横浜市港北区にある広大な運動公園、 岸根公園 をご紹介します。
岸根公園には桜の木も多くあり、春にはお花見の名所となります。
鮮やかな緑色の芝生にピンク色の桜が映えてとってもきれいですよ。
岸根公園駅直結というのも便利です。大きな広場・砂場・池・遊具も充実していて、丸一日いても飽きないので子連れにおすすめの公園です。
もくじ
岸根公園でお花見ができる?
岸根公園には、100本状の桜の木(ソメイヨシノ他107本・ヨコハマヒザクラ29本)が植えられており、桜のシーズンにはお花見ができるのです。
岸根公園公式ブログでは、桜のリアルな開花情報がアップされています。
2019年3月20日の段階ではまだつぼみの状態だったのですが、2018年3月27日には満開だったとのことで、岸根公園で綺麗な桜を見られるのはもうすぐですね。
私も昨年桜のシーズンに何度か岸根公園に遊びに行ったのですが、篠原池のあたりがとても綺麗だったのを覚えています。
レジャーシートとお弁当を持って、綺麗な桜を観賞しながら丸一日遊んでみるのも良いですね。
岸根公園 とは
岸根公園は、横浜市港北区にあるとても大きな運動公園です。
140,587㎡の広さを誇る広大な無料の遊び場は、横浜市の中でも有数であり、
駅徒歩1分という立地条件の良さは、同じような広大な公園の中でも1位と言っていいでしょう。
岸根公園は、その名の通り横浜市営地下鉄の岸根公園駅直結の場所となります。
改札を出て地上に上がれば、目の前はすぐ岸根公園です。
横浜駅からは4駅、新幹線の停車する新横浜駅からは1駅というアクセスの良さです。
岸根公園へのアクセス
市営地下鉄「岸根公園」駅徒歩1分
- 市営バス38系統(横浜駅西口~東神奈川駅西口~六角橋北町~鶴見駅西口)「六角橋北町」下車
- 市営バス39系統(横浜駅西口~東神奈川駅西口~篠原池~小机駅前~緑車庫前~中山駅前)「篠原池」下車
- 市営バス291系統(横浜駅西口(第2乗場)~ 片倉町駅前~岸根公園前~大口駅前)「岸根公園前」下車
岸根公園の詳細情報
〒222-0034 神奈川県横浜市港北区岸根町725
岸根公園管理センター 045-481-1697
公園の利用料は無料です。
自動販売機はありますが、園内に売店はありません。
駅近隣の徒歩圏内に、コンビニや薬局、レストランがあるので便利です。
お手洗いや手洗い場は園内にあります。
岸根公園の駐車場情報
- 費用 30分100円
- 営業時間 5:00~21:00
- 収容台数 普通車 157台
※バイクは利用できません。
岸根公園内施設・アスレチックのご紹介
篠原池
岸根公園駅側の入り口から入ってすぐあるのが、篠原池です。
ここには体の大きな色とりどりの鯉や、カモなどが多数いて、子どもたちは夢中で池を覗いています。
橋の上を歩いて一周できるのですが、ところどころ段差があるので、ベビーカーは置いておいた方が良いかも知れません。
水遊びは禁止されていますが、池を眺めながらランチや一休みしているファミリーがいつもたくさんいますよ。
忍者とりで
岸根公園の中でも子供たちで一番賑わっているのが、この忍者とりでという大型のアスレチックです。
ローラー滑り台や吊り橋などたくさんの遊具が組み合わさってできていて、子どもたちは身体を大きく使って運動することができます。
小さな子どもたちには大人が付き添って遊んであげています。
何度か遊んでいるうちに、1歳の息子も慣れてきて、結構一人でずんずん進んでいきます。
忍者とりでの中でも特に人気なのが、このローラー滑り台!
2つありますが、一つは対象年齢3歳からのこの短めの滑り台。
ローラーなので、普通の滑り台よりスピードが出て子どもたちは楽しそうです。
もう一つはもっと長いこちらの滑り台。
途中カーブもあり、ローラーでスピード感満載な大型滑り台です。
いつも大人気で長蛇の列ができています。
土日だと、5分くらい並ぶこともあります。
忍者とりでは少し大きな子用の遊具ですが、小さい子や赤ちゃんが楽しめる遊具は駐車場ちかくの上の方のエリアにあります。
ちょっとした砂場と乗り物の遊具があります。
ブランコも2台あります。
広場を見渡せるビューなので、気持ちが良いですね。
せせらぎ広場
忍者とりでの前に広がっている大きな広場には、多くのファミリーがキャンプ用テントを張って一日中ゆったりと過ごしています。
ちょっと上に登ったところにある展望広場からせせらぎ広場を覗いたらこんな感じ。
たくさんの人たちが遊んでいるのに、広々した空間ですよね。
なんとも平和な時間が流れています。
ひょうたん原っぱ
岸根公園の中でも一番大きな広場は、1周730mあるので、ウォーキングやジョギングに最適です。
子どもだけでなく、大人の方も多く利用されているエリアです。
外周できるエリアは、緑豊かで気持ちが良いです。
秋だとどんぐりや松ぼっくりなども転がっているので、
手にいっぱいのどんぐりを抱えて、小さな秋さがしに息子は忙しそうでした笑。
ゆうゆう広場
岸根公園の子ども向け遊び場は、先ほどの忍者とりでが注目されがちですが、じつは駅反対側の入り口付近にはもう一つ公園があります。
小さめですが、小さい子であれば十分楽しめるアスレチック遊具もあります。
そして中央広場側よりも大きな砂場があるので、砂場遊びが大好きなお子さんでしたらこちらの方がお勧めです。
砂場セットを忘れてきてしまった場合には、駐車場付近にある事務所で貸してもらえるようです!ちなみにレジャーシートやフラフープなどの貸し出しも行っています。
近くに手洗い場もあるので、水を汲んで砂場で遊ぶこともできますし、お手洗いもあるので安心です。
休日は忍者とりでや中央広場側が混雑していることもあるので、私たちは結構こちらでゆうゆう遊んでいることが多いです。
岸根公園まとめ
横浜市内で無料で1日中たっぷり遊べる、大きな大きな岸根公園と、ランチでお勧めのオシャレなレストランをご紹介しました。
休日は写真に写っているように、本当に沢山のファミリーで賑わっている公園ですが、
平日も近くの園児が遊んでいたり、小学校の遠足で来たであろう小学生たちも大勢いるような、市民に愛されている公園です。
子どもと一緒に行くと、あっという間に1時間2時間・・・と過ぎて行ってしまう楽しい公園なので、是非一度訪れてみてくださいね。