コミ
一袋200gで3袋入っていて、計量しやすく助かっています。
使い切りタイプなので、開封後品質が落ちることがなく、常温保存できるのも嬉しいポイント。
もし開封したものが余ってしまった場合には、常温だと酸化して味が落ちてしまうので、冷蔵庫にて保存するとGoodです!
お子さんがいるお菓子作りをする家庭にはおすすめです。
ボウルに入れて粉を混ぜ混ぜするのなら、小さいお子さんでもお手伝いできますもんね。
耐熱容器に入れて、電子レンジでチンすれば、簡単に子供も大好きな蒸しパンが出来上がります!
また、ホットケーキ、パン、クッキー、ケーキ等、
うちではたくさんの料理に活用しています。お菓子が大好きなお子さまにはとてもオススメです。
他にも普通の料理にも使えます。
たくさん料理を作る際には使ってみてほしいです。
また200gが三袋入っていて、税抜き178円とお買い得なので、長年重宝しています。
ホットケーキミックスは安くて200g入ってるもので税抜き98円なので、三袋入りだとかなりお買い得だと思います。
たくさんの方にオススメしたいです。
安くてたくさん入っているのは、主婦の方にはかなりオススメです。
また、たくさん食べる若い世代のかたにもオススメできる商品だと思っています。
大学生で一人暮らしのかたにもオススメです。
甘いおやつを作って節約にもなりますので、是非オススメしたいです。
パンケーキなど流行りのものも、この商品があれば、お家で簡単に作れると思います。
他にもバレンタインデーやホワイトデーのお返しなど作る際にも使え、たくさん量を返すのにも使え、便利だと思います。
是非色々な場面で使ってみてください。
業務スーパーCGCホットケーキミックスの調理方法やアレンジ方法は⁈
ホットケーキミックスが600g入っているので、ホットケーキだけでなく、パン、お菓子作りにも使います。
また、色々な料理に使えて助かっています。
クッキー、パウンドケーキ、ケーキ、パン、ホットケーキにも使えますよ。
業務スーパーで買ってきたホットケーキミックスで明日以降の朝ごはん用に!ちょうど25枚!2枚は今日の夜ご飯で消えたけどw
あとは冷凍するだけ#朝ごはん#ホットケーキ pic.twitter.com/pZuEEFDJmd— ワタル (@P32V285FKgx3AhY) April 26, 2018
ホットケーキを一度に大量に焼いてストックを作り、冷凍保存しておくのもいいですね。
毎朝の食事の準備が劇的に楽になりそう!
業務スーパーCGCホットケーキミックスまとめ
業務スーパーのCGC ホットケーキミックスについて、おすすめな理由や調理アレンジ方法をご紹介しました。
最近はホットケーキミックスを使ったアレンジ料理がたくさん紹介されていますよね。
簡単に美味しいお菓子など出来るのでお子様も喜びます。
お値段もお手頃価格なので常備しておきたい商品ですね!
※料金は掲載当時のものであり、予告なく変更になっている場合がございます。