この記事では、私たちが結婚式会場に 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズを決定した理由と、実際に挙式を挙げて感じたことをご紹介しています。
結婚式場ってたくさんあって、どこにしたらいいのか悩んでしまいますよね。
しかも結婚式って一生の中でもトップ5に入るほど、予算のかかるビッグイベントなので、本当に納得した上で会場を決定したいもの。
私たちは理想を追い求めて式場探しをしていたら、神奈川県だけでも15会場も訪問することになりました。
どんどん詳しくなってきて、会場に求める点なども明確になっていきました。
そんな私たちが最終的に決定したのは、横浜駅前にある世界的に有名なホテル、横浜ベイシェラトンホテル&タワーズでした。
数ある式場を回ってきたうえでこのホテルを選んだ理由を、どの口コミサイトよりも詳しく、体験談と共にお届けしたいと思います。
神奈川県で式場探しをしている方、シェラトンが気になっているけれど決定打を探している方、是非参考にしてみてください。
もくじ
横浜ベイシェラトンをに決めるまで15か所結婚式場を見学した!

ブライダルフェアはたくさん行くに越したことはない!私たちが15ヶ所も見学した、横浜・鎌倉エリアの結婚式場リストという記事でも書いたのですが、私たちは最終的に式場決定をするまでに、全部で15か所も結婚式場を見学しました。
主にはブライダルフェア
ブライダルフェアでは、その会場で実際にどのように式が執り行われているのかが分かるように模擬挙式を体験することができたり、 実際に振舞われている披露宴の食事を試食できたりするので(☜ 主人へのアピールポイントはここ笑)、参加してみるとかなり気持ちをグイっと持っていかれるです。
初回に思い立って参加したところ、丁寧におもてなしして下さったり、華やかな演出に心躍ったり、何より無料で食べられる高級料理が美味しすぎて(笑)、気が付いたら「次はどこにいく~?」と言う会話を楽しんでいた私たちがいました。
色んな会場を見てい行くうちに、結婚式業界についてもかなり詳しくなってきて、どんどん追求するポイントが多くなっていきました。
すると、ここも気になる!あそこも気になる!と15か所も神奈川県の挙式会場だけで見学していました。
一般的なカップルが式場を決定するまでに訪問する施設数は、大体2~4か所と言われているので、それに比べたらかなり多く訪問したということが分かります。
それだけこだわって最終的に決めた会場は、横浜駅目の前にある【 横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ 】でした。
目の肥えた私たちが何故このホテルを選ぶことになったのか、ここでは詳しく解説していきたいと思います。
ちなみに、最初結婚式には消極的だった主人も、最終的には色々な重視するポイントも出てきたりして、乗り気になってくれていました。
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズに決めた理由は⁈
それでは早速、私たちが最終的に横浜ベイシェラトンを選んだ理由について、ポイントごとにご紹介していきたいと思います。
結婚式場見学したら意外と良かったから!

私たちはリゾート好きなカップルということもあり、最初は海の見える窓の大きな会場が良いなと思っていました。
横浜で育った私としては、雰囲気も大好きなみなとみらいの会場で挙げたいという一心があったものの、多くの会場を回っていくうちに、「本当に私たちにあっている条件の会場はあるのだろうか・・・」と悩むことになってしまい、
少し気持ちを入れ替えて、試しに横浜駅のシェラトンを見てみることにしました。
ちなみに私は新卒時代、横浜駅前で勤務していたこともあり、あの駅周辺の雑踏の雰囲気が好きでは無かったです。大規模工事中で見栄えも悪いし・・・
そんなマイナスなイメージから入ったシェラトンでしたが(シェラトンと直接は関係ない)、実際に行ってみると「あれ?!意外と良いかも知れない!!」と思わず開眼してしまった何かが、そこにはありました。
たくさんの式場を見てきたからこそ気づいた点で、もし最初に訪問していたら魅力に感じなかったかもしれません。
横浜ベイシェラトンは外資系ホテルの厳かさ&高級感がある!

海外旅行が趣味で、アジアの一流ホテルを回るのが大好きな私たち。
もちろん私は横浜のシェラトンを訪問するのは初めてではなかったのですが、いざ結婚式を自分たちが挙げるかもしれないという目線でロビーに入った瞬間、これまで見てきた会場とは一線を画した高級感が漂っているように感じました。
やっぱり日系のホテルよりも外資系のホテルの方が、煌びやかさや華やかさはあるのかなと思っています。

ロビーに入ったら絶対に目にする、巨大なシャンデリアや、全体的にゴールドがあしらわれた装飾の高級感、木の温もりで重厚感を感じる落ち着いたインテリアなど、まさに世界で愛されているシェラトンの一流さを感じ取ることができました。
加えて、シェラトンホテルでは世界共通の香りを漂わせているのだとか。
最近タイやマカオでもシェラトンホテルに宿泊しましたが、その高級感のある香りは健在で、自然とリラックスすることができました。
スタッフさんの一流さ

シェラトンは世界的な一流ホテル。
その名の通り、成約前から打ち合わせ、挙式当日など一貫して一流ホテルさながらのサービスが受けられたと思います。
スタッフさんの心遣いやマナーなど、どの方も流石シェラトン!と感心させられました。
0歳児の息子を連れた打ち合わせとなり、毎回大変お手数をお掛けしておりましたが、子連れということで的確にアドバイスをしてくださり、打ち合わせも進行して頂きました。
プランナーさん以外のスタッフさんにも、たくさん子供の面倒を見てくださって本当に恐縮でしたが嬉しかったです。
希望のドレスを手配できる

式場見学をしていた時点で、これが着たい!というカラードレスの明確な希望がありました。
それをやんわり伝えたところ「うちで手配できますよ!」とプランナーさんの一言。
加えてウェディングドレスは価格で悩まなくていいように、価格無制限の特別プランをご用意いただいたことも女性の私にとっては大きな決め手となりました。
納得いくまで何度も何度も取り寄せて試着させてもらい・・・
ホテル内のドレスショップだからこそ、スタッフさんとプランナーさんの連携も取れていましたし、わざわざ新しく作ったドレスを当日用意してくださったりと、手厚いサービスでドレスに関しては感謝しかないです。
まさに女性の夢を叶えさせてもらえたと言っても過言ではありません。
条件面で親族の同意が得られる
母は結構私の結婚式に対する思いが強く、一人娘である私は一生に1回であろう結婚式なので、自分が納得できる範囲でできるだけ母の希望を取り入れた形で行おうと努力しました。
母の希望としては結構色々言われましたが、
- ある程度格式の高いホテルであること
- 親族のために宿泊施設があること
- 親族控室が充実していること
- 母が知っているところであること(?)
ギュッとまとめると、このあたりが条件だったように感じます。
シェラトンは横浜駅から直結で、雨が降っても濡れないロケーションだったので、当日の天気を気にすることなくゲストをお呼びできました。
近いということは、子連れや妊娠中、ご年配の方への配慮としても重要なポイントだと思います。
主人が九州出身ということもあり、遠方からのゲストも多かったですが、空港からのシャトルバスも出ているので申し分ないと思いました。
最終的には横浜ベイシェラトンの口コミやブログもチェック
結婚式場の口コミを投稿してギフト券や現金交換可能なポイントを貰おう!
と言う記事でもご紹介したのですが、結婚式の口コミサイトには、式場見学をした方、実際に式を挙げられた方の口コミが多数寄せられています。

ほぼほぼこの会場で決定しよう!と決めてからも、やっぱり一生に一度のイベントだし、お金もかかるものなので最終決定するまでに尻込みしてしまい、他の方の口コミを熟読することにしました。
シェラトンは同エリア内でも口コミの評価が高く、体験談を見ても私が抱いているイメージから大きく外れることはなさそうなど確信することができ、
ここで最終査定ができたことが大きな決定打となりました。

写真も沢山掲載されているので、披露宴会場アレンジのイメージも沸くし、良いコメントも悪いコメントもしっかり理解した上で申し込みができたのは本当に良かったです。
もちろん、感謝の意も込めて、式後には私も投稿させてもらいました。
悩んでいるという方はこの記事と合わせて、是非参考にしてみてください。
横浜ベイシェラトンで結婚式をしてみた感想体験談をブログで紹介!
次に、実際にシェラトンで挙式をしてみた感想などをご紹介します。
準備:自分好みにこだわれる&アレンジに幅がきかせられる

披露宴の雰囲気はこだわりを出したかったのですが、シェラトンの公式HPからは会場のコーディネートをバーチャルで試すことができるシステムがありました。
もちろん完璧に再現することは難しいですが、大体のイメージを掴んだ上で、お花やクロスなどをオーダーすることができたのが良かったです。

クロスや装花など会場コーディネートもそうですが、加えて引き出物やプチギフトなども実際に見てみることができるウェディングフェアを定期的に行っていました。
成約後のカップルが対象なのですが、私たちの場合は成約してから挙式までに3回ほど参加することができましたので、毎回行って情報収集や相談をしていました。
だいたい2か月に1回くらいの頻度で開催しているようです。
結婚式場:清潔感のある厳かなチャペル

眺望の良いチャペルが本来の理想ではあったのですが、このホテルのチャペルは室内なので、少し最初のイメージとは違いましたが、
厳かな雰囲気もあり、白と木のぬくもりを感じる清潔感のある雰囲気が最終的にはとても気に入りました。
ホテルウェディングらしい雰囲気があるなと思います。
大理石のバージンロードも撮影した時にドレスが反射して写っているので、とても幻想的な写真となりました。
会場が少し狭いので、70名以上お呼びすると立ち見になってしまうのが残念なところ。
大人数招かれる方は、そこだけ注意してお呼びするようにしてくださいね。
披露宴会場:圧巻の大宴会場で光の演出が豪華

2フロア分を使った天井高があり、開放感のある大宴会場を選びました。
室内で眺望は無いけれど、逆にホテルウエディングらしいかなと。
シャンデリアが見学したどの会場よりも豪華で迫力があり、ゴージャスな印象を受けたので決めました。

大宴会場で使える光の演出などが他の式場にはなく、圧巻でした。
完全にお任せすることもできますし、細かくライトのカタチやタイミングなどもオーダーすることができます。
料理:見た目に可愛く華やかな料理をカスタマイズできる

会場全体をカラフルな装花を使って南国リゾート風にアレンジしたかったので、エディブルフラワーをたくさん使っていて、見た目も華やかなプレートが多いのが嬉しいポイントでした。

当日はあいにくほとんど口にできませんでしたが、ゲストの方から沢山の美味しいというお言葉をいただけました。
予め用意されたコースを選択することもできますが、好きな料理を1品ずつ選んで自分たちでカスタマイズできるのがうれしいです。
このカスタマイズができる会場はかなり少ないと思います。
ここで気に入った料理だけ選択できることで、少しだけコストダウンできたように思いました。
横浜ベイシェラトンは費用も安くコストパフォーマンスが高い!
主人は常日頃からコスパに厳しい人なのですが、シェラトンに決められた理由も、挙式費用の見積もりのコスパの良さがありました。
一流ホテルでラグジュアリー感がどこよりも感じられる施設であるのに、提示された見積もりはそこまで高くなく、一瞬「あれ、ほんと?!」となったほど。
他の会場に比べても全体的な費用も抑えめで、むしろゲストハウスの方が断然高い見積もりで出ていたので拍子抜けしました。
しかも私たちが15会場も回っていて他の会場とも最終的に2択で悩んでいる・・・と正直にお伝えしたところ、こちらが選びやすいように様々な点で考慮してくださいました。
金額面でも勿論救われましたが、何よりこちらの希望にできるだけ近づけようとしてくださる配慮が嬉しく、快く決定することができました。
最終的な請求金額としては、91名を招待し、500万円弱でした。
これには宿泊した親族20名ほどの客室費用も含まれているので、実際に挙式だけにかかった費用としては、ざっくりと450万円くらいです。
多くの会場で見積もりを見てきた私たちは、成約後に後からグンと金額が上がるのが嫌だったので、予め見積もり作成時に一般的に上がるであろう項目を付け加えていただきました。
最終的に個人的に納得してランクアップさせたもの以外は、大きく値上がりするところもなく、かなり良心的に見積もりを出していただいていたなという印象です。
ゲストハウスだと最初の段階で500~600万円位の見積もりになり、そこから100万円以上値上がりするということもあるようなので、やはりホテルということもあり良心的で明瞭会計なところが安心できました。
先日、同世代の従姉妹から「お世辞でなく、今まで参列してきた結婚式の中で○○ちゃんの結婚式が一番華やかでびっくりしたよ~」と言ってもらえて、とても嬉しかったです。
費用は最小限に抑えつつも、華やかさを出せたことで、親族を喜ばせることができたということは、私としても大満足な結果となりました。
結婚式場見学をする際は、お得なキャンペーンを利用して
ここで横浜ベイシェラトンいいなぁ~!見学に行ってみようかな~という気持ちになっていただいた方に朗報があります。
ブライダルフェアに参加する際に、上手に各サイトが開催しているキャンペーンを活用することで、ギフト券などの電子マネーが獲得できる方法があるのです。
どうせ式場選びをするのに、会場に足を運ぶことになるのであれば、キャンペーンを利用しないと絶対に損します!
というほど、お得なキャンペーンが揃っているので、今回は数あるサイトの中から還元額の高い3サイトを厳選してご紹介します。
詳しくはこちらの記事に詳細をまとめてありますので、是非ご一読ください♬
https://watashinote.com/%e7%b5%90%e5%a9%9a%e5%bc%8f/%e3%83%96%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%80%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%81%a7%e7%a8%bc%e3%81%90/
横浜ベイシェラトンの結婚式口コミまとめ
7,000字を超える、かなりの長文となってしまいましたが、横浜ベイシェラトンホテルの魅力は伝わりましたでしょうか?
口コミ投稿サイトもありますが、個人の体験談をこんなに詳しく載せられるところはほとんどないと思うので、参考にしていただければ幸いです。

シェラトンではロビー撮影ができますが、天井の高い吹き抜けエリアで外資系ホテル特有の華やかさをバックに晴れ姿を残すことができるのも、お勧めポイントですよ。
駅近で、豪華で、誰もが知っている一流ホテルで、アレンジも効かせられて、コスパが良い、シェラトンホテル。
是非気になる方は一度見学に行ってみてくださいね。
素敵な結婚式になりますように♡