ハネムーンで人気の モルディブ は高級リゾートのイメージが強いですが、格安で手配する方法をご紹介します。
モルディブへの飛行機での行き方は何通りかありますが、スリランカ航空を利用するのがおすすめです。
スリランカやモルディブの首都マーレへの観光も組み込むことができます。
格安でホテルを手配する方法もご紹介します。
もくじ
高い!贅沢!ゴージャスなイメージのあるモルディブ
モルディブと聞いて思い浮かべることは、『ハネムーン』でしょう。
私も旅行会社時代、ハネムーンと言えばハワイやイタリアなどの王道スポットや、南太平洋のタヒチ、ニューカレドニア、そして1島1リゾートのモルディブ!と情報をインプットされてきました。
どんなに安くても一人30万円台から、高いツアーだと60万円台するというイメージでした。さすが南の楽園、殿堂入り!
モルディブ への飛行機を安く手配する方法
ハネムーンでも何でもない私は、『モルディブ行ってみたい!』、『でもとにかく安く行きたい!』という理由から、どうしたらお高いブランド力のあるモルディブに、他のリゾート地と同じような感覚で乗り込めるか、色々調べてみました。
スリランカ航空が安く手配できる
いつも大変お世話になっている、お馴染みのスカイスキャナー様を利用して航空券を探しました。
今回の旅程はセブからバンコク~コロンボ~モルディブ~成田という少し変わった経路だったのですが、コロンボ経由だったら安いし、スリランカ観光できるし!と思って迷う必要なしでした!
普通に成田~モルディブの往復でも安い。(日付はダミー)
中国東方航空で2回経由して3万5千円以下という破格もありましたが、まぁ2回経由は疲れるので置いといて、1回経由の経路では、エティハド航空・カタール航空・スリランカ航空が安くでヒットしました。
一見するとエアライン・オブ・ザ・イヤーも受賞しているエティハド航空が良いように感じますが、所要時間を見てみると、行きは21時間、帰りは37時間もかかる・・・
と言うことで往復12時間前後で到着できるスリランカ航空に軍配が上がるのです。
ツアーではシンガポール航空も人気ですが、ここでは12万円以上しました。
シンガポールもオシャレで綺麗で捨てがたいですけどね。。個人的にはスリランカ航空のサービスは特に問題なしです。食事も美味しくいただきました。
スリランカ航空ならスリランカ観光もできる
スリランカからマーレまでの移動はわずか1時間半ほどで、すぐ到着します。
またコロンボを始めスリランカも非常に情緒溢れる国です。モルディブのホテルで働いているスタッフさん達は、結構スリランカから働きに来ている人も多いようでした。
スリランカは物価も安いですし、モルディブは物価も高いですし、スリランカで観光してお土産を買って帰る!などのプランはいかがでしょうか?
コロンボの港近く。街の中心地で、高級ホテルなど先進的な建物が多く目に映りました。
また実は、スリランカはカジノもできるのです。
港や街の中心エリアから車で10分ほどしか離れていないのに、複数の民族と宗教が入り混じっている地域もあります。スリランカのインドと呼ばれているのだとか。
モルディブではこういったエネルギッシュさは全く感じられないので、途中でスリランカに行って観光をすることもおススメです。
マーレにも宿泊できる
スリランカ航空は日本から来た場合は夜に到着するので、多くの場合その日中にリゾートへ移動するのは難しくなります。その為空港付近のホテルか、首都マーレがある島へ上陸し1泊することが多くなります。
今回私は日中に到着したのでマーレには入れず仕舞いでしたが、外から見ても狭い島の中に首都が凝縮されていて、非常に興味深かったです。
空港から眺めるマーレ。
お天気に恵まれなさすぎ笑。手前の高速ボートでリゾートまで運んで貰います。
暗くて写真がナンセンスですが、水上飛行機から見たマーレ。
ビルが高密度で建っています。
モルディブで安く滞在する方法
ホテルは格安ホテルサイトで予約する
エクスペディアやアゴダ、ホテルズドットコムなど、今は沢山の格安ホテルサイトがあります。
価格帯やエリアからもホテルを絞れますし、ホテル内の部屋タイプ別に料金やサービスも異なりますが、こういった格安サイトからでも選択可能です。
個人的なおススメは、マーレの空港から近い北マーレ環礁のホテル。
ホテルの空港送迎ボートや水上飛行機も距離が短い分、安いです。
私はボートで1時間半もかかるホテルにしたため、行きは船酔いし、帰りは飛行機で3万円もしました・・・(飛行機も良い体験にはなりました)空港からの送迎はホテルに頼むことになります。
予約が完了したら、ホテルに直接メールなどで手配をお願いしておくといいでしょう。
オールインクルーシブプランにする
オールインクルーシブとは?
オールインクルーシブとは、旅行代金にホテル施設内の食事やドリンク、プールやリラクゼーション施設の利用料金、マリンスポーツなどのアクティビティ料金がほぼ含まれているホテルプランです。
(※一部、高級酒やダイビング、モーター使用のアクティビティ等は有料の場合あり)
カンクンやモルディブなど海外のビーチリゾートホテルでよく利用されているプランで、滞在中のお客様に支払いを気にすることなくゆっくりとホテルライフを楽しんでもらえるようにと誕生したものなのです。 http://www.tour.ne.jp/question/answer_55.html
モルディブは一島一リゾートなので、ホテル外に外食をしに行くことも、自炊をすることも出来ません。
またモルディブのような高級リゾートですと、一回一回のお食事やお酒も高くなり、毎回出費を気にしてしまうことになります。
なので、先に食事やドリンク・アクティビティ代金も含まれているような、オールインクルーシブプランにしてしまうことをおススメします。
私の感覚としては、結果的に安くなりますし、何よりも気楽にお得な気分で楽しめました!
お酒を無料で飲み放題しているような気分になれます笑。
あと水上コテージに宿泊して思ったのは、水上コテージに泊まるためにホテルランクを落とすより、ホテルランクを上げてお部屋タイプを落とした方がお得だな、ということです。
もちろん水上コテージもモルディブらしく、一度は泊まってみたいという憧れがありますが、滞在中はずっとホテルの中の施設を使うので、お部屋でゆっくりする時間を重視するより、ランクのより高いリゾートの施設を満喫したいなぁ、と思った次第です。
あとはどのホテルをチョイスするかによりますが、ツアーで行くよりも上記の方法でかなり安くで手配できると思います。10万円以上安くすることも可能かと。
モルディブでも旅行代金を抑えて思いっきり贅沢しよう♬
ということで、何かと敷居の高いイメージのあるモルディブですが、
やっぱり一度行ってみると忘れられないくらい素晴らしく綺麗です!
航空券とホテルを格安に手配することで旅費を抑えて、
現地で贅沢できる旅行にしちゃいましょう。
高級リゾートのモルディブが、どうか少しでも気軽に感じられるリゾートになりますように。