業務スーパー冷凍讃岐うどんの口コミレビューです。
業務スーパーの冷凍食品の中でもコストパフォーマンスが高いのが冷凍うどんシリーズです。
200gのうどんが5食分で147円、1食分なら29円という驚愕の安さ!
凍ったまま鍋や電子レンジで簡単に調理できるので、釜玉うどんやカレーうどんにしたりとアレンジ自由自在で簡単です。
業務スーパー冷凍讃岐うどんの値段や商品詳細!
公式HPより
小麦本来の香りを活かし、もっちりとしたコシのある食感に仕上げました。時間が経っても伸びにくく、つるっとしたのどごしが続きます。
冷凍讃岐うどんの値段は⁈
業務スーパーの冷凍讃岐うどんの値段は、1パックに5食分入っていて、147円(税込み159円)です。
冷凍讃岐うどんの商品情報
- 内容量 200g×5食
- 原産国 日本
- カロリー(100gあたり) 115kcal
- アレルギー情報 小麦
業務スーパー冷凍讃岐うどんがおすすめな理由・口コミ
私がこの商品をお勧めする理由は、一袋147円で5食分も入っているので価格的にもとてもお得で、うどんだけでも十分にお腹にたまるボリューム感だからです。
一人暮らしだと、毎日食事をつくるのがめんどくさくなってしまう日もあると思います。そんなときは、ゆでてすぐにできる冷凍うどんをストックしておけば、それで一食になりますし満足感も得られると思います。
小さなお子さんがいる家庭では、一食分のうどんを半分こしても食べれるので節約にもなると思います。
口にするものなので、味はどうなのか、食感がよくないと聞くけれど…と冷凍うどんに抵抗がある方もいらっしゃると思います。
そんな方も一度買ってみたら、冷凍庫にストックしないわけにはいかないと思う日がくるでしょう。
味は、冷凍でない一食分のうどんとほとんど変わりありません。食感も、もちもちしていて、水などでシメるとしっかりとコシもでて美味しいです。
また少しゆですぎてしまっても、麺はのびません。自分の好きな硬さで食べることも可能です。
一食分ごとになっていて、大盛りや小分けバージョンもあるので、各世代に合わせた調理も可能です。
業務スーパー冷凍讃岐うどんの調理方法やアレンジ方法は⁈
晩御飯の残りのカレーをリメイクするにもよし、冷蔵庫の野菜を使いきるために野菜たっぷり焼うどんにするにもよし、と調理方法がたくさんあるのでおすすめの一品です。
うどんをゆでて、夏は暑いので水で麺をしっかりシメて、シンプルにねぎとしょうが、めんつゆで食べたり、かつお節と天かす卵黄をのせて釜玉うどんにしたり、夏野菜をふんだんにのせてサラダうどんにしたりして食べています。
風邪をひいたときや、冬など寒いときは長ネギや卵やきのこ類、豚肉をいれて温かいうどんにして食べています。
業務スーパー冷凍讃岐うどんまとめ
業務スーパーの冷凍讃岐うどんがいかにコストパフォーマンスの高い商品なのか、お分かりいただけたでしょうか?!
暑い夏でも凍ったままササっと調理できるので、大助かりですよね。
実は業務スーパーの冷凍うどんシリーズには、讃岐うどんだけではなく、
細めんのうどん、普通の太さのうどん、1玉が200gから250gになった大盛のうどん、半玉ずつ小分けになったうどんと、バリエーションが沢山あるのです!
どの商品も本格的なのど越しと食感が楽しめるようになっているので、是非お気に入りの商品を探してみてくださいね。
※料金は掲載当時のものであり、予告なく変更になっている場合がございます。