ファンタジーキッズリゾート港北 が横浜市センター南に3月16日グランドオープンしました!
オープン2日目、最初の日曜日に早速利用してきましたので、内部の様子と感想を口コミとして写真と共に詳細レポートします。
豊富なアスレチックなどの見どころや、気になる混雑状況、行って初めて分かったクーポン情報もご紹介します。
もくじ
ファンタジーキッズリゾート港北とは⁈
ファンタジーキッズリゾート港北とは、2019年3月16日にグランドオープンしたばかりの、国内最大級の室内遊園地です。
港北店は横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンラインセンター南駅から徒歩約3分のコーナン港北センター南店の3階にオープンしました。
ファンタジーキッズリゾート港北の利用料金
今回は初めて利用しましたが、年会費350円と終日遊び放題のファンタジーパック2名分2,400円で合計2,750円でした。
更に初回限定のLINEお友達登録で100円引きになり、実際にお支払いした金額は2,650円となりました。
詳しいアクセス方法や、料金設定等は以下のページにてまとめておりますので、合わせてご覧ください。
コーナン港北センター南の駐車場情報
駐車場は723台分完備してあります。
通常料金は写真の通りとなりますが、ファンタジーキッズリゾート利用の方は3時間まで無料となります。(ご利用コースに応じて最大4時間まで無料)
それ以上滞在する場合は、初回のみ24時間700円にて利用可能です。
ファンタジーキッズリゾート港北混雑時の口コミ
それでは早速、オープンしてから2日目、最初の週末3月17日(日)に訪れた様子と混雑状況を写真と共に解説していきたいと思います。
到着したのは日曜日の11時前。
さすがに大混雑ですぐ入れないかな~と思ったら案外混んでいなく、ほぼ待ち時間は無くすぐ受付に進むことができました。
プレオープン日(3月14日)では96名待ちでしたので、ホッとしました。
初回だったので、会員登録の様子を書いてから受付します。
受付を済ますとすぐに大量のシューズ&荷物ボックスがあります。
ベビーカーは受付のすぐ隣に置いておくことができます。
施設内に持ち込むこともできるようですが、その場合は車輪をアルコールで拭いてくださいとのことでした。
ちなみに無料Wi-Fiもあります。
ちょっと遅い時もありましたが、問題なく利用できました。
ファンタジーキッズリゾートの見どころは?!
外観からも広さが想像できましたが、実際に入ってみるとその大きさには驚きです。
どのくらい広いかと言うと、ここから見えている範囲の3倍以上の面積(テニスコート約18面以上)はあります。
中央の広場では毎日定期的にイベントが行われていて、開催時刻になるとスタッフさんがベルを鳴らして集合の合図をしてくれます。
午前中は運動会ということで、子供も大人も玉入れを楽しんでいました。
結構な人数が参加していましたよ。
他の室内遊び場には無い珍しいアトラクションが、「サラサラすなば」です。
水を中に入れることができないので本当にサラサラで、清潔に管理されているので親としても安心です。
スコップ・バケツ・ダンプカーなどのお砂場セットは予め用意されています。
保護者用にお風呂のスリッパのようなものが完備されているのも嬉しいポイントです。
中央のトイひろばには沢山のおもちゃがあり、おままごとを楽しんでいる子供たちがたくさんいました。
このキッチンセットはハイテクで、フライパンにコンロを置くとジュージューと音が鳴る仕組み。
大きなフカフカのアスレチックも沢山あり、どれもかなりの大型です。
全身を使って階段を登り・・・
私も息子と一緒に滑りましたが、シューっと結構なスピードで滑り降ります。
多くのフカフカ遊具は大人も一緒に入ることができるので安心ですし、案外大人も童心に帰って楽しめてしまうかも。
大きなプラレールで遊べる広場がありました。
その奥にはFanFanFactoryというキッチンスタジオもあり、パフェなど3種類から選べるデザートづくりが楽しめるようになっていました。
こちらは有料となり、確か1名あたり400円だったような気がします。
いわゆる普通のゲーセンも施設内にあり。
コインで遊べる有料スペースです。
サーキット場も広く、セグウェイやミニカーで遊べるスペースもありました。
コスチュームを着て写真撮影を楽しめるエリアは女子に大人気!
モニターに映し出されるゲームと連動したロッククライミングもありました。
本格的なARトランポリン体験が楽しめるエリア。
サーキット場やロッククライミング、トランポリンなどは順番に利用するアトラクションですが、数名待っていたものの長時間待たなければならないほど激混みではありませんでした。
出入り口近くには豊富なおもちゃが売られている売店がありました。
ファンタジーキッズリゾート限定商品などもありましたよ。
2歳以下のミルキッズひろば
0~2歳児専用の遊び場、「ミルキッズひろば」がありました。
ファンタジーキッズリゾートは小学生くらいの大きな子供も元気いっぱいに遊んでいるので、幼児を連れている親としては、我が子が衝突したりしてケガをしてしまわないか心配になるのですが、
専用の遊び場は駆け回る子も少なく、かなり落ち着いた雰囲気になっていたので安心できるスペースです。
とは言えハイハイの赤ちゃんたちもいたので、少し体の大きな2歳2か月の息子の場合は逆に危害を与えないか注意深く見守っている必要がありました。
型はめパズルや知育玩具など、おもちゃ屋さんによくあるような馴染みのあるおもちゃも沢山あり、2歳の息子はかなり楽しんで2時間くらい滞在していました。
兄弟の利用も可能ですが、その場合は小さな赤ちゃんたちもいるので親が配慮してくださいね~とのことでした。
まだ大きなアスレチックで遊べない幼児向けに、小さめにできたフワフワアスレチックもありました。
個室授乳室やおむつ替えシートも多数あり、わざわざ施設外へ出る必要がないのが嬉しいです。
ミルク用サーバーや手洗い場(石けんあり)も完備されていて、とっても便利で清潔でした。
施設内のレストラン・メニュー
室内遊び場としてはかなり珍しいなと思ったのが、施設内にレストランがあるということです!
飲食物は持ち込みできないのですが、その代わりこのレストランで食べることができるということですね。
わざわざランチのために施設外へ出るという必要がありません。
これはもう、長時間滞在する場合はファンタジーパック(遊び放題チケット)を選んだ方が断然便利ですね!
一応コーナンの1階にも食事できるところがありますが、他のショッピングモールに比べてそんなに充実していない印象なので、こだわりがなければここで十分かと思います。センター南にはレストランも多数ありますが、コーナンが少し駅から離れているので、少々距離があります。
12時頃に撮影した写真ですが、ランチ時にも関わらずそこまで混雑していない様子。
10名くらい注文するまでに並んでいましたが、5分くらい待って呼ばれました。
12時半~13時頃にランチをいただきましたが、空席は十分にありました。
混雑はしていませんでしたが、厨房がまだ慣れていないのか、料理の出来上がりまでは10~15分と少々待ち時間がありました。
座敷タイプもテーブルタイプもありますので、子供の状況に合わせて選べます。
ラーメン・うどん・カレーというシンプルなメニューですが、価格はリーズナブルです。
お子様用のメニューもあり、よく食べる2歳の息子はカレーを頼みましたが十分な量でした。
ゼリーが付いているのが嬉しかったようです。
ファンタジーキッズリゾート港北のお得なクーポン情報
ファンタジーキッズリゾートをお得に利用できる方法をまとめました。
海老名店など他店舗は「いこーよ」というサイトから年会費無料になるクーポンが利用できるのですが、港北店は2019年3月現在対応していないようです。
初回:LINE@お友達登録で100円割引
一番簡単で誰もが利用できる割引が、LINE@のお友達登録をして100円引のクーポンをゲットするという方法です。
事前にこの写真からQRコードを取得していただくか、店頭でもチラシが置いてありますのでそこから登録して頂けます。
子供の誕生月は無料!
キッズーナという室内遊び場も同様のサービスがありますが、子供の誕生月にはその子の利用代金が無料になります!
誕生日だけでなく誕生月は1か月間無料になりますので、何度でも利用できるというのが嬉しいですね。
行かないと損!なので、是非利用してください♪
2回目以降:ご来店特典で150円割引
退店の手続きを完了したら、次回以降利用できる150円引きのレシートが発行されました。
LINE@のクーポンは初回のみでしたが、また150円引きになるのであれば利用したくなりますね!
来店時から2か月先の月末まで有効となります。
2回目以降:新規会員様特典「お1人様無料クーポン」
更に今回は新規会員登録をしたので、次回以降利用できる「お1人様無料クーポン」をいただくことができました。
1名分無料ということは、次回は親の料金だけで入場できるということです。
ファンタジーパック利用の場合、平日なら990円、休日なら1,200円のみで利用が可能です。
とってもお得感がありますね!
こちらのクーポンは来店時から60日間有効となります。
いずれのクーポンも複数枚同時利用や、他の割引サービスとの併用はできないようなのでご注意ください。
ファンタジーキッズリゾート港北の口コミ体験談まとめ
ファンタジーキッズリゾート港北店にオープン最初の週末に利用してみた様子を写真でご紹介しました。
写真でご覧いただける通り、オープンしたての週末とは言え思ったよりも混雑していません。
今回は11時頃から17時頃まで滞在していましたが、午後少し人が多くなってきたな~と感じたものの、そんなに混在していると言う印象はありませんでした。
混みすぎて危険を感じるということも無いですし、ある程度敷地も広くおもちゃも多数あるので、子どもたちの間で取り合いになってしまうということも少ないようでした。
混雑が予想される時は入場規制がかかるようですので、安全面では安心ですね。
とは言えまだオープンしたてなので、これから口コミ等で話題になってきた場合、どんどん人気が出てくると思います。
これから春休みやGW等で混み合うことも予想されますので、リアルな混雑状況は公式HPにて確認してから行くことをお勧めします。
センター南は実家近くでよく行くスポットですし、今回母子ともにファンタジーキッズリゾートをとても気に入ってしまったので、これからもリピートしていくことと思います!
その都度こちらのページでも混雑状況について情報を更新していきたいと思いますので、是非引き続きチェックしていただければ嬉しいです♪