2022夏ドラマ

競争の番人7話ネタバレあらすじ感想!小勝負の出番少なめは過去に関係あり?

競争の番人7話ネタバレあらすじ感想!

2022年8月22日(月)放送のドラマ「競争の番人」第7話のネタバレを含む、あらすじをまとめました!

 

「競争の番人」7話の見どころポイントはコチラ↓
  • 突然舞い込んだ1人デビュー戦に張り切る楓!果たしてその結末は⁉
  • キャップらしいところを見せようと頑張る風見に注目!
  • 楓をバックアップするダイロクのチームワークに脱帽です!
  • 天才小勝負がなぜ弱小公取にいるのか…その核心に迫る第一歩を見逃すな!

 

ネタバレの他にも、ドラマ「競争の番人」7話を見た感想(レビュー)と、ネットの口コミも合わせてご紹介します。

 

競争の番人7話のネタバレ含むあらすじ!

 

競争の番人7話のあらすじ

白熊楓(杏)は風見慎一(大倉孝二)から1人で調査案件を担当してみないかと聞かれる。小勝負勉(坂口健太郎)は第一審査局の応援要請で建設会社の談合案件の手伝いに行っていた。不安げな白熊に、風見は小勝負が「白熊さんにはまだ早い」と言っていたと話す。すると白熊は、この案件を無事に解決して小勝負を見返してやると意気込む。
調査案件は大手通販サイト『三ツ星マーケット』の自社オリジナルブランド『アンカレント』の再販売価格維持。再販売価格維持とはメーカーやブランドが販売店に対して指定した価格で売るように圧力をかける事だ。販売店は自社で値段がつけられないため競争が阻害される。風見は『三ツ星マーケット』社長の山辺純次(姜暢雄)かブランド事業部長の黒崎美佐子(雛形あきこ)の指示だろうと白熊に話す。
白熊が風見とネット通販会社を回ると美佐子の名で値引きを禁止するメールが届いていた。白熊は許可を取って『三ツ星マーケット』に立入検査を行う。すると、美佐子はメールの差し出しなどを認め、山辺も調査に協力的。白熊は立入検査を打ち切り、美佐子たちに期日までの書類提出を求める。しかし『三ツ星マーケット』には再販売価格維持以外に隠していることがあった。

競争の番人 | ストーリー – フジテレビ (fujitv.co.jp)より

 

 

競争の番人7話のネタバレ

悶々とした気持ちを晴らすためバッティングセンターにきている楓。今の自分となりたい自分の狭間に悩んでいました。いつか刑事に戻りたいという、その一つの気持ちだけが確かなものでした。

小勝負が別の案件を担当しているから、1人で担当してみないかと楓に急なふりをする風見。1人という言葉に少し躊躇する楓でしたが、小勝負が「1人はまだ早い」と言っていたという風見の言葉に俄然やる気を出す楓。この案件を1人で解決して小勝負を見返そうと張り切るのです。

楓が初めて1人で調査を担当することになったのが「再販売価格維持」の疑いがある三ツ星マーケット。「再販売価格維持」とは、メーカーが販売店に指定した価格で売るように指示をすること。早速、三ツ星マーケットと取引のある通販サイトに聞き取り調査に行く楓と風見。

そこで三ツ星マーケットが圧力をかけた証拠を手に入れた楓。他の通販サイトにも話を聞きに行きます。そこで1人の女性が楓に駆け寄ってくるのです。

それはオンリーワンを売りにしているワンソーイングの館山でした。館山が取り扱っているブランドは1点ものばかりでかなり高価です。オリジナリティが溢れており、素敵なブランドだと感じる楓。でもなぜか通販サイトのランキングでは下位にいるのです。このままの実績なら撤退だと会社から言われている館山は、かなり切羽詰まっている様子でした。

小勝負に資料を渡すためダイロクにやってきた緑川。1人で担当することになった楓に「頑張ってね」と優しい言葉をかけます。いつもは手厳しい緑川が柄にもなく笑顔だったことに驚きを隠せない楓。

その理由は緑川が小勝負に好意を寄せているからだと楓に伝える風見。風見は緑川の気持ちに全く気づいていなかった鈍感な楓に、調査員としてもう少し観察力を磨くようダメ出しをします。

いよいよ三ツ星マーケットへの立ち入り検査に乗り込むダイロク。再販売価格維持を指示した証拠を早々に見つける楓。黒崎に尋ねると意外にもあっさりと認めるのです。そして証拠資料を素直に提出すると約束する黒崎の姿に、楓はこれ以上調べる必要はないと判断し、立ち入り検査を中断するのでした。

立ち入り検査をなんとか免れた社長の山辺と黒崎。黒崎が立ち上げたアンカレントが人気ブランドであり続けることが大切だという山辺。その言葉に少し疑問を持ちながらも、山辺の言葉を信じて進む黒崎でした。やはり三ツ星マーケットには、「再販売価格維持」よりも公取には知られたくない事実を隠しているのでした。

三ツ星マーケットの案件が意外にもすんなり解決して喜ぶ楓。ダイロクに戻ってきた小勝負は、調査対象者にまた肩入れして立ち入り調査を中断させた楓に、いつもの口ぶりでチクリと言うのです。肩入れなんてしていないと否定する楓に「実は選んでいるようで、選ばされている」と言う言葉を残し小勝負はダイイチに戻るのでした。

そこに楓を頼り館山がやってきます。三ツ星マーケットが人気ランキングを操作していると言うのです。ただその証拠は何もありません。いくら頑張っていい洋服を作っても手に取ってもらえない今の状況。館山はこの理不尽な状況を何とかして欲しいと楓に訴えます。

なぜあんなに山辺や黒崎が簡単に「再販売価格維持」を認めたのか、館山の話を聞いたことで見えてくる楓。そう、ランキングを不正に操作している事実を明るみにしたくない山辺は、「再販売価格維持」をあっさりと認めたのです。

楓はすぐに風見にもう一度三ツ星マーケットの調査をしたいと申し出ます。公取で実績の少ないデジタル分野の案件に二の足を踏む風見。そんな風見を何とか説得した楓は、1人で聞き取り調査に出かけます。ただならぬ表情で出ていく楓の姿に心配する六角でした。

三ツ星マーケットをあらためて調べる楓ですが、館山の訴えを裏付ける証拠を掴めずにいます。そんな楓にエールを送る桃園はとにかく「物読み」だと言うのです。諦めずに調べ続ければ必ず証拠は見つかる楓に伝えます。その桃園の言葉を励みに必死に「物読み」をする楓です。

あらためて館山に話しを聞きに行った楓は、館山が退職したと聞かされます。やはり業績が上がらず担当ブランドが撤退したせいで館山は退職を余儀なくされたのです。すぐに館山に連絡を取る楓。黒崎が創るアンカレントに憧れてこの世界に入ったと話す館山。

そんな館山が夢を諦めるしかない状況に追い込まれた姿を見て、もしあの時、自分がきちんと三ツ星マーケットの立ち入り検査していればと後悔する楓なのでした。

黒崎に話しを聞きに行った楓は、昔のアンカレントは一つ一つにこだわり作られていたのに対して、今のアンカレントは大量生産をしていることに気づきます。同時にそのアンカレント変化の裏に山辺が大きく関わっていることにも気づくのでした。

公取の動きを封じるために抗議文を送りつけてきた山辺。調査を止めなければ、国家賠償請求をすると圧力をかけてきたのです。その圧力にすぐに調査を止めるように言われる風見。風見は調査を止めるよう指示を出しますが、この抗議文こそがやましいことがある証拠だと言い、楓は調査を続けたいと言います。

長い物には巻かれろ主義の風見ですが、楓の熱意に思わず調査を続けることを許してしまいます。でも冷静になった風見はさすがにこれは無理だと楓の後を追います。そんな風見でしたが、結局全ての責任を取る覚悟で楓を見守ることにするのです。

三ツ星マーケットの不正を暴く切り口を探している楓。そこへDFTの紺野が三ツ星マーケットの資料の中に気になるものがあったとやってきます。それは非表示になっていたアンカレントの低評価の口コミのデータでした。その資料を目にしてすぐに黒崎の聴取をしたいという楓の気持ちを汲み取る風見。

初の1人聴取に臨む楓をモニター越しに見守る風見たち。楓は三ツ星マーケットは競合ブランドを不当に排除して、アンカレントを人気ランキング上位にしているのではと直球で勝負します。自分にはわからないと口早に話す黒崎。そこで紺野が持ってきてくれた非表示になっていた低評価の口コミの資料を見せるのです。

黒崎にこれが本当にやりたかったことかと尋ねる楓。アンカレントに憧れていた館山のスクラップブックを黒崎に見せます、そのスクラップブックが止まっている時期と、アンカレントが大量生産に移行した時期が重なっていたのです。そして低評価の口コミもその頃から増えていました。

黒崎に会った時に感じた違和感はこれだったのです。楓が素敵だと感じた洋服は全て昔のアンカレントでした。今黒崎が着ている洋服も昔のアンカレントのものでした。山辺がオリジナルブランド化を持ちかけたのはいつかと尋ねる楓。2018年と答える黒崎に、山辺が大量生産を事前に計画していたことを裏付ける資料を見せます。

洋服で人を幸せしたいと思い始めたこの仕事でしたが、黒崎を待っていた現実は厳しいものでした。どんなにいい洋服を作っても返品の山ばかり、このままでは潰れてしまう…。そんな追い込まれた黒崎の前に現れたのが山辺でした。

オンリーワンな黒崎のブランドを、世に広めるために手を組もうと持ち掛ける山辺。2人で日本一のブランドにしようという山辺の言葉を信じる黒崎でした。でも実際は黒崎のブランドを利用して大量生産で儲けるというのが山辺の魂胆だったのです。

着てもらえば絶対に良さが伝わるのに、そう思っていた黒崎は山辺の言葉を信じるしかなかったのです。黒崎と館山の気持ちが同じだと知った楓は、館山のブランドが潰れたことを黒崎に話します。アンカレントに憧れてこの業界に飛び込んだ館山が、止めるはめになったことを聞き表情が曇る黒崎。

そんな黒崎を一気に追い込む楓。昔の自分と館山が重なった黒崎は少しずつ楓に語り始めます。ランキングが操作されていることに薄々気づいていた黒崎。もしこの不正が明るみに出れば、また昔の売れない頃に戻ってしまうと感じていました。

それが怖くて山辺に本当のことが聞けなかったと言うのです。でもそんな自分が間違っていたと気づく黒崎。山辺が不正を行っている情報を握っているであろう取引先の名前を楓に伝えるのでした。

聴取から戻ってきた楓を拍手喝采で迎える風見達。桃園は落とし方が小勝負ぽかったとツッコミを入れます。苦笑いしながらもどこか嬉しそうな表情を浮かべる楓です。黒崎はというと三ツ星マーケットを退職をし新たな道を歩き出します。でもここから本当の戦いが始まることを黒崎は知る由もありませんでした。

初めて1人で担当した案件をなんとか解決できた楓。この間より少し晴れやかな表情でバッティングセンターにいました。なりたい自分にはまだ到底たどり着けそうもありませんが、今自分にできることをただ真っ直ぐやることを決める楓。その決意のフルスイングはなんとホームランになるのでした。

それから半年後、保管庫でラクターという会社の資料を見つける緑川。緑川は急ぎ小勝負の元へと走ります。その資料には小勝負の父親である小勝負誠の名前があったからでした。そして第六審査長である本庄の名前を目にした小勝負は、今までに見せたことのない険しい表情を見せます。

そう、きっとこの案件に小勝負が公取にいる理由が隠されているのです。

 

競争の番人7話の感想と口コミ

「競争の番人」7話を見た感想を紹介します!

 

競争の番人7話の感想

いつも上から目線の小勝負をぎゃふんと言わせたいと奮闘する楓が可愛かったです。すぐに人の気持ちに寄り添う楓のことをわかっている小勝負が、チクリと楓を刺すあたりが小勝負らしくてよかったです!

小勝負の出番は少なめなのは残念でしたが、でもその分キャップの風見が大活躍でした!今までは頼りないキャップだなと思っていましたが、楓の1人デビュー戦を全力で応援する姿にそのイメージがガラリと変わりました♪

風見みたいな上司のだと意外と部下は育ちそうですよね!最初は少しでも早く刑事に戻るために頑張っていた楓。そんな楓が競走の番人としてすくすく育っているのは、桃園と絶妙なバランスでダイロクのあの雰囲気を作ってくれている風見の力でもあると思います。

楓のますますの成長と小勝負の過去がこれからの大きな見どころになりそうですね!

 

競争の番人7話の視聴者の感想と口コミ

「競争の番人」7話を見た視聴者の感想と口コミをピックアップしてご紹介します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

競争の番人7話の出演者キャスト一覧と相関図

https://www.fujitv.co.jp/kyosonobannin/chart/index.html

 

 

出演者キャスト一覧 

  • 小勝負 勉…坂口健太郎
  • 白熊 楓…杏
  • 桃園千代子…小池 栄子
  • 風見 慎一…大倉 孝二
  • 六角 洸介…加藤清史郎
  • 本庄 聡子…寺島しのぶ
  • 藤堂 清正…小日向文世
  • 大森 徹也…黒羽麻璃央
  • 緑川 瑛子…大西 礼芳
  • 紺野 守里…石川 萌香

 

競争の番人|登場人物と配役!ドラマのキャスト出演者一覧と相関図も!
競争の番人|登場人物と配役!ドラマのキャスト出演者一覧と相関図も!ドラマ『競争の番人』の登場人物と配役が誰なのか気になりますよね。 競争の番人は、公正取引委員会を舞台にしたエンタメ・ミステリーです...

 

競争の番人7話のネタバレと感想まとめ

以上、2022年8月22日(月)放送のドラマ「競争の番人」第7話のネタバレを含むあらすじと感想をまとめました!

公取にきてやっと自分の足で歩き始めた楓が見れたのが嬉しかったです。これからの成長が楽しみですね♪