フィリピン

オカダマニラで噴水ショー⁈巨大な日本人経営カジノホテルの全貌とは⁈

この記事では、マニラにある日本人経営の大型カジノホテル オカダマニラ について写真付きでご紹介します。

よく出張でマニラに良く主人から、マニラの沿岸部のカジノエリアが凄いことになっているという噂を聞き、ずっと気になっていました。

ホテルを探している際に、カジノホテルの中でも一番目を引いたのは、オカダマニラというホテルでした。

フィリピンなのに、「岡田?」

まず名前からすっごく気になりました。

今回は泊まることなく訪問だけする形になりましたが、衝撃すぎて2日連続で遊びに行ってしまいました。

外観の派手さもさることながら、内装や規模もどえらい事になっていたオカダマニラ。

今回の記事では、マニラ滞在の予定があり、カジノ施設が気になっている!という方に向けて、

  • オカダマニラについて
  • 施設内部の様子
  • プレイエリア
  • 噴水ショー
  • 行き方とホテル周辺情報
  • フォトジェニックなスポット

を実際に撮ってきた写真と共に詳しく解説します。



日本人経営のカジノホテル オカダマニラ が凄い!

オカダマニラ 全貌Okada Manila 公式Facebookページより

オカダマニラとは、カジノに加え宿泊施設や大型プール、クラブ、レストラン、ブランドショップなど商業施設を合わせ持つ、大型のカジノリゾート施設です。

オカダマニラと聞いてまず一番最初に気になるのが、

「オカダってだれ?」ということですよね?

実は日本人の岡田和生さんという方がオーナーのホテルだということです。

岡田和生会長とはどんな人?

岡田和生さんは、株式会社ユニバーサルエンターテイメントという会社の会長さんで、創業者でもある方です。

株式会社ユニバーサルエンターテインメントは、日本のパチンコ機やパチスロ機、ゲームソフトなどの大手製造メーカーである。

Wikipediaより引用

この方は毎年の億万長者番付でもリストアップされるほどの資産家で、

長年の夢でもあったカジノ運営についに舵を切ったというわけです。

マニラのカジノホテルプロジェクトとは?!

そもそもマニラでは、フィリピン政府が主導となってエンターテインメントシティプロジェクトが遂行されており、マニラ空港近くの沿岸部にはオカダマニラのような大型のカジノリゾート施設が建ち始めています。

第一弾のソレアリゾート&カジノ、第二段のシティオブドリームズとに続き、オカダマニラが2017年にオープンしました。

City of Dreams マニラのカジノリゾート シティオブドリームズとは?
City of Dreams マニラのカジノリゾート シティオブドリームズとは?フィリピンマニラにある巨大カジノリゾート施設、 シティオブドリームズ をご紹介します。 マニラ湾沿岸に続々と開発されているカジノリ...

シティオブドリームズについては宿泊してその様子をリポートしましたので、合わせて読んでみてくださいね。

オカダマニラがあるエリアはどこ?

マニラニノイアキノ国際空港からも約3㎞、マニラで一番大きいとされるショッピングモールのモールオブエイジアからも約3㎞という、とてもアクセス面で優遇されたエリアに位置しています。

New Seaside Dr, Parañaque,
1701 Metro Manila, フィリピン
+63 2 888 0777

現在、空港送迎を申し込んだ方限定で無料Wi-Fiルーターレンタルキャンペーン!実施中です。

こちらをチェック ☞ 【貸切】空港送迎サービス マニラ空港⇔マニラ市内ホテル☆プライベートで快適!<日本語ガイド付>

マニラ空港からホテルまでの移動が不安という方は要チェックです!

オカダマニラの場所・アクセス方法は?!

モールオブエイジアから無料のシャトルバスが運航しています。

利用した際には30分おきに出発しているようでした。

乗り場はモールオブエイジアのSMスーパーやアリーナ側にあります。

カジノリゾートへのシャトルバスが何台も停まっているので比較的分かりやすいと思います。

空港とモールオブエイジア往復のバスは深夜1時まで運航しておりました。

こちらのバス、従業員と利用客用と分かれており、利用客用のバスはフィリピンでは考えられないほどの高級バスでした。

全ての座席の前の部分に最新の航空機さながらのモニターがついており、乗車中、簡単なゲームを楽しむことができます。

モールオブエイジアからは10分ほどで着く距離なのですが、

発車時刻前もバスには乗車できるので、待っている時間も潰せていいですね。

ちなみに背もたれのリクライニングと足のフットレストが完備されておりました。



オカダマニラのここが凄い!見どころを紹介!

オカダマニラはそのすべてが規格外!

なんだか凄いらしいとは聞いておりましたが、実際に内部潜入しても驚きの連続でした。

オカダマニラホテルの外観

Okada Manila 公式Facebookページより

近寄ると大きすぎてその全貌を捉えることがことができませんでしたので、

写真をお借りしています。

日中は全身ピッカピカの黄金に輝く巨体です。

シティオブドリームズもそうでしたが、マニラのカジノは外観からしてもとても華がありますね。

オカダマニラのフロアマップ

実は滞在中2日も連続で遊びに行ったのですが、館内を端から端までお散歩すると、かなりの歩数になります。

そしてかなりしっかり散策したのに、大きすぎてその全貌が見えてこない。

いまだにどこに何があって・・・という感覚がつかめないのです。

(まだ工事中のところが通せんぼになっているところも多かったからかも知れませんが)

案内板だけ見ても、施設が沢山あるのが分かります。

こちらがシャトルバスを降りてからエントランスを入ったエリア。

まだ工事中のようで作業員の方が多かったです。

オカダマニラのド派手なロビー

今にも吸い込まれそうな、

そして落ちてきそうなド迫力の天井装飾。

色もテーマカラーのマゼンダで、相当なインパクトがあります。

そして大型ホテルの名物?綺麗なお姉さん♡

息子は目をキラキラ輝かせて、お姉さんに駆け寄っていきました。

何度もハイタッチして貰えてご満悦!

まだ1歳なのに、早くも男だな…汗

ロビー隣のスペースはカフェになっていました。

オカダマニラのロビーその2

オカダマニラにはロビーも2つあり、

先ほどの大きいメインロビーがパールウィング側、

こちらの方がコーラルウィング側となっているようです。

これだけでも他のホテルのロビーに並ぶか、それ以上の豪華さだと思うのですが・・・

パールウィングの方がいかにド迫力なのかが分かります。

オカダマニラのテナント

まだオープンしていないテナントが多く、今から入るであろうスペースには

ブランドの広告が多く書かれていました。

テナントスペースは大理石や重厚感あふれる高級カーペットが敷かれており、

天井や壁の装飾も気を抜かない、まさに異空間という感じでした。

ながーくて、息子のお散歩コースにはもってこい。



プレイスペース「PLAY」

オカダマニラには大きな子ども用プレイスペースもあります。

残念ながらオープンしている時間には行けなかったのですが、

写真を見る限り、かなり大きなスペースで

身体を使って遊びつくせそうな豪華な空間です。

子どもを預けるサービスもあるようです。

超本格的なアニマルたちの模型。

左側のトラさんに近づいてギャン泣きした息子・・・

お土産屋さんもあるようでした。

料金表も出ておりました。

こちらは5時間あたりの料金で、子ども一人611ペソ(約1300円)です。

シティオブドリームズのDREAM PLAYより少しだけ安いですが、

市内にあるプレイスペースに比べるとお高いですね。

たぶん、クオリティも高いので、相応何だと思いますが。

オカダマニラのレストラン

最初泊まろうかとホテル予約サイトをチェックしていた際に目に留まったのは、

朝食会場ともなるレストランのスケールがとても大きいということ!!

宿泊客も相当多くなるのでしょうが、こんなに大きなホテルのレストランは見たことがありません。

きっと混み合いがちな朝の時間も、お客さんを待たせることなく快適な時間を提供するのでしょう。

ジャパンクオリティのサービスですね。

オカダマニラのプール

プールは宿泊客しか入れないので、残念ながら写真が撮れなかったのですが、

こちらもドエライ規模のプールだそうで、

室内なのにビーチ型になっているようです。

プールビーチの隣にはクラブスペースになっていて、

壮大なエンターテイメントスペースが繰り広げられていることでしょう。

昼は子どもも大喜び!

夜はラグジュアリーな大人の空間になっているんでしょうね。

めちゃくちゃ気になります!!

カジノ

カジノエリアにはホテルロビーからすぐ入ることもできますし、

館内のどのエリアからもカジノエリアへの入り口があり、

中ですべて繋がっているようでした。

ちょっとだけ中に入りましたが、機械の間のスペースも広く確保されており、

快適にプレイが出来そうでした。

写真は入り口で警備員に止められておりますが、

子どもは赤ちゃんであっても入ることのできないエリアだそうです笑。



オカダマニラの噴水ショーファウンテンが凄すぎる!

オカダマニラの見どころと言えば、何と言ってもこの巨大噴水、ザ・ファウンテンです!!

まるでラスベガスのベラッジオホテルのような超ド迫力の噴水ショーが毎日見られます。

平日は1回あたりたったの3分!でも壮大でゴージャスな噴水ショーは圧巻です!

18-22時の間で、各0分(18:00~など)から行われているようです。

毎時間この3分間だけのために、オカダマニラ中の観光客がファウンテンに集まってくるのも頷けます。

他のホテルの噴水なんて比にならないくらいの大きさ、豪華さ、高さ。

マニラに来ているなら絶対に1回は観た方がいいと思います。

何しろ無料で観られるのが嬉しいですね!

オカダマニラ公式ページにYouTube動画がUPされておりましたので、貼っておきますね。



オカダマニラはホテル内装がフォトジェニック!

オカダマニラは外観もすっごく派手ですが、内装もかなり独特です。

マゼンダカラーをベースに、ゴールドやシルバーなど豪華そうな色合いです。

天井も壁も、本当に装飾一つひとつにいくらかけてるんだろう・・・と気になります。

外国人ウケする日本らしさ、という感じなんですかね。

ところどころ、日本の伝統を感じさせる装飾も垣間見られました。



オカダマニラまとめ

いかがでしたでしょうか。

名実ともにこんなにも凄いのに、なぜあまり日本人に知られていないのか不思議なくらいです。

本当は泊まってみたかったのですが、実は予算が合わなくてシティオブドリームズにしてしまったのです。

なので見学に行ったのですが、泊まらなくも遊びに行くだけで充分楽しめる複合施設でした。

次回泊まるなら、全部の施設が出来上がった頃が良いかな。

どんどん拡大していくというオカダマニラプロジェクトから今後も目が離せませんね。