業務スーパー

業務スーパー冷凍ブロッコリーの値段は⁈レンジ調理で簡単に栄養が摂れる!

業務スーパー冷凍ブロッコリーの値段は⁈レンジ調理で簡単に栄養が摂れる!

業務スーパー冷凍ブロッコリーはコスパが良くおすすめです!

1袋あたり500g入りの大容量なのに値段は148円という衝撃の安さ!

下茹でしてあるので電子レンジで加熱したり乾煎りするだけで食べられ、忙しくても簡単に栄養を摂ることができます。

小房に分けてあるので使う分だけ取り出して冷凍保存できるのが嬉しいポイントです。

業務スーパー冷凍ブロッコリーの調理方法やおすすめレシピなど魅力をご紹介します。

業務スーパー冷凍ブロッコリーの値段や商品詳細!

サラダ・ソテー・クリームシチュー等にご使用ください。 軽くブランチングしてありますが、お好みの調理方法で、凍ったまま再加熱して煮物・和え物・天ぷら等にご使用ください。

冷凍ブロッコリーの値段は⁈

1袋あたり500g入りで、148円(税込み160円)という驚きの安さです!

冷凍ブロッコリーの商品情報

  • 内容量 500g
  • 原産国 中国
  • カロリー(100gあたり)27kcal
  • アレルギー情報 -

業務スーパー冷凍ブロッコリーがおすすめな理由・口コミ

私がこの商品をお勧めする理由は、とにかく簡単に調理できるし、何より安いことです。

他のスーパーでは200gで180円ほどですが、こちらの商品は500gで160円です。

毎日の朝ごはんや、お弁当に入れることを考えると節約主婦としては有り難い価格です。
中国産なのは多少気になりますが、それでも仕方ないと思える安さだと思います。

それに、本当に簡単に調理できるところがお勧めです。

ブロッコリーは隅々まで洗うのが結構大変だし、料理に入れるのに別茹でしてからは大変ですが、これは鍋にポンといれるだけ!温まりさえすれば食べれるのですから簡単すぎます。

そして、値段の安定。

葉物野菜は値段が上がったり下がったり激しいものですが冷凍食品は常に一定のお値段なので家計に優しいです。

業務スーパー冷凍ブロッコリーの調理方法やアレンジ方法は⁈

 

この投稿をInstagramで見る

 

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ #冷凍ブロッコリー を使って、 和風きのこパスタ♡ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ブロッコリーはチンしておいて火を通すから、らくらく時短〜 白米主義の旦那さんですが、最近麺類の夕飯もOKになってきて、 食費節約と時間短縮ダブルで嬉しい⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ただ麺類大好きな私にとっては、白米は我慢できるけど麺だと食べちゃうw ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ バランスが難しい😂 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 最近食欲旺盛すぎて困ったな… (꒪⌓꒪) ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ #業務スーパー #業務スーパー購入品 #時短レシピ #時短料理 #節約 #節約生活 #節約ごはん #業務用スーパー #業務スーパー大好き #食費2万円生活 #目指してがんばる #目標高いけど #現実は厳しい #ズボラ料理 #ズボラ飯 #節約術 #わたしの節約 #自炊で節約 #業スー

業務スーパー愛好家💜さん(@love_gs_life)がシェアした投稿 –

朝、冷凍のままフライパンで乾煎りします

そうすると水分が飛んでレンジでチンするよりビチョビチョにならず美味しく食べられます

カレーやシチューなどの煮込み料理に入れるときはほとんど出来上がった状態のものに入れて解凍されて温まったら完了です。

市販のミートソースを温める時に一緒に入れると、緑が加わって見た目も良くなります。

温野菜としてそのまま食べる場合は絶対にフライパンで乾煎りがお勧めです。

冷凍なので、これ以上茹でるとビチョビチョになって食感がかなり悪いです。

冷凍のまま叩いてくだいて炒め物に入れたりしてもいいです。

緑が加わるだけでかなり見た目が良くなるので見栄えのためにも役立ちます。

煮物であれば、そのまま入れるだけなので簡単ですし、スープを作るときもコンソメを溶かしたものに、冷凍ブロッコリーと冷凍コーンを入れて火にかけるだけであっという間にスープが出来上がるので時短にもなり、

一人暮らしの方や、忙しい主婦の方にはとてもお勧めです。

業務スーパーの冷凍ブロッコリーを使ったレシピ!コスパ抜群で栄養も摂れる!
業務スーパーの冷凍ブロッコリーを使ったレシピ!コスパ抜群で栄養も摂れる!業務スーパーのブロッコリーは冷凍野菜の中でもコスパの良い商品です。 我が家では冷凍庫に常にストックしていて、よく食卓に並んでいる食...

業務スーパー冷凍ブロッコリーまとめ

業務スーパーの冷凍ブロッコリーについて、おすすめな理由や調理アレンジ方法をご紹介しました。

ブロッコリーはお料理の彩に欠かせない食材ですよね。

下処理が少し手間なお野菜なので、すぐに使えるこの商品はとても便利です。

ぜひ使ってみてください!

※料金は掲載当時のものであり、予告なく変更になっている場合がございます。