「梅沢富美男のズバッと聞きます!」でNHKのEテレ人気番組おかあさんといっしょ(おかいつ)の卒業生たちが語った労働条件が過酷すぎると話題を呼んでいます。
おかあさんといっしょの過酷条件と呼ばれる内容の実態は…⁈
恋愛禁止や私生活プライベートの縛りまで過酷で大変過ぎる⁈
子育て世代の人気者&長寿番組の裏側にある過酷条件に迫ります。
おかあさんといっしょ過酷条件の内容は⁈恋愛禁止⁈
昨今、吉本興業やジャニーズ事務所などの内部条件やタレントの労働条件が世間を賑わせていますが、まさかのNHKまでその波紋が来ているのでしょうか。
2019年7月31日に放送されたトークバラエティー『梅沢富美男のズバッと聞きます! 』(フジテレビ、水曜午後10時)にて明らかになった、NHKの長寿人気番組、おかあさんといっしょの出演者たちに課せられた過酷な条件が話題を呼んでいます。
ネットでも多数ニュースになっていますので、その一部を引用でご紹介します。
番組を支えているのは、うたのおにいさん、おねえさん、たいそうのおにいさん、たいそうのおねえさんだ。現在は、12代目うたのおにいさん、21代目うたのおねえさん、12代目たいそうのおにいさん、初代たいそうのおねえさんが活躍している。
そんな歴代のおにいさん、おねえさんが一堂に会する機会があった。7月31日放送のトークバラエティー『梅沢富美男のズバッと聞きます!』(フジテレビ、水曜午後10時)だ。
「ゴールデンタイムの番組にどうして幼児向け番組の人が出るの?」と、首を傾げる向きもあるだろうが、おにいさんとおねえさんはOBもOGも人気者なのである。幼児たちは素直に好きになり、その思いをずっと胸の片隅に抱き続ける。一緒になって見ていた母親たちがおにいさんにハマってしまうことも多く、番組を離れても応援するわけだ。
さて、『梅沢富美男のズバッと聞きます!』のスタジオに集まったのは、その横山だいすけさん、17代目うたのおねえさんの茂森あゆみさん(47)、第19代目うたのおねえさんのはいだしょうこさん(40)、10代目たいそうのおにいさんの佐藤弘道さん(51)、11代目たいそうのおにいさんの小林よしひささん(38)。この5人から梅沢富美男さん(68)が話を聞いたのだが、その内容は衝撃的だった。
おにいさん、おねえさんが番組から離れることを「卒業」と呼ぶ。アイドルのAKB48と同じだ。それは特異なことではないが、卒業までは「恋愛禁止」というから耳を疑った。これもAKB48と同じではあるが、30代前後のおにいさん、20代半ばのおねえさんが多いので、キツイに違いない。
理由は幼児たちの手本となるためという。大人の独身同士の恋愛は幼児の手本とならないのか……。もっとも、実際には恋愛していた人もいるという。そりゃ、そうだろう。ただ、隠れて交際しなくてはならないから、不自由なことに変わりはない。おにいさん、おねえさんには品行方正が義務付けられている。辛い立場だ。
プライベート時の服装にコードもあるという。おにいさんの場合、半袖、半ズボンはダメ。やはり幼児たちの手本にならなくてはならないため、乱れた服装は許されない。とはいえ、ここ数年の猛暑の中では過酷だろう。夜遊びもまた禁止だ。
そういった規則はおにいさん、おねえさんになる前に行う研修で教えられる。出演者に研修を行うとは、さすがはEテレである。企業のコンプライアンス研修より厳しそうだ。そもそも真面目な人たちを選んでいるのだろう。
ー現代ビジネスより
おかあさんといっしょ過酷条件の内容は⁈具体的な禁止事項は!?
おかあさんといっしょを観ているのは、幼児たちとその親。
この過酷条件はメインの視聴者である幼児たちの手本になるため、ということですが、具体的な禁止事項はどのようなものだったのでしょうか。
- 恋愛禁止
- 他局のテレビ出演禁止
- 海外旅行禁止
- スキー禁止
- 自動車運転禁止
- 派手なネイル禁止
- 立ち食い禁止
- 斜め横断禁止
- 新宿歌舞伎町への立ち入り禁止
恋愛禁止は、前々から言われていて結構有名ですよね。
しかし今年卒業して14年間も体操のお兄さんを務められていたよしお兄さんこと、小林よしひささんは、在任中にお付き合いされていた一般女性と結婚されていたので、どこまで本当なのか分かりません。
世間の目に触れないように、視聴者やメディアにバレないようにしておけばいいということでしょうね。
むしろ10代のアイドルでも恋愛禁止はキツイのに、20代~30代という結婚適齢期のビジュアルの良い男女が、長い期間恋愛禁止にされるのは、人の人生としても辛いものがあります…
海外旅行・スキー・自動車運転・斜め横断などは、万が一の事故があったら、代役がいないからという理由ですよね。
大切な出演者を守るため…と思えば、受け入れられる条件なのかも知れません。
自動車運転は都内近郊に住んでいれば、まぁしなくても何とかなります。
個人的には海外旅行禁止は耐え難いですけどね(笑)
おかあさんといっしょ過酷条件の内容は⁈過密スケジュールで労働条件も辛い…
おかあさんといっしょは平日は毎日欠かさず放送され、土曜日も放送されています。
基本的にはNHKのスタジオにて収録されていますが、週末にはほぼ毎週と言ってもいいほど、全国を回るファミリーコンサートに出演していますので、年間を通して全国コンサートを行っているといっても過言ではありません。
この全国公演をずーっと行っていることを考えると、どの人気アーティストよりも体力的に辛いのではないでしょうか…
全国にファンがいますので、仕方がないことなのかもしれませんが…
しかもスタジオで出演者と関係スタッフだけで収録しているだけならまだしも、おかあさんといっしょには一般公募の幼児たちが一緒に出演しています。
もちろんその子供たちの保護者の目もありますから、常に気を張っていなければならない状態でしょう。
平日は番組収録があり、加えて常に新しい歌のビデオを作らなければなりませんので、歌とダンスの収録もしなければなりませんし、ミスも許されませんので入念なリハーサルも必要です。
休みがありませんよね!
夏休みや春休みなどは、特別編として過去に撮った映像などが流れていますし、歌もアニメーションのみの場合がありますので、そうした短い隙間時間を使っておにいさん・おねえさんたちは休まれているのでしょうが…
普通にもっと休んで貰いたいですね。
おかあさんといっしょ過酷条件の内容まとめ
今回明らかになった、おかあさんといっしょの出演者である歌のおにいさん&おねえさん、体操のおにいさん&おねえさんに課せられた過酷条件の内容。
一般的に考えたら結構衝撃的なものが多かったですよね。
とは言え、私も息子が生まれてから2年以上、ほぼ休まず毎日お世話になっている大好きな番組です。
本当に何でか不思議なくらい、赤ちゃんから幼児まで吸い込まれるように夢中になる素晴らしい番組なのです。
そしてその親たち (特にお母さんたち)もお兄さんやお姉さんの魅力にハマり、時に子供よりも夢中になって見ているのです。
このクオリティの番組を毎日欠かさず放送し続け、全国の子どもたち(と親たち)に夢を与え続けるには、仕方がない条件なのでしょうか…
もっと休んで欲しい!と思いつつ、おかいつファンとしては、もっともっと彼らを応援したくなってしまいますね。
お身体お大事にして、頑張ってくださいね!