マニラに住むフィリピン人の友人に教えて貰った子供の遊び場リストをまとめました。
キッズーナやキッザニア、トランポリンなど、現地在住日本人にも人気な子供の遊び場からローカルに人気の施設まで10施設の情報(料金、アクセス情報、公式HPなど)をまとめています。
最近マニラに子連れで滞在することが多く、息子を遊ばせる場所を探していました。
マニラに住むフィリピン人の友人に相談したところ、彼女も5歳になる子どもを連れてよく遊びに行っているという遊び場リストを教えて貰いました。
現地在住日本人にも人気な施設からローカルに人気の施設まで、その情報が大変役立ったのでリスト化してみました。
子連れでマニラに滞在している方は是非参考にしてみてください。
マニラは屋外の子供の遊び場が少ない
日本では公園に豪華なアスレチックジムがあったり、砂場があったりと安心して子どもを遊ばせる場所もありますが、フィリピンではそもそも日本のように充実した公園自体が少なく、今まで色んな地域を見てきましたが、これと言って子連れにお勧めできそうな公園が思いつきません。
公園はあっても広い芝生が敷き詰められた広場というイメージです。
しかもフィリピンの平均気温は年間通して25~30℃となり、炎天下のもと子どもを長時間遊ばせておくのも少々不安です。
雨季のシーズンは毎日スコールが降るので、外で遊ばせているどころではありませんね。
ですがその分、マニラにはショッピングモール内などに室内遊び場が近年充実してきているような印象を受けます。
日本のショッピングモールに入っているキドキドのような大型の施設も多くあり、クオリティも日本とそう変わりません。
しかもフィリピンは物価が安いので、利用料も日本に比べると、とてもお安いです。
車の事故に遭うことも無いですし、室内で安全に安く遊ばせられるのであれば、利用しない理由は無いですね!
マニラの室内子供の遊び場リスト10選!
それではマニラで子どもを比較的安く遊ばせられるスポット10カ所をご紹介していきたいと思います。
料金は子ども1名と大人の保護者1名の金額となりますので、目安にしてください。
1、Kids Happy Time Playground:1時間199ペソ
ボニファシオグローバルシティの隣にある、マッキンリーヒルのVenice Grand Canal Mall2階にあるプレイグラウンドです。
まだ中には入っていないのですが、店頭だけ覗いたところ少々こじんまりした印象を受けました。
が、室内の様子を調べてみると、意外と広々としていることが判明。
ボールプールやトランポリン、ミニカーを運転して遊べるエリアに加え、植物の種が敷き詰められたフィリピンでは珍しい砂場遊びができるエリアなど、子どもたちに人気な遊び場が充実しています。
料金は45分間で169ペソ、90分間で299ペソ、3時間で399ペソ。
子ども1名に対して保護者1名の入場が義務付けられています。
もし、もう一人大人が入場する場合は、追加で120ペソを支払います。
2nd floor,Venice Grand Canal Mall, Upper McKinley Rd, Taguig, Metro Manila
Phone: (0956) 683 5285
marketing@kidshappytime.com
- 営業時間 11時00分~23時00分
- 定休日 無し
2、Kidzoona:1時間200ペソ
キッズーナは日本企業のAEONが運営する室内遊び場です。
日本にも6店舗ありますので、日本で見たことのあるという方も多いかも知れませんね。
私も日本では港北店を利用したことがありますが、フィリピンの店舗とサービス内容や遊び場の様子はほとんど変わりませんでした。
フィリピンにも沢山の店舗が出店していて、たいてい日本人が行くような有名なエリアのショッピングモールには入っているのではないかと言うほどです。
メトロマニラの中では、Makati Walter Mart店、Edsa Shangri-la Plaza店、BGC Uptown Mall店、Alabang Festival Mall店などが日本人の方が行きやすい店舗なのではないかと思います。
ボールプールやトランポリン、アスレチックなどが充実していますが、中でもロールプレイタウンと言って、コスチュームを着ながら本格的なお店屋さんごっこが楽しめる遊び場が人気があるようです。
ボーネルンドなどのおもちゃを沢山揃え、知育遊びもできるところが日本クオリティでいいですね。
とにかくフィリピンにいることを忘れてしまうほど、日本の感覚で遊ばせられるのでフィリピンの遊び場初心者はキッズーナから初めてみると安心かも。
以前、キッズハッピータイムと同じモールに入っている、マッキンリーヒルのキッズーナで息子を遊ばせてみました。
その際の様子をまとめていますので、宜しければご参考ください。
とても広い空間で、息子は身体をいっぱい動かしてテンションアゲアゲでした~!
3、Awesomeville:1時間200ペソ
Awesomevilleは比較的コンパクトな遊び場ですが、週末でも比較的混雑することが少ないので、子どもたちも自由自在に遊ぶことができる穴場スポットです。
ただし、まれに貸し切りでパーティーなどが行われている場合もありますので、確認してから行く方が良さそう。
クッション性の高い大きなアスレチックジムがあり、子どもたちは全身を大きく使って遊ぶことができます。
滑り台やトランポリン、ボールプールなど基本的な遊び場が揃っています。
4F Gateway Tower, Araneta Center, Cubao, Quezon City
- 営業時間 10時00分~21時00分
- 定休日 無し
4、Fun City:1時間250ペソ
ケソン市にあるアリモールの1階に入っているプレイグラウンドです。
マニラの中でもかなり大きな敷地面積を有していて、色とりどりのボールプールに繋がるアスレチックジムや、大きなレゴブロックに加え、別でフィットネスセンターいう名前の大きなクッション性のジムもあります。
マニラの遊び場では珍しい、サラサラな白砂で遊べる砂場エリアも広いです。
ダンスルーム、カラオケルームも2つあるので、大きな子どもや大人も一緒に楽しめそうです。
Ground Level, Ali Mall, Araneta Center, Cubao, Quezon City
- 営業時間(月~木) 10時00分~21時00分
- 営業時間(金~日) 10時00分~22時00分
- 定休日 無し
5、Kidzcity:1時間280ペソ
ボニファシオグローバルシティのSM AuraとオルティガスセンターにあるThe Podiumに入っている室内遊び場です。
The Podium4階の方は最近リノベーションされて新しくなったようです。
クッション性の大型プレイジムや、大小の滑り台、タイヤでできた動物の乗り物などがある遊び場などがあります。
480ペソで1日遊び放題ですが、こちらのサイトのクーポンを事前に取得すれば、59%オフの199ペソで遊べるようです。
1時間利用が280ペソなので、クーポンを利用すると断然お得ですね!
SM Aura店
SM Aura Premier, McKinley Pkwy, Taguig, 1634 Metro Manila, フィリピン
+63 2 556 7934 / 0915 964 7188
The Podium店
12 ADB Ave, Ortigas Center, Mandaluyong, 1550 Metro Manila, フィリピン
- 営業時間(月~木) 11:00~23:00
- 営業時間(月~木) 10:00~23:00
- 定休日 無し
6、Bounce Philippines:1時間 548ペソ
室内遊び場と言うよりは、トランポリンが楽しめる施設です。
1~5歳の子どもは249ペソ、それ以上は299ペソなので、1時間あたりの料金を2名分で548ペソとしました。
小さな子ども向けに滑り台などがあるエリアと、大きな子どもや大人向けのトランポリンが楽しめるエリアの2つに分かれます。
バレーボールやバスケットボールなどが楽しめるエリアもあるので、家族で楽しめそうですね。
South Tower, Ground Floor, Unit 122-123,
Almanza Uno, Las Pinas, 1750 Metro Manila, フィリピン
+63 917 174 0327
- 営業時間(月~金) 11時00分~21時00分
- 営業時間(土~日) 09時00分~21時00分
- 定休日 無し
7、Jump Yard:1時間 500ペソ
こちらも同じくトランポリンが楽しめる施設で、1人あたり250ペソが必要となります。
金曜日と土日祝の料金は1人あたり350ペソとなりますが、こちらも同じくMetro Dealというサイトのクーポンを利用すれば、50%オフの175ペソで遊ぶことができますので要チェックです。
バスケットボールコートが5つあるマニラでもかなり大きなトランポリン施設なので、大人もたっぷり遊べそうです。
トランポリンで遊ばない保護者は、デッキ部分から子どもや同行者が遊んでいる様子を見ることができます。
施設内にはレストランもありますので、遊び疲れたら館内で食事を楽しむこともできますよ。
Frontera Verde, C5 Ortigas Avenue Corner, Pasig, Metro Manila, フィリピン
+63 921 313 9730
- 営業時間(月~木) 12時00分~20時30分
- 営業時間(金曜日) 12時00分~21時30分
- 営業時間(土日祝) 09時00分~21時30分
- 定休日 無し
8、DreamPlay:1,360ペソ
入場料は大人も子供も1人あたり680ペソとなります。
クリスマスから年末にかけての休暇シーズンは休日料金となり、880ペソに変更になります。
Dream Playは大型カジノリゾート施設City Of Dreamsの中に入っている室内遊び場と言うよりは子ども向けのテーマパークです。
以前City Of Dreamsの中のホテル、NOBU HOTELを利用した際に書いた記事の中でDream Playについてもまとめておりますので、詳細はこちらでご確認ください。
Aseana Ave, Parañaque, Metro Manila, フィリピン
+63 2 808 0909
- 営業時間(月~金) 10時00分~20時00分
- 営業時間(月~金) 09時00分~20時00分
- 定休日 無し
9、Kidzania:子ども1人900ペソ
平日の入場料は乳児は無料、幼児は500ペソ、子どもは900ペソ、大人は630ペソとなります。
ボニファシオグローバルシティの中にある、大きな子ども向け施設です。
本格的にコスチュームを身につけ、警官や消防署員など様々な大人のお仕事を体験できる施設で、フィリピンの子どもたちにとても人気があります。
遊びを通して仕事の仕方やお金の大切さを学ぶことができる、社会科見学の要素も入った遊び場で何でもやりたがる年齢の子どもたちには満足できる施設ではないかと思います。
対象年齢は4歳から17歳なのでまだ息子は早かったですが、もう少し大きくなったら利用させたいと思います。
Park Triangle, North 11th Avenue,
Bonifacio Global City, Taguig City, Metro Manila, Philippines
- 営業時間(火~金)09時00分~16時00分
- 営業時間(土~日)09時00分~14時00分
- 定休日 月曜日
- フィリピンの祝日は営業時間が変更になることがあります。
10、Play:5時間855ペソ
大型カジノリゾートホテル Okada Manilaの中に入っている大きなプレイグラウンドです。
最初の5時間利用で子どもは611ペソ、18歳以上の保護者は244ペソとなります。
半年間遊び放題のパスも10,183ペソ、一年間パスも16,700ペソで販売されているので、マニラ在住でこの付近にお住いの方であればパスを利用しても良いかも知れません。
ホテル自体オープンしたばかりですので、このPlayも新しく清潔感があります。
子どもを預かってくれるサービスもありますよ。
以前Okada Manilaを訪問した際に書いた記事にPlayについてもまとめておりますので、宜しければご参照ください。
Upper Ground Level, Coral Wing,
Okada Manila, Entertainment City, Paranaque City
+632 5555-77-9
play@okadamanila.com
- 営業時間(日~木)10時00分~10時00分
- 営業時間(金~土)10時00分~00時00分
マニラ 子供の遊び場10選まとめ
マニラで子どもを遊ばせられる、室内遊び場 を10カ所ご紹介しました。
日本のショッピングモールなどに入っている遊び場は、最低でも1時間1,000円くらいはしますが、フィリピンということもあり物価や安いので、お得に室内で遊ばせることができて良いですよね。
外は気温も高いし、アスレチックがあるような充実した公園も殆どないので、子どもが小さいうちは頻繁に利用するのも良いですね。
子連れでマニラに滞在中の方の参考になれば嬉しいです。