みなとみらいの横浜ワールドポーターズに新しくできたおもちゃ屋さんハムリーズ横浜の プレイルーム の料金を紹介します。
実際に息子と利用してきましたので、各アトラクションと遊び方も解説しています。
ハムリーズ横浜のプレイルームはプロジェクションマッピングなど最新のデジタル技術を駆使した新しいタイプの室内遊び場でした。
もくじ
ハムリーズ横浜プレイルームの料金は⁈
ワールドポーターズ遊び場・ハムリーズのプレイルームとは
バンダイナムコアミューズメントが全国展開しているキッズプレイグラウンドのコンテンツを、ハムリーズバージョンでプロデュースしているのが、このプレイルームです。
このプレイルームの特徴は、プロジェクションマッピングなどの最新のテクノロジーを駆使した最新の遊び場だということ。
もちろん、バンダイナムコが運営しているキッズスペースや、ショッピングモールなどに入っている他の室内遊び場のように、子どもが楽しめるアトラクションが充実しています。
ハムリーズのプレイルームの利用料金は?
大人は必ず同伴になるので、最初の30分の利用代金は合計1,200円となります。
1時間半利用すると、子供の代金は平日1日パスと同じ1,500円になるので、平日に1時間半以上利用するのであれば、フリーパスにした方がお得です。
1日フリーパスを子供1人+大人1人で利用する場合は、2,100円になります。
他社の遊び場と比べると少々お高めですが、みなとみらいという立地もありますし、プロジェクションマッピングなどを駆使した最新の技術が施されているところを加味すると、納得できるお値段設定だと思います。
ちなみにプレイルームの支払いに際してWAONカードも利用できるようです。
ポイント貯まってお得ですね。
ハムリーズ横浜プレイルームを無料で楽しむ方法
1、お誕生日特典を利用して15分間無料で遊ぶ

ワールドポーターズの特典となります。
特典が受けられるのは、子どもの誕生日当日と、その前後の3日間。
ハムリーズからはプレイルーム15分無料の特典とメリーゴーランド無料の特典が受けられるかたちとなります。
誕生日のプレゼント探しのついでに、利用してみるのもいいかも。
2、オープニングフェアで条件をクリアして30分間無料で遊ぶ

2019年1月14日(月・祝)までやっているオープニングフェアです。
ハムリーズ店内で5,000円以上お買い物したレシートを提示すれば、子ども1名の代金が30分間無料になるサービスです。
保護者も1名無料(時間による変動なし)になりますので、30分以内であれば実質無料で遊ぶことができます!
オープニングフェアとは言え、とっても太っ腹な内容ですよね!
実は今回プレイルームを利用したのも、息子へのクリスマスプレゼントに5,000円以上購入したので、この特典を利用させて頂いたものです。
おもちゃの代金に5,000円以上支払いましたが、支払うつもりだったプレイルーム代金1,200円がキャッシュバックされたと考えると、とても満足度が高いです!
ただし!30分を超えて利用する場合は、10分毎の延長代金がかかるのではなく、最初の30分間の料金【子ども600円+大人600円】を支払う必要がありますので、時間管理にはご注意くださいね。
3、6ヶ月未満の子どもの場合は入場無料!
生後6か月未満の子どもの場合には、上記のキャンペーンなどに関わらず、年中無料となります。
保護者の料金は支払わなければなりませんが、赤ちゃんの入場料600円がカットされるのはお得ですよね。
果たして6か月未満の赤ちゃんがプレイスペースで遊びこなせるのか・・・という問題はありますが、
上の子がいた場合などは、下の子も連れていくことになりますよね。
後ほどご紹介しますが、「クリエイターズビレッジ」では、首が座ったり寝返りができるようになった赤ちゃんでも遊べそうなおもちゃもあるので、利用してみても良いと思います。
ハムリーズ横浜プレイルーム内部の様子をご紹介
それでは早速、たくさん写真を撮ってきたので内部の様子をご紹介していきたいと思います。

受付ではクマさんがお出迎え。
最初に入場の登録を行い、出るときに利用した時間に応じて精算を行うシステムです。

ベビーカーをお持ちの方も多いかと思いますが、受付を入った中のスペースにベビーカー置き場があったので、貴重品は自己管理とは言え安心です。

貴重品はプレイルーム内で携帯していても良いですが、無料のナンバーロック式ロッカーがありますので、自由に利用できます。

プレイルームに入ってまず目にするのが、中央部分にある「お城のアスレチック」です。
と言うか、このプレイルームは販売エリアとの間に壁が無く、入る前から常に目立っていた存在なのですが。

手前のシルバーの滑り台は、対象年齢が3歳以上ということもあり、結構急でスリリングでした。
対象年齢をチェックする前に、もうすぐ2歳の息子が滑ってしまいましたが、スピードが出過ぎてちょっとびっくりしてしまっていました。
上に行くまでの階段もなく、はしごのようなもので登っていくかたちだったので、やっぱり3歳以上が良いのかも。

プレイスペース内には保護者が寛げるベンチなどもあって、親としては嬉しいです。
また全面に人口の芝生が敷き詰められており、子どもたちは裸足で遊ぶことが推奨されています。
もちろん固い人工芝ではなく、柔らかくでふわふわしているので、例えこけてしまっても安心。

白いふわふわな「光の丘」とボルダリングができる「森の子」のエリアは少し照明が暗く、プロジェクションマッピングの効果が際立っています。
森の中にいるみたいで、とても神秘的。

壁面にボルダリングができるような突起がついており、まるで木登りをしているかのような感覚が楽しめます。

木に映し出される虫を捕まえるゲームをしながら、木登りをすることができるアトラクションです。

「ハムリーアップル」というアトラクションでは、可愛らしいハムリーベアと一緒にボールプールで遊べます。

穴が開いている壁にハムリーベアが最新デジタル技術で映し出されているので、

ハムリーベアの動きに合わせて、ラケットの位置にある穴にボールを投げ入れていくゲームです。
案外大人も真剣に勝負してしまうかも。

「ハムリーフォールズ」でも、滑り台の部分にプロジェクションマッピングが施されているので、
実際には水に濡れることなく、滝下りをしているかのような感覚で遊べるアトラクションです。

クッション性のある階段を登って行って、滝を下りぬけると・・・
ボールプールへ、ドボンっ!

遠くからの写真では良く分からなかったので、近くへ寄って見ると、岩肌や水の流れもリアルに表現されていて、かなり圧巻です。
たまに葉っぱなども一緒に流れて行っています。

ハムリーフォールズの隣には「ざるブランコ」。
ちょっと遊び疲れたら、親子でゆっくり揺られてみるのも良いですね。

「クリエイターズビレッジ」では、ハムリーズで実際に売られている玩具をバイヤーがチョイスしたものが置いてあるので、子どもが気に入ったおもちゃがあったら、その後にお店で買って帰るということも可能です。

良い商売してますね!笑
ちなみにこの右側に立っているTrix Trackは10,000円します。
ボール転がしやレールで車を転がすおもちゃなら、月齢の低い赤ちゃんでも興味を持ちそう。

一番店舗側に近いスペースには、フェイク砂場「サンドアートカレッジ」が!
砂場で遊べる室内遊び場って日本ではかなり珍しい気がします。

でも本物の砂ではなく、しっとりとした少々固めの人口砂なので、本物の砂に比べると室内を汚さないのです。
スタッフさんがこの周辺には常にいて、子どもたちの足が汚れないように床掃除などメンテナンスをしていらっしゃいました。
遊び方をスタッフさんが教えてくださっていたので、そういうところもハムリーズらしいなと。

遊んでいたら、突如店舗側でエンターテイナーと即興で集まってきたお客さん達によるパレードが通りました。
こういうテーマパークらしいテンションもハムリーズらしいのですが、店舗とプレイスペースがほぼ繋がっているので、中で遊んでいる最中も一体となって臨場感を楽しめて良かったです。
ハムリーズ横浜プレイルームへのアクセス方法
ワールドポーターズまでのアクセスは、JR京浜東北・根岸線、横浜市営地下鉄ブルーラインの桜木町駅(徒歩約10分)と関内駅(徒歩約15分)、東急みなとみらい線のみなとみらい駅(徒歩約5分)と馬車道(徒歩約5分)から可能です。
詳しいアクセス方法は、こちらから確認していただけます。
ハムリーズ 詳細情報
神奈川県横浜市中区新港2丁目2-1
横浜ワールドポーターズ 「ワールドポーターズビブレ」1・2階
045-222-2000
- 営業時間 10:30~21:00
- 定休日 無し
- 駐車場 260円/30分毎
- 平日は1日の上限1,000円
ハムリーズ横浜プレイルームまとめ
みなとみらいにある、横浜ワールドポーターズに新しくできたおもちゃ屋さん、ハムリーズのプレイルームを実際に利用してみた様子をご紹介しました。
今回はキャンペーンを利用し、無料で30分遊ばせてもらいましたが、息子は十分楽しめていたので、次回はお金を払ってフリーパスなどでたっぷり遊ばせてあげたいと思いました。
他の室内遊び場と比べると、そんなにスペースは大きい方ではないという印象を受けましたが、最新のプロジェクションマッピングなどデジタル技術を駆使したアトラクションが多く、とても新鮮で楽しめました。
30分無料は期間限定の特典ですし、子どもの誕生日前後3日間でも無料で遊べる特典がありますので、是非気軽に利用してみてください。
きっと子どもたちは楽しんでくれますよ。

店内にも遊べるスペースがたくさんありますよ!