横浜アリーナにベビーカー預け場所があるのか気になったので調べてみました。
横浜アリーナは、「ワンワンといっしょ!」や「ディズニー・オン・アイス」、「恐竜ライブ(ウォーキング・ウィズ・ダイナソー ライブエクスペリエンス)」など子供に人気のイベントが行われます。
ベビーカーを持ち込みたいという方も多いですが、横浜アリーナ内に預け場所はあるのでしょうか。
実際に子連れで横浜アリーナでのイベントに参加してきましたので、
ベビーカーの持ち込みができるか等、気になるポイントについて解説します!
もくじ
横浜アリーナのベビーカー預け場所はイベントごとに違う⁈
世界最大の恐竜ショーと呼ばれる恐竜ライブ(ウォーキング・ウィズ・ダイナソー ライブエクスペリエンス)が2019年8月1日から4日にかけて開催されるとのこと。
現在2歳半の息子が恐竜に興味を持ちだしたので、
ということで、参加することにしました。
急遽前日にチケットを購入し、行くことを決めたのですが、ふとベビーカーを持ち込んでいっていいものか気になりました。
横浜アリーナの公式HPを確認すると、
質問:ベビーカーを預かってもらう事はできますか?回答:横浜アリーナではお預かりサービスを行っておりませんが、イベントによって対応が異なりますので、主催者までお問い合わせください。
との記載がありました。
ウォーキング・ウィズ・ダイナソー ライブエクスペリエンスの公式HPにて確認するも、特にベビーカーの預け先についての記載は無し。
お問い合わせ先もメールアドレスしか載っていなかったので、失礼を承知で横浜アリーナに直接電話でお問い合わせさせていただくことにしました。
イベント主催者側で、横浜アリーナ館内にベビーカー預け場所を確保して下さっている
とのことでした。
子連れ客が多いだろうイベントなだけに、
ベビーカー預け場所も大混雑していて、スペースが足りなくなってしまうかな…
と心配でしたが、これまでの状況ではそんなに混雑している様子ではない様子とのこと。
ワンワンといっしょ!のような乳幼児が沢山訪れるような低年齢向けのイベントの場合は、もっと混雑することがあるようですので、イベントと客層によるのでしょうね。
ちなみに横浜アリーナの預け先ですが、屋外ではなく、ロビーのような室内の場所にパーテーションで区切ってベビーカーのスペースを確保していることが多いようです。
今回は既に何日か同イベントが開催されているタイミングだったということもあり、
横浜アリーナ事務局の方も状況をご存知で、丁寧にご回答いただきました。
今回は時間が無かったので、アリーナ側に問い合わせをしてしまいましたが、
本来であれば、時間に余裕を持って主催者側に直接問い合わせをするのが賢明だと思います。
恐竜ライブでの実際のベビーカー置き場の場所はここ!
恐竜ライブに参加した際に、ベビーカーを実際に預けました。
預け場所は、アリーナのエントランス(上の写真)を入ってすぐ左側にありました!
入ってすぐ目に入りましたので、迷うことはありませんでしたが、
もし分からなければエントランスでチケットをチェックしているスタッフさんに聞けば教えてくれますよ。
渡されたタグに名前と電話番号を書いて、預けるだけでした。
帰り際に、上からも撮影してみました。
ベビーカー預け場所も大変混雑するかと思っていましたが、全然空いていますね。
アリーナ内でベビーカーを押すことなく、非常に快適に預けられました!
ディズニーオンアイスではベビーカーの預け場所がある?!
恐竜ライブと同じく、横浜アリーナに夏休みに行われる子ども向けイベント、「ディズニー・オン・アイス」の時の対応はどうなのかも気になったので、調べてみました。
質問:ベビーカー置き場はありますか?回答:ベビーカーはお席まで持ち込むことができませんので会場に設置されたベビーカー置き場をご利用ください。
公式HP(よくある質問)には、上記のように記載がありました。
ベビーカー置き場の用意があるようですね!
恐らく今回と同じように、エントランス付近のロビーにベビーカー預け場所が用意して貰えるのではないかと思います!
横浜アリーナは子連れの場合ベビーカー持ち込みは可能⁈
横浜アリーナにベビーカーをそのまま持ち込んでもいいかについてですが、
一応ベビーカーの持ち込み自体は禁止されていないようなので、
ロビーやセンテニアルホールまででしたら、そのまま入ることができるようです。
また、2階まで行くにはエレベーターがありますので、ベビーカーで2階に上がることもできますよ。
イベントによって対応が異なるようなので、預け先についてと同様に、イベント主催者やスタッフに問い合わせすることをお勧めします。
横浜アリーナのベビーカー預け場所&持ち込みまとめ
横浜アリーナに赤ちゃん・幼児連れで行く場合、ベビーカーの預け場所があるのか、持ち込みが可能かどうかについてまとめました。
横浜アリーナ側では管理していないようなので、ベビーカーで行くことが確定している場合には、事前に主催者側に問い合わせするのが良さそうですね。
参考になれば幸いです。