業務スーパー鶏そぼろは1瓶160gの大容量で約150円という安さが魅力です。
甘辛で味もしっかりついているので、そのままご飯にかけるだけでもご馳走に!
時間が無い時でも楽ちんですよね。
鶏そぼろだけでなく、野菜も摂れるので、炊き込みご飯やお弁当にもおすすめです!
業務スーパー鶏そぼろを使ったレシピやおすすめのアレンジ方法など商品の魅力をお伝えします。
業務スーパー鶏そぼろの値段や商品詳細!
![]()
国内自社関連工場製造で安全・安心に自信あり!鶏肉を使用し、甘辛しょう油味に仕上げました。お弁当、ご飯のお供にたっぷり使える160g入りです。卵焼きの具に、炒飯に、片栗粉でとろみをつけて、かぼちゃや大根のそぼろあんかけにもお使いいただけます。
鶏そぼろの値段は⁈
1瓶160g入りで、147円(税込み158円)とお手頃価格です!
鶏そぼろの商品情報
- 内容量 160g
- 原産国 日本
- カロリー(100gあたり)230kcal
- アレルギー情報 小麦 ・大豆 ・鶏肉 ・ごま
業務スーパー鶏そぼろがおすすめな理由・口コミ
私がこの商品をお勧めする理由は、子供が大好きだからです。
お子さんがいらっしゃるご家庭では毎朝の献立を考えるのはとても大変だと思います。
我が家もその1人。子供が簡単に食べれてすぐに準備が出来る献立は何があるか…いつも考えていました。
そこで業務スーパーに行った時にたまたま目にしたのがこの、鶏そぼろです。
朝ごはんの時に白米の上に乗せて食べるだけなんです。
ふりかけよりも栄養価は高く、食パンでは取れないタンパク質も摂れます。
それに、この鶏そぼろには野菜も入っているんです。
人参、ごぼう、生姜なんて朝からなかなか摂取できませんが、これ1つでタンパク質と野菜両方をすぐに時短で準備できるので、
小さなお子さんがいらっしゃって朝の準備に時間がかけれない方にはぜひお勧めですね。
業務スーパー鶏そぼろのレシピやアレンジ方法は⁈
そのままあたたかい白米の上に乗せて食べるか、もしくは卵焼きをつくって二色丼にして食べてもいいし、卵を上に閉じてフライパンで焼いて(玉ねぎがあれば入れて)食べても美味しいです。
味付けが少し濃いめの甘辛しょうゆ味なのでお弁当に入れても冷めてもとっても美味しく食べれるのが魅力で、子供も大好きな味です。
個人的にはそのまま白米の上に乗せてたべるのはもちろんですが、ほうれん草を炒めて、卵焼きをつくって三色丼にしても美味しいですし、味付けが甘辛なのでキュウリを細く小さく切って一緒にあえて食べるのも美味しいです。
また、卵焼きの中に入れて焼いて食べてもいいです。
卵焼きの中に入れると、お弁当で少し見栄えが良くなります。
お弁当にもとても使いやすく、ブロッコリーとパプリカと鶏そぼろを一緒に炒めてあんかけ風にしても美味しく食べれます。
こんなに安いのに、これ一品でも、何か他の野菜と合わせても美味しく食べれるのが魅力的ですよね。
業務スーパー鶏そぼろまとめ
業務スーパーの鶏そぼろについて、おすすめな理由や調理アレンジ方法をご紹介しました。
ご飯にかけるだけで栄養も摂れて美味しく食べれるので、忙しい時や手抜きしたい時にとても便利ですね!
国内製造なので子供にも安心して食べさせられますし、お値段もお手頃価格なのでぜひ使ってみてください。
※料金は掲載当時のものであり、予告なく変更になっている場合がございます。