実質0円でコスト不要! おむつ用ゴミ箱 の専用カートリッジは高くて継続して使用するのは大変ですが、身近な代用品でしっかり臭い対策する、手軽で便利なおすすめの方法をご紹介します。
スーパーの袋やビニール袋など、不要なゴミ袋をゴミ箱にセットして専用カセットの代わりにおむつの臭いをシャットアウトする超簡単!な方法です。
ここ半年間くらいは専用カートリッジを使用していませんが、特に臭いが気になったことはありません。
もくじ
おむつ用ゴミ箱:5層防臭おむつポット スマートポイとは
我が家で息子が新生児の頃から使っているおむつ用ゴミ箱は、コンビが出しているスマートポイと言う商品です。
5層防臭機能の備わった専用カートリッジを使用して、ゴミ箱にオムツをポイするだけで、臭いを完全シャットアウトしてくれる超優秀商品です。
5層防臭おむつポット スマートポイ コンビ Combi 室内・セーフティーグッズ おむつ・トイレ おむつ用品
これまでリビングに置いて使用してきましたが、我が家では夏場を含め特にオムツの臭いで悩むことはありませんでした。
>>5層防臭おむつポット スマートポイ 公式HPで商品特徴をチェックする
コンビ専用のおむつ用カートリッジは高すぎる
しかしそんな優秀商品であるスマートポイですが、一つだけ難点があります。
そう、専用のカートリッジ(スペアカセット)が高すぎるのです。
コンビ 5層防臭おむつポット スマートポイ スペアカセット【あす楽対応】【ナチュラルリビング】【ラッキーシール対応】
定価ではスペアカセット1個あたり1,300円(税別)となっています。
コンビ側は、スペアカセット1個でおむつ約180枚分が処理でき、約1か月使用できると言っているのですが、
1か月1個のペースで使用していると、1年間で15,600円(税込みで16,848円)もコストがかかる計算になってきます。
さすがにカートリッジだけに年間1.5万円はかけ過ぎではないかと思いませんか?!
しかも結局捨てるものです。
我が家では1年半ほど専用カートリッジを使用していたのですが、
年間1.5万円も捨てていたのです・・・
あぁ、勿体ないことした。
そこで、ついに専用カートリッジを買わないで使う方法を考え付きました。
おむつ用ゴミ箱を専用カートリッジ無しで代用する方法
それでは早速、おむつ用ゴミ箱スマートポイを専用カートリッジ無しで使う方法をご紹介します。
不要な袋をゴミ箱にセットするだけ!
事前に用意する必要があるアイテムはたったこれだけ!
- スーパーの袋(もしくは市販のゴミ袋)
- 小さめの不要なビニール袋
用意と言っても特に買う必要は無く、貰ったものを保管しておけばいいだけ。
市販のゴミ袋は容量が30ℓや45ℓのものが多く、正直週に2回ゴミ出しをしておけばそんなに容量の大きい袋は必要ないかなと思うので、わざわざ購入していません。
スーパーで購入するたびに貰えるお買い物用の袋を捨てずに取っておいて、大きめサイズのものをオムツ用ゴミ箱にセットするとサイズ感的にはちょうどよいのです。
何しろ、わざわざ捨てるものにお金をかけることが無く、とっても経済的な方法です。

蓋を外した状態で、ゴミ箱にスーパーの袋を掛けます。

後ろ側に蓋を固定させるための突起があるので、袋がずれないようにしっかりかけておきます。

あとは蓋をセットするだけです。
[aside]カートリッジの芯が残ったままですが、今回は特に使用していないのでそのままセットだけしてあります。

カートリッジの芯を抜いた状態はこんな感じ。
内蓋をグイっと押しながらオムツを押し込むと、バネの力で一瞬のうちにピタッと蓋が閉まります。
この時点で内蓋と外蓋の2重構造で臭いを封じ込めているので、だいたいこれで臭いが気にならなくなります。

でも一応うんちがついているオムツは臭いやすいので、別途ビニール袋に入れてから捨てるようにしています。
おしっこのみのおむつはそのまま捨てていますが、特に気になりません。
ビニール袋は何でもOKです。
お買い物をしたときの小さめなビニール袋や、スーパーのレジで食材を入れて持ち帰る用の透明なビニール袋など・・・
我が家では必ず捨てずに取っておいて、オムツをひとつずつ入れてから捨てています。
これで3重に臭いをシャットアウト!
おむつ用ゴミ箱の臭いを除去する工夫 ①
専用カートリッジのプラスチック芯の部分を取っておいて、スーパーの袋などを取り付けることによって、専用カートリッジのように内蓋の隙間をビニール袋で埋めて更に臭いをシャットアウトする方法です。

ある程度溜まってきたら結んでゴミ箱の中に入れておけば、二重に袋に入れた状態でゴミ出しの日まで保管できるので、臭わなくて安心です。
カートリッジの芯部分に袋の上側の部分を挟んで、それ以外の部分は蓋の中に押し込んでしまえばOK。
特に難しいセットの仕方はありません。
おむつ用ゴミ箱の臭いを除去する工夫 ②
我が家ではまだやっておりませんが、これから臭いが気になるようになってきたら、蓋の裏側にキッチン用の消臭剤を貼り付けておこうと思っています。
こんなやつです。
現在息子はもうすぐ2歳になるというところで、うんちもおしっこも大人顔負けのしっかりした形状ですが、最近は冬ということもあり、特に気になる程度ではないです。
もっと量が多くなってきたり、夏場など臭いやすい時期になってきた場合には、蓋の裏にセットするだけのコンパクトな消臭剤を活用してみたいと思います。
おむつ用ゴミ箱のカートリッジ代用方法まとめ
おむつ専用のゴミ箱は臭わなくていい商品だけど、専用カートリッジが高くて継続して使用するのは大変!
という悩みを解決する、ゴミ袋などの不要な袋で代用する方法をご紹介しました。
特に大きなゴミ袋を買う必要もないし、ただ袋を保管しておくだけの超簡単な方法なので、
オムツの臭い対策でお悩みの方に是非試してほしい方法でした。
5層防臭おむつポット スマートポイ コンビ Combi 室内・セーフティーグッズ おむつ・トイレ おむつ用品