業務スーパーには安くて美味しい食材が沢山ありますが、実は弁当用にも使えるおかずも充実しています。
業務スーパー超愛用主婦が選ぶ業務スーパー弁当用のおかず5選!
お弁当に最適な商品を、電子レンジや炊飯器を使うだけ&取り出すだけの安いコスパ最強商品に絞ってご紹介します。
忙しい朝の時短に業務スーパーおかずを役立てましょう!
業務スーパー弁当用おかずおすすめ商品①和風鶏もも唐揚
和風鶏もも唐揚は500g 398円(税込み429.84円)です。
唐揚げってお弁当のおかずとしては定番中の定番だと思うのですが、
毎回自宅で下味をつけて、揚げて…としていると手間ではないでしょうか?!
特に私は夏の暑い時期に揚げ物をすると、まるで蒸し風呂のように暑くなりますし、
閉め切って冷房を付けたところで、部屋中に油のにおいが充満するので嫌なのです。
でも業務スーパーの唐揚げなら、下味もついているし、電子レンジでチンするだけなので、楽ちん!
1個あたりの大きさは、いたって普通の鶏の唐揚げのサイズです。
このサイズの唐揚げが15~20個ほど入って、398円というコスパの良さです。
調理方法は、油で揚げるか電子レンジでチンするか、オーブントースターで加熱の3通りです。
油で揚げることもできますが、私は面倒なので断然電子レンジでチン派です。
しかも揚げるよりヘルシーに仕上がりますし、調理時間も短縮できます。
もししっとりするのが嫌であれば、電子レンジでチンした後に、少しだけオーブントースターで加熱すればカリッと仕上がります。
表記通りに約2分半、電子レンジで加熱した状態です。
照りも良く、ジューシーでとても美味しいです。
普段食卓であと1品欲しいな~という際にも役立ちますし、
お弁当に入れればもう、主役級です♪
業務スーパー弁当用おかずおすすめ商品②ひじき炒め煮&きんぴらごぼう
- ひじき炒め煮は160gで97円(税込み104円)
- きんぴらごぼうは160gで98円(税込み105円)
どちらも「テーブル直行便」という、パウチから出して食べるだけのおかずです。
ひじき炒め煮やきんぴらごぼうは和食の定番メニューですね。
食卓で小鉢として添えてあるだけで、ちょっと豊な気分になります。
お弁当用に少量作るのは手間もかかって大変ですが、
テーブル直行便ならスプーンですくってお弁当用のカップに入れるだけです!
業務スーパー弁当用おかずおすすめ商品③鶏五目釜めしの素
鶏五目釜めしの素は340g(3合用)で178円(税込み192.24円)です。
こういった炊き込みご飯の素は、よくスーパーに売っていますが、この容量でこの価格は、
近所のスーパーのものよりも安いです。
調理方法は、普通にお米を研いだあと、具材を加えて炊くだけ!
加える具材や汁も1つのパウチに入っているので、とても簡単です。
お弁当用のおかずではないですが、お弁当箱を開けて鶏五目釜めしだった時にテンションがあがりませんか?!
息子も鶏五目釜めしの時はご飯を進んで食べてくれるので、とても重宝しています。
鶏肉がたっぷり入っていますし、香りも良いので、とっても食べ応えがありますよ。
ちなみに似た商品で「五目ごはんの素」という商品もありますが、個人的には「鶏五目釜めしの素」の方が好みです。
あっさりした味付けの方が好きな方は、こちらの「五目ごはんの素」もおすすめです。
業務スーパー弁当用おかずおすすめ商品④鶏そぼろ
鶏そぼろは160gで128円(税込み138.24円)です。
こちらもおかずというよりは、瓶から出してご飯に振りかけるだけという商品なのですが、
白米だけだと寂しい場合には、重宝する商品です。
卵そぼろを添えれば、2色そぼろ丼にも早変わり。
甘辛い味付けでご飯が進む味です。
業務スーパー弁当用おかずおすすめ商品⑤鮭フレーク
鮭フレークは160gで185円(税込み199.80円)です。
鶏そぼろと同シリーズの商品で、ご飯の上にかけるだけです。
その他、写真にも出ていますが卵焼きの具材として使ったり、炒め物やチャーハンに混ぜるのも良し。
ちょっとカルシウムを取りたいなという時には、瓶から出すだけなのでとても便利です。
少し味が濃くて塩辛いのですが、夏の食欲が落ち気味の時には良いかも知れません!
業務スーパー弁当用おかずおすすめ商品まとめ
お弁当作りに役立つ商品をメインにご紹介してきました。
ご飯の具材や、おかずがメインとなりましたが、
業務スーパーでは冷凍野菜もとても充実しています。
冷凍ブロッコリー・冷凍枝豆・冷凍かぼちゃなどは、電子レンジでチンしたり、
少し味をつけるだけで、そのまま弁当箱にインできる優れもの。
毎日のお弁当作りでお困りの方は、是非参考にしてみてくださいね。