業務スーパー揚げなす(乱切り)は予め揚げてあるナスが冷凍されているので、レンジで簡単調理ができて便利な冷凍食品です!
揚げる必要が無いので、料理の手間が省けて便利なのです。
しかも業務スーパー揚げなすは、あらかじめ乱切りされているので、包丁まな板も必要なく、かなりの時短になります。
めんつゆで煮びたしにしたり、麻婆茄子などおすすめレシピをご紹介します。
もくじ
業務スーパー揚げなす(乱切り)の値段や商品詳細!
![]()
厳選した茄子を食べやすいサイズにカットし、油で揚げております。そのまま炒め物やマーボーなすなどにご使用ください。
揚げなす 乱切りの値段は⁈
1袋あたり500g入りで、164円(税込み178円)と驚きの安さです!
揚げなす 乱切りの商品情報
- 内容量 500g
- 原産国 中国
- カロリー(100gあたり)202kcal
- アレルギー情報 -
業務スーパー揚げなす(乱切り)がおすすめな理由・口コミ
私がこの商品をお勧めする理由は、500g入って178円というコスパの良さと、家でやると面倒な揚げるという作業がされている点です。
なすをスーパーで買えば3本入りで198円くらいが相場なのに、178円で500gも入っているのはコスパが良すぎてこれは本当になすなのか?と疑うレベルです。
もちろん食べれば分かるけれど、ちゃんとしたおいしいなすなのでそこは安心なのですが…
そして、家で揚げなすを作るとなると多量の油が必要だったり油はねで火傷したり、あとなすが油を吸いすぎてギトっとしてしまったり、それ以上にただただ面倒くさいのですが、
この商品は油の吸い方もギトっとしていないし、冷凍してあるからか食べたときの油の具合がなんとも美味しく感じます。
この時期に汗をかきながら揚げ物をする必要もなくなって最高です。
業務スーパー揚げなす(乱切り)のレシピやアレンジ方法は⁈
既に揚げてあるので、そのままチンしてしょうゆをかけて食べたり、めんつゆ・しょうが・水を混ぜて揚げなすにかけて耐熱容器に入れてチンすれば簡単になすの煮びたしが出来ます。
他にも、先にミンチを作っておいて、各種調味料を混ぜて揚げなすを入れてチン、その後に豆腐を入れて再度チンしてミンチを混ぜれば簡単麻婆なすも出来ます。
パッケージに書いてある通り、冷凍したままの状態で再加熱するべき商品なので基本的に電子レンジで調理するのがコツかと思います。
揚げてあるのでチンしすぎてもシナシナになったりすることはないので、好きな材料好きな調味料と合わせて適当にチンすれば良いだけです。
油が気になる場合は1分ほどチンして軽く解凍して、キッチンペーパーで油を吸ってから味付けすればマシになります。
フライパンで調理する場合は、肉やほかの野菜などを先に焼いてから味付け前ギリギリにいれます。
汁物はどうしても油が浮いてきてしまうので諦めます。
業務スーパー揚げなす(乱切り)まとめ
業務スーパーの揚げなす 乱切りについて、おすすめな理由や調理アレンジ方法をご紹介しました。
揚げ物をするのは苦手という主婦の方も多いのではないでしょうか?
この商品でしたら、仕上げに入れるだけで手の込んだ料理が完成しますね!
コストパフォーマンスも抜群に高い商品なのでぜひ使ってみてください。
※料金は掲載当時のものであり、予告なく変更になっている場合がございます。