永瀬 廉主演のドラマ「新・信長公記」の最終回結末が気になりますよね。
ドラマ「新・信長公記」の原作は、甲斐谷 忍さん作の人気コミックで戦国武将たちがクローン人間として現代に生まれ、銀杏高校で天下を取れるか取れないかの大暴れする学園ドラマです。
「新・信長公記」の最終回結末を原作「新・信長公記/学園コミック」のラストからネタバレ考察予想します!
もくじ
新・信長公記|ドラマ最終回結末ネタバレ予想!
永瀬 廉さんが主演を務めるドラマ『新・信長公記』。
原作は甲斐谷 忍さんによる新・信長公記/学園コミックで、戦国マニアの女子高生と信⾧を筆頭に個性溢れる戦国武将のクローン高校生たちが、知力と武力で総⾧の座を目指して大暴れする学園天下獲りエンターテイメントです。
甲斐谷 忍さん
1967年生まれ、鹿児島県出身。
大学卒業後、一般企業に就職し、その後漫画家に転身。
代表作に『ソムリエ』『ONE OUTS』『LIAR GAME』などがあります。
大ヒット新・信長公記/学園コミックが民法ドラマ化されたことで、情報解禁と共に既に話題を呼んでいて、今期大注目のドラマ間違いなしですね!
永瀬廉さん主演のドラマと言うことで注目を集めていますが、脇を固める同級生たちの多彩な出演者さんが高校生(?)と目を疑うような方々が演じられるというのも気になるところですね。
原作となる「新・信長公記」は既に完結しているので結末は既に分かっていますが、ドラマの結末も原作通りの展開になるのか、ならないのか・・・
ある程度、ドラマでも原作の世界観を活かしたストーリー展開になると思うので、原作の結末を知っていると予想できそうですよね。
新・信長公記|原作の結末ネタバレ!
原作の漫画「新・信長公記」は歴史好きな女子高生・日下部みやびが主人公のようです。みやびの目線からストーリーが展開されています。
2105年 「天才科学者が逮捕され、その科学者は戦国オタクで、名だたる武将達が一斉にこの世に生まれたら誰が一番強いのかを知るために、戦国武将のクローンを作り出した」という都市伝説がささやかれた。(出だしはすごい年代からのスタートです。)
15年後の2120年、 日下部みやびと言う戦国オタクの女子生徒は銀杏高校の特進クラスに入学しました。そしてクラス名簿を見てびっくりしたのは自分意外の生徒の名前がすべて戦国武将の名前だったから何かの間違いかもとその時はあまり気に留めませんでした。(この時代は歴史の授業で明治時代以前のことは習わないようです。)
その銀杏高校は日本一の不良高校として有名な学校でしたが、経営者が代わり進学校にするということで特進クラスが出来、難解大学に入学できれば高校の授業料は全額返還、大学の授業料免除という特典があり、大学に行って歴史を学びたいと思っていたみやびは入学を決めました。母一人子一人で苦労を知るだけに悩んでいましたが、難解大学に入学して授業料免除で母を喜ばせるという目標を持って入学初日を迎えました。(とても前向きな学生です。)
入学初日から問題が起こりました。校門の前で不良たちが立ちはだかり、在校生の不良たちが自分達の学校を進学校にするのを拒否し、特進クラスをなくすため邪魔をして学校に入れてくれません。すると1人の学生が不良の生徒たちを蹴散らしてくれました。見るととても強そうには見えない学ランに短パンというへんてこな服装をしてファミチキを片手にした織田信長でした。その他、羽柴秀吉や武田信玄、上杉謙信など歴史上名の生徒たちが戦国の武勇伝のごとく校門を突破し、クラスメイト全員特進クラスの教室に入れました。その彼らが目指すのは不良の世界の 「てっぺん」を獲ることで、大学を目指すのはみやびただ一人だけでした。(特進クラスの意味は??という感じですね。)
クラス委員長選出をすることになりました。投票制で一人1票記名式です。しかし何回やっても決まりません。なぜかと言うと全員「てっぺん」を獲ることを目指しているので自分に1票入れるからです。その後は1票をお金で買うか、奪い取るかになり何回やっても決まりません。最終的には織田信長の一言で選出方法を少し変えただけで、クラス委員長は、何故かみやびに決定しました。何故かと言うと全員自分意外でプライドを傷つけない存在がみやびだけだったからです。(みやびが不良エリートクラスのボスになってしまいました。)
クラス役員になっても平和になったわけではなく、考えた上でみやびは総長に会う決心をしました。総長はこの学校の絶対的存在だからです。みやびは総長に「総長決定のやり方」に意見し、それが通り総長より全校生徒に『旗印戦』点数性で総長を決定すると言うことを発表されました。解りやすくて平和的と思ったのも束の間、蓋を開けるとケンカで決める力勝負でした。総長の魂胆は「策略・陰謀・駆け引き何でもありの最強の男をみたかっただけであった。
しばらくして徳川家康がこの銀杏高校特進クラスに転入してきました。歴史の上で最終的に天下統一をした人物なのに何故初めからこの学校に入学しなかったのか不思議でしたが、実は歴史で聞く温和な性格というのは全くの嘘で、野蛮で獰猛な危険な人物でした。徳川家康はこの学校の裏社会を表社会に変えると断言して次期総長の座を目指す宣言をしました。それを聞いてやる気のなかった織田信長もやる気を出しました。
学園内は織田信長派と徳川家康派に分かれて激しい戦いが始まり、お互いにスパイを送り頭脳戦が始まりました。黒田如水、竹中半兵衛、伊達政宗、明智光秀、豊臣秀吉たちが双方どちらにつくかつかないかで戦いが激しくなり、両陣営にはたくさんの負傷者が出てお互い苦しい戦いとなりました。
最終的には大将同士の一騎打ちスパイの正体を暴いた織田信長の勝利となり、銀杏高校は織田信長が総長の座を取り戦いが終結しました。
新・信長公記|ドラマと原作の違いはある?
ドラマ「新・信長公記」が7月24日(日)と近づいてきまして内容がだんだんとわかり始めてきました。
原作との違いを探してみると、まず信長のいつもむしゃむしゃ食べるファミチキが固有名詞を使っていると言うことで、干し柿に変更になったんだと思われます。ファミチキ美味しいですけどね〜。
あとクラスメイトの戦国武将の数が34人だったと思うのですが20人と少し少なくなっているみたいです。内容的には少ない方が蜜になっていいと思いますが・・・もっといろんな武将も見てみたかったです。
その他まだまだ謎は多いですが、「旗印戦」を繰り広げる戦国武将たちの戦略戦がどうなって、誰が天下(てっぺん)を取るのかが本当に楽しみですね。
新・信長公記|ドラマあらすじネタバレ
新日曜ドラマ「#新信長公記」
✨PRスポット第一弾!60秒Ver.解禁✨
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
🏯本編映像初公開🎊名だたる戦国武将たちがクラスメイトだったら⁉️15歳の高校生が天下統一目指して、いざ出陣⚔️
日テレ系で7月24日スタート
毎週日曜よる10時30分📺#永瀬廉 pic.twitter.com/IXk66b7Rze— 『新・信長公記』【公式】7月24日スタート日テレ系新日曜ドラマ (@shincho_drama) July 1, 2022
2122年4月。歴史オタクの日下部みやび(山田杏奈)は、銀杏高校に入学する日を迎えていた。特進クラスのみやびは、織田信長(永瀬廉)と名乗るクラスメイトに出会い驚きつつも、その姿に見惚れてしまう。そこへ、豊臣秀吉(西畑大吾)、明智光秀(萩原利久)、上杉謙信(犬飼貴丈)、伊達政宗(三浦翔平)、武田信玄(満島真之介)、黒田官兵衛(濱田岳)といった戦国武将と同じ名前の生徒たちが次々とやってくる。なんと彼らは名だたる戦国武将たちのクローン高校生だった!ホールに集められた血気盛んな生徒たちに、理事長の別府ノ守与太郎(べふのかみよたろう)は、この銀杏高校で一番強い人物を決めると宣言し、「旗印戦」が開幕!そして翌日、「2時間以内に武田信玄を倒す」と書かれた旗印が提出され…!?
https://www.ytv.co.jp/shinchokoki/story/
新・信長公記|ドラマキャスト出演者一覧
織田 信長役:永瀬 廉
主演 #永瀬廉(#KingandPrince)
7月期新日曜ドラマ
『#新信長公記 ~クラスメイトは戦国武将~』放送決定㊗️名だたる戦国武将のクローン高校生たちが高校に大集結
クセ者揃いの英雄が、知力と武力で総長目指して大暴れ⚔️
笑っちゃうほど新しい、学園天下獲りエンターテインメント
お楽しみに✨ pic.twitter.com/Cd9s3yyHwg— 『新・信長公記』【公式】7月24日スタート日テレ系新日曜ドラマ (@shincho_drama) May 26, 2022
この作品のオファーを頂いた時は、初めての民放GP帯連続ドラマ主演にもなるのでめちゃくちゃ嬉しかったです!「22時半、永瀬か!」みたいな(笑)精一杯、自分自身を出し切れるように、これからこの作品と向き合っていきたいと思っています。
https://www.ytv.co.jp/shinchokoki/
日下部 みやび役:山田 杏奈
新日曜ドラマ「#新信長公記」
#みやびちゃんの休み時間
(学校)を抜け出して湖へ
はしゃぐみやびちゃんを発見✎ ℯℴ
話の重要な場面のオフショット
ここで信長が…!
日テレ系で7月24日スタート
毎週日曜よる10時30分
:https://t.co/ChQqFYroKR#永瀬廉 pic.twitter.com/rL4DGeaJiC— 『新・信長公記』【公式】7月24日スタート日テレ系新日曜ドラマ (@shincho_drama) July 5, 2022
台本、原作を読ませて頂いて、「戦国武将が高校生になる」という、新しい設定、新しい世界観にとにかくワクワクしました!また、キャストの皆様が本当に豪華で個性豊かな方ばかり集まっているので、これから現場でご一緒出来る事を楽しみにしています!
https://www.ytv.co.jp/shinchokoki/
豊臣 秀吉役:西畑 大吾
新日曜ドラマ『#新信長公記』
✨コメント到着✨
豊臣秀吉役 #西畑大吾 さん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
撮影の意気込みをお願いします日テレ系で7月24日スタート
毎週日曜よる10時30分
:https://t.co/ChQqFYroKR#永瀬廉 pic.twitter.com/zngKhcCD5p— 『新・信長公記』【公式】7月24日スタート日テレ系新日曜ドラマ (@shincho_drama) June 26, 2022
まさか戦国武将を演じる事になるとは思っていなかったです!この作品の秀吉は、僕が思っていた戦国武将とは全く違っていて、女好きで、ちょっとチャラくて…豊臣秀吉感はあまり感じていないかもしれませんが(笑)
でも、すごくロマンを感じていて、戦国武将がこれほどまでに集まって、誰が天下を取るのかというのはとても興味がありますし、未来の設定という点が面白いです。僕自身、この作品がどのような展開を迎えていくのか楽しみです!
主演の永瀬廉とは同期で、「いつかお芝居を通じて何か会話を出来たらいいよね」っていう話をしていて。信長と秀吉はやっぱり史実でも近い関係だったと思うので、永瀬廉と西畑大吾の近さも良い意味で組み込みながら、良い関係性をドラマの中でも築き上げることが出来ればと思っています!
https://www.ytv.co.jp/shinchokoki/chart/
新・信長公記|ドラマ化への前評判や期待の声
「新・信長公記」はもともと原作ファンも多い作品ですが、ドラマ化が発表されてから相当な反響がありました。
原作ファンや、出演者のファンの方はどういった反応をされているのか
前評判やドラマ化に対する期待の声をピックアップしました!
キンプリ廉くん主演の『新・信長公記~クラスメイトは戦国武将~』れんれん織田信長が似合いすぎて尊い
もし他の武将がKing&Princeだったら妄想♡
上杉謙信が紫耀くんで豊臣秀吉が岸くん。
伊達政宗が神くん、海人くんが徳川家康。かなぁw#新信長公記 #永瀬廉https://t.co/OP4bp0ms01— momo (*˙˘˙*)ஐ (@3696momo) July 6, 2022
夏ドラマ
『#新信長公記 ~クラスメイトは戦国武将~』
7/24㊐22:30~(日テレ)主演 #永瀬廉(#KingandPrince)
廉くんは信長役。なにわ男子 西畑大吾がチャラい豊臣秀吉役に決定。
三浦翔平、満島真之介、濱田岳、小澤征悦、萩原利久、犬飼貴丈https://t.co/yb705ZDUSZ— ブラン@推し活中 (@blanc_iro) July 6, 2022
キンプリ永瀬廉“織田信長”がド派手に見参 『新・信長公記』メインビジュアル公開「起立、礼、天下統一!!」 | ORICON NEWS https://t.co/DbDIKeCfAm @oriconより
原作:甲斐谷忍『新・信長公記 ノブナガくんと私』講談社/ヤングマガジンKC
— リブロ (@libro_jp) July 2, 2022
新・信長公記の映像流れたー!!
桜舞い散る中参上する信長くんかっこいい!!れんかいからZIPパーソナリティの山田杏奈ちゃんへのメッセージも!!#永瀬廉 #高橋海人 pic.twitter.com/TGwjH6VRPw
— サシャ (@gsaranene) June 30, 2022
うわー家康と徳川四天王!!胸熱!! https://t.co/W0rev0LbTP
— 甲斐谷忍@新連載「カモのネギには毒がある」2巻・8月発売! (@mangakap) July 6, 2022
新・信長公記|原作の評判と感想
ドラマ化が決まる前から、話題作ともあり、作品のファンがとっても多い本作。
原作漫画とドラマの公式ホームページをご覧の方はご存知でしょうがこの作品の織田信長は従来の高度成長期や漫画、ゲームの影響を受けたポルトガルの鎧を着てマントを羽織り、安土城で赤ワインを飲む覇王のイメージとは違います。最新の研究を踏まえた実像に近いんですよ。 https://t.co/7gZQbALtVP
— M中 (@bimyomyo) June 27, 2022
「新・信長公記 ~ノブナガくんと私~ | 第1話 「銀杏高特進クラス」」を読んでます! #コミックDAYS @comicdays_teamhttps://t.co/WV5hkEBcCr
甲斐谷忍さん、いつも応援ありがとうございます。ドラマ「新・信長公記」7月24日からスタート。その前に原作漫画も読んでおきましょう。— 蓼食う君も好き好き 能力主人公補正 (@shujinkohosei) July 1, 2022
7月24日(日)22時30分スタート
主演:#永瀬簾(King & Prince)
単行本よりもAmazonkindleで
まとめ買いした方がお得に一気読みできるよー✨https://t.co/vVyuKFJQkF戦国ドラマかと思いきやラブストーリー
— らんちゃん@ドラマニア (@ichigoremonmkan) July 5, 2022
日曜ドラマ 『新・信長公記~クラスメイトは戦国武将~』
キンプリ 永瀬廉君
なにわ男子 西畑大吾共演だって
絶対見るしかないよね!原作はこちら↓↓
‣『新・信長公記~ノブナガくんと私~』https://t.co/e50Sc4DlAS原作も気になるもん!
ドラマ前に読破予定— つみか (@tumika_japan) July 6, 2022
「新信長公記」は前世のしがらみとかなしで戦国武将がヤンキーしてるヤンキー漫画ですけど、作者がライアゲームの人なので頭脳戦なところもあるのが面白かったです。
この作品の秀吉と清正のエピソードめっちゃよかった記憶。というか秀吉がとてもいいキャラ。— 山吹ちどり (@yamabuki_akaho6) May 27, 2022
原作「 新・信長公記 ~ノブナガくんと私~」は8巻で完結している作品です。
歴史上では出会わない武将たちが同じ時代でてっぺんを取り合ったらどうなるかなんて実際でもワクワクしてしまいますよね。(ちょっと怖いもの知らずな感じですが)
人を「貴様」と呼ぶ癖や、女癖の悪さ、槍使いは鉄パイプ、馬使いはバイクなどそのままの人物像をクローンされていたり、戦国武将をヤンキーにして高校でてっぺんをとるなんて合戦が面白いですよね。
新・信長公記|ドラマ最終回結末ネタバレ予想まとめ
永瀬 廉主演のドラマ「新・信長公記」の最終回結末について、原作のラストからネタバレ考察予想しました。
既に原作では完結済みのドラマなので、最終回結末を想像したり、原作との違いを探しながらドラマを楽しむことができますね。
今後の展開が楽しみです!